出場種目:ハーフマラソン
絶好の天気で記録を狙おうと序盤ペースが上がりすぎで後半ダメでした。
こんなにフラットなコース他にはないと思います。
来年こそはPB出します。
- 総合評価:
- 94.5点
ももちゃん さん 2019年3月27日 20時31分
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km
65.7 点
(現在の評価数101人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
ニックネーム未登録さんのレポート
出場種目: 10kmマラソン
地方の小規模な大会ですが、楽しめました。
0
77.5点
ニックネーム未登録
2019年2月25日 21時18分
0
評価者:101人
出場種目:ハーフマラソン
絶好の天気で記録を狙おうと序盤ペースが上がりすぎで後半ダメでした。
こんなにフラットなコース他にはないと思います。
来年こそはPB出します。
ももちゃん さん 2019年3月27日 20時31分
出場種目:ハーフマラソン
二年連続ででました。 たぶん来年も出ます。
ボランティアのおばちゃんや中高生の応援はとても素敵。沿道の方々もあたたかくてありがたいです。
甘酒や豚汁の無料サービスも最高!
ただこれだけはいただけなかった……運営さんにも伝わるといいな。
「走路員の方がタバコを吸いながら談笑してました」
10キロ地点くらいかな、スタッフの方と地元のおじさんがタバコ吸いながら談笑してました。コースにタバコの臭いが流れてて最悪でした。
「走路員だけが応援してくれない」
これ二年連続で不思議だったのですが、エイドや沿道の方の声援はあるのですが、スタッフのおじさん達のやる気がないんですよね。先に書いたタバコもそうですが、面倒くさそうにしてる人達が目立ちます。なんだかなーって
おじさんたちがやる気出してくれたら100点満点の大会だと思ってます
おしり さん 2019年3月25日 13時28分
出場種目:ハーフマラソン
タイトル通り今年はハーフに参加させていただきました。
去年は10kmでしたので、大会の雰囲気は経験済でしたので
「ま~こんなものか」と予想がたてられました。
記念大会とあって、会場の雰囲気は盛り上がりをみせていましたが、、
昨年同様、選手に対しての誘導は「今一」でした。
また別件ですが、一番やだな~と感じたのはレースを終え
更衣室での着替ですが 男子更衣室のはずが、平気で女性が沢山居る。
ま、お子さんの保護者の方でしょうから致し方ないことなのでしょうか?
もし逆の立場だったら犯罪物になってしまいますね~。(笑)
その辺の、運営者管理に疑問も感じました、、?
肝心のレースですが、お天気も良く沿道の
お声掛けで最後まで走り切る事ができました。
GOUP さん 2019年3月6日 1時28分
出場種目:10kmマラソン
コースが走りやすいのも魅力ですが、飯岡の人々のあたたかさが1番!
出店のいちごや無料配布のおしるこ、とん汁など温まりました。
いちごはゴール後に紙コップに入ったもの(2粒)をもらいました。
ポンすけ さん 2019年3月3日 22時35分
出場種目:ハーフマラソン
無料の振る舞い、しかも尽きることがないと感激いたしました。
市街者駐車場からのバスも、往復とも一定間隔で運行され、殆ど待ち時間なく、しかも復路は、10名程度でした。
ただ、みなさんおっしゃるように、駐車場も含めもう少しと案内板などがあれば良いかと思います。後、ガーミンでは21.03kmでした。
もうしわけなかったのは、表彰式時、振る舞いのためか閑散としていたのが残念でした。
※自分が表彰されている訳では決して消ありませんが
サブ さん 2019年2月20日 13時17分
出場種目:ハーフマラソン
前泊で参加しました当日だとシャトルバスが有りますが前日だとタクシー移動になります
私はセコイので歩きで約5キロほど1時間かけて歩いて行きました。
到着するころにはクタクタでした。レースぜんじつなのに‥‥
更にそこから前泊の民宿まで2キロ歩きやっとくつろげました
当日コースは平坦で起伏が殆ど無く走りやすかったです。少し残念なのが震災前は防波堤がが無かったので九十九里浜を眺めなら走る事が出来たそうです。
記録が出しやすいコースだと思います。あとゴール後のおもてなてなしがたくさんあります。お汁粉、豚汁、イチゴなど
特にイチゴはレース中にも三箇所ぐらい提供場所があります(ハーフにしては珍しい)
全体的には楽しいレースの旅でした
テル さん 2019年2月17日 16時21分
出場種目:ハーフマラソン
参加は、今回で2回目となりますが今年はハーフマラソンに参加しました。
30回の記念大会で盛り上がっていました。
コースは、平坦な道で比較的楽な感じでしたが、今回はタイムにこだわらず
楽しんで走りました。
給水所に苺があり、ついうっかり取る事を忘れてしまい通過して残念がっていたら、後ろから走ってきた方がわざわざ苺を届けてくれました。
苺食べてないと聞いたからと!!
とても親切な方だな~と感謝です.ありがとうございました。
人とのふれあいや人の温かさに感激した大会でした。
又、来年も参加します。
とも さん 2019年2月15日 17時55分
出場種目:ハーフマラソン
大会参加は3度目で感じることは毎回ボランティアの方々、特に中学生の豚汁やお汁粉のサービス、給水所の対応に感謝しかありません。ありがとうございました。沿道の鳴り物やおばあさんおじいさん、ちびちゃんの応援が力になり安心して走る事が出来ました。コースとしては折り返し地点があって同じ道を戻るコースなので、スライドするランナーとコミュニケーションが楽しかったです。また来年も参加します。
haru さん 2019年2月15日 9時32分
出場種目:ハーフマラソン
地元のボランティアの方々、中学生のボランティアの暖かいサポートが良かったです。
途中2回とゴール後のイチゴは甘く、疲れが取れました。
甘酒、お汁粉、豚汁のサービスはありがたかったです。
抽選はガラガラと回す抽選器だったので、時間に縛られず自由にできて良かったです。景品は地元の農産物(イチゴやメロン、お花)。お花をいただきました。
会場となりのホテルの温泉も良かったです。
また参加したいです。
inuいちご さん 2019年2月11日 23時1分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.9点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |