大会情報

第3回水戸黄門漫遊マラソン

開催日:
2018年10月28日 (日)
開催地:
茨城県(水戸市)

種目:42.195km,5km,3km

87.3

(現在の評価数843人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

しんたろうさんのレポート

ありがとうございました

出場種目: フルマラソン 

毎年進化が楽しみな大会です。
応援も増えている気がしました。

改善してほしい点は

・メイン会場トイレの動線
 数は十分ありそうなのに出る人と入る人が交錯して渋滞していました。整理する人を配置してほしいです。

・飲食コーナーの位置
 荷物を受け取ってからだと戻らなくてはいけないのが残念です。

・干し梅
 もっと多くのエイドに置いてもらえると助かります。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

100.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
大会特色ポイント
5.0 pt

私はランネットでエントリーしています。 しんたろう 2018年11月30日 16時41分

このレポートは参考になった

0

みんなのレポート

評価者:843人

いい大会でした

出場種目:フルマラソン

故郷、水戸での3回目のエントリー。去年は大雨の中、散々でしたが、今年は天候にも恵まれ、自己ベストを記録することが出来ました。沿道の応援もたくさんの方が参加しており、市民全体で盛り上がっていることが実感出来ました。何もなければ来年も参加しますが、1点だけ、参加賞Tシャツのデザインだけは何とかなりませんかね?第1回から3着持ってますが、どれもこれも残念です。どこにでも着て行けるようなシンプルなデザインをお願いします。

総合評価:
100.0点

のり さん 2018年12月8日 14時43分

詳細を見る

1

硬軟みんなで楽しめる大会

出場種目:フルマラソン

今年は天気が良くてよかったですね!

初回は参加者いっぱいなのに連携イマイチで地元は「なんでこんなに人が?」という感じ、第2回は台風の中盛り上がるも風雨で出店まで楽しめず早々に退散・・・これまでの残念を、今年はへべれけになるまで堪能させてもらいました!
応援たくさん、コースも変化に富み、硬派の多い茨城の大会の中でファンラン派に優しくかつガチ系も満喫できる、素晴らしい大会と思います。

3年皆勤。夏場生涯最長に走り込み、本来開幕戦だったいわて北上が台風でポシャった口惜しさもプラスして、3:15切りというシーズン出だしとしては望外の結果を得ることができました。30km手前でナゾの毒虫(カメムシ?)が左目に飛び込みエラい痛い思いをしましたが、それでも走り自体は快調で、39kmではフルで初めて1km読み飛ばし(「あれ?まだ38kmでは?」)を起こしました。最後のキツい坂を上って、旧県庁へのストレートは若干下り坂なのかな?最後に気分良くスパートできるのもこのコースの良いところですねえ。

主催者・ボランティアを始めとする水戸の皆様ありがとうございました!来年も楽しみにしています。

総合評価:
88.5点

かめ さん 2018年12月5日 22時37分

詳細を見る

0

声援がいっぱい

出場種目:フルマラソン

最高の天気で、走れたので良かった。応援の声援もあちこちであり、走っていて気持ちが良かった。

総合評価:
93.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年12月5日 12時29分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:フルマラソン

勝田や古河は何度も走っているのに、シーズン初めのこの大会には初参加。水戸駅前がメイン会場でアクセスはいうことなし。更衣室や荷物預かりもスムーズで、ストレスなくスタートが切れる。
市街地から郊外、公園とコースは変化に富み、目にも飽きることはなく楽しめる。
そしてなんといっても、私設エイドの多さ。これまでのどの大会より多く町を挙げての温かさを感じることができた。

総合評価:
96.0点

coba さん 2018年12月3日 22時19分

詳細を見る

1

暑かった水戸黄門漫遊マラソン

出場種目:フルマラソン

主催者、ボランティアの方々、沿道の皆様、応援ありがとうございました。当日は予想より気温が上がって脱水症状気味になりました。
終始穏やかなアップダウンが続いていたイメージでした。
偕楽園からは非常にきつく、梅香トンネルではかなり心が折れてしまいした。事前にコースを動画でイメージ学習していたので
最後の上り坂で力を振り絞り、そのあとは熱走・力走しました。
また来年は知りたいです。

総合評価:
93.5点

kammy さん 2018年12月2日 22時49分

詳細を見る

0

気分最高のランニング

出場種目:フルマラソン

第2回大会とは正反対のマラソン日和。多少不安を抱えてのスタート。走れるところまで行こうと思っていたが,沿道の応援と給食・給水の担当者の笑顔に励まされ,完走することができました。途中でコールドスプレイやテーピングをしていただけたので,筋肉痛がひどくならなかったことが幸いした。82歳でフル100回目という神栖市の方には感動させられました。私は走ることが(歩くことも)好きなので,今後も漫遊マラソン等に参加したいと思う。沿道の応援が回を重ねるごとに盛大になってきているのはランナーとしては気分最高でした。関係者の皆様ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

まなび さん 2018年12月2日 22時28分

詳細を見る

1

ありがとうございました

出場種目:フルマラソン

毎年進化が楽しみな大会です。
応援も増えている気がしました。

改善してほしい点は

・メイン会場トイレの動線
 数は十分ありそうなのに出る人と入る人が交錯して渋滞していました。整理する人を配置してほしいです。

・飲食コーナーの位置
 荷物を受け取ってからだと戻らなくてはいけないのが残念です。

・干し梅
 もっと多くのエイドに置いてもらえると助かります。

総合評価:
100.0点

しんたろう さん 2018年11月30日 16時41分

詳細を見る

0

初マラソン

出場種目:フルマラソン

マラソン初参加でした。会場へのアクセスは良く、案内も適切でした。更衣室も広く、荷物預かりもスムーズに行えるよう配慮されていました。コースは平坦と紹介されておりましたが細かいアップダウンが多く、初心者にはなかなか厳しいかもしれません。ただ沿道の応援、近隣の生徒よる合唱や合奏が素晴らしく、給水やエイド、トイレもたくさん用意されている点は好感が持てました。

総合評価:
94.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年11月29日 10時23分

詳細を見る

0

水戸マラソンを走って

出場種目:フルマラソン

スタートから10kmまでは、人が多く給水もとり辛い状態だったので、自分で飲み物を用意した方が良かったかなと思いました。
コース面では、偕楽園や千波湖等を走れ景色を楽しむことができました。(ゴール前の登り坂はつらかった。)
参加賞や完走賞は、梅や印籠型のメダルを貰うことができ水戸らしさを味わえました。
沿道の応援は、多くパワーを貰えました。

総合評価:
82.0点

しょう さん 2018年11月27日 23時19分

詳細を見る

0

さすが水戸黄門様、楽しい雰囲気で走れました。

出場種目:フルマラソン

初参加でしたが、応援が途切れることなく、全てにおいて盛り上がっていたので、苦しくも楽しく走れました。ただ練習不足のため、30k過ぎから失速、さらに最後の壁のような坂は殆ど歩きと変わらない状況でした。帰りの駅前も盛り上がっていましたし、アクセスも良く、いい大会でした。

総合評価:
76.5点

ハル さん 2018年11月27日 19時24分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上