大会情報

第36回ねりま光が丘ロードレース

開催日:
2017年11月12日 (日)
開催地:
東京都(練馬区)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km

69.0

(現在の評価数93人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人
  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

ひろまさんのレポート

GPSウオッチ必須です

出場種目: ハーフマラソン 

周回コースなので数える自信がないと混乱します。何回も参加していますが毎回わからなくなってしまうので、GPSウオッチが必須の大会ですね。

確かにコースは狭いですが、都心からのアクセスも良く、シーズン最初の力試しのレースとしていいと思います。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア A
  • 大会の地元への浸透度 A
  • 大会運営全体を通しての印象 A
  • 来年も参加したいですか? A
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス C
  • 会場案内看板や場内アナウンス C
  • 会場のレイアウトと移動経路 A
  • 荷物預かり所 A
  • トイレの配置と管理 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理 A
  • コースは混雑しなかったか? C
  • 距離看板 C
  • 景色など楽しめるコースか? B
  • 沿道での応援 A
  • 給水所の水、スポーツドリンク A
  • ゴール後のドリンクフード A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • ネットやスマホへの記録配信 C
  • 参加賞 B
  • 年代別表彰について C
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き) A
  • 当日案内(ハガキ、封書) B
  • 大会ホームページ B

69.8

次回大会参加者へのアドバイス

去年、今年は晴れましたか、例年は雨が多いです

私はランネットでエントリーしています。 ひろま 2017年11月22日 16時47分

このレポートは参考になった

0

みんなのレポート

評価者:93人

秋晴れ

出場種目:10kmマラソン

雲一つないいい天気
紅葉が楽しめた
フリマや屋台が出てたので帰りに買い物や食事を楽しめた
コースは道幅が狭い所がある追い越せず車道を走っているランナーもいた

総合評価:
82.1点

ニックネーム未登録 さん 2017年11月15日 10時8分

詳細を見る

0

紅葉日和

出場種目:10kmマラソン

お天気も良くとても気持ちよく走れました。
ハーフ参加の方々にはちょっと暑かったかもしれません。

公園内の紅葉を楽しみつつ、スポーツの秋にふさわしい
大会になったと思います。

ゴール後にポカリスエット1本もらえるかと思っていたのですが
紙コップだったのがちょっと残念でした(笑)

総合評価:
80.7点

あき。 さん 2017年11月14日 11時49分

詳細を見る

0

たのしかった

出場種目:10kmマラソン

10キロの部に出ました。
給水は一箇所、水だけでしたが今までで1番美味しい水でした!
お手伝いしていた小学生ありがとう!
お天気の良い日曜日の公園、マラソンとか興味無い人にとっては邪魔なイベントかもしれませんが、たくさんの人が通行を譲ってくださり、応援してくださりました。
無理矢理通る人もいましたが。。
誘導の方、ゴール後の中高生のみなさんありがとうございました。
更衣室は、女性参加者は少ないので入れ替わりながらの利用で、狭いながらもマナーが良かったので大丈夫でした。
荷物預かりのおかあさん達、預けるときは
「行ってらっしゃい!頑張ってね!」
受け取るときは
「お疲れさま!」と、声を掛けてくださって、ひとりで参加した私はとても嬉しかったです!

総合評価:
80.2点

いっちー さん 2017年11月13日 10時35分

詳細を見る

0

距離は短め?

出場種目:ハーフマラソン

ねりま光が丘ロードレースに出場してきました。ハーフです。
先週も味スタ走ってるし、とりあえず無事に終えたいと思っていました。
それに光が丘は昔の勤め先。終わったら昔行きつけの中華屋さんに行くつもり。
楽しみです。しかも昔の同僚もエントリーしていて、うれしい久しぶりの再会。
彼もハセツネ完走の強者。サブ3.5狙いで一緒です。
ちょっとここでスイッチ入りました。
道は狭く、最初はコミコミでした。
しかもグルグル回っていったいどこを走っているのかわからなかった。
キロ5分からのスタート。そのあとはキロ4:30~4:40くらい
13キロ過ぎから少し上げて4:30ギリギリ切るくらいでゴールに。
しかし記録証を見ると1:34:30
おかしい、こんな速く走ったはずがない。
たぶん、距離短いんじゃない?まあいいか。ちょっとつくばに希望の光が射した~
光が丘公園の紅葉はよっかった。しかも公園内にプールもあるので
クールダウンとシャワーもばっちりでした。
近くの成増におふろの王様もあります。
その後、昔の同僚と中華屋で乾杯しました。

総合評価:
79.2点

ニックネーム未登録 さん 2017年11月17日 22時19分

詳細を見る

0

コース変更

出場種目:ハーフマラソン

毎年参加させて頂いております。去年は若干距離が短いという噂もあったためか今回はコース変更されており、距離は丁度だったのでは。ゴール直前に、陸上トラックを3/4周するようになったのは、とっても気持ちがよくてよかったです。また来年も参加させて頂きます!

総合評価:
79.1点

Sam さん 2017年11月15日 16時41分

詳細を見る

0

絶好のお天気!気持ちよく走れました

出場種目:ハーフマラソン

地元のレースで規模も程よく、気軽な気持ちで参加しました。
いつも一人で走る公園を集団で走るのは新鮮!
首都圏の伝統あるロードレースというだけあって、レベルはかなり高いです。
地元の方々、高校生のボランティアが数多く、安心・安全なレースを支えている印象でした。
コースは急カーブやヘアピンカーブ、外周コースの狭さなど、走りにくい要素が色々ありますが、ハーフを走ってみて、周回コースとしてはやむを得ないのかもと思いました。
次回は10キロを走ってみたい。

総合評価:
78.6点

あおまめ さん 2017年11月17日 9時46分

詳細を見る

0

地元大会で安心

出場種目:ハーフマラソン

普段から光が丘公園ランコースを走って居たので楽な気持ちでの参加です。周回道路が外周一般路なので狭いのと横断歩道歩行者に注意しながらの走行となります。全体的に走りやすく良い大会です。全体的に強者が多数です。

総合評価:
78.2点

h.yamashita さん 2017年11月12日 20時2分

詳細を見る

0

気持ちよく走れた!

出場種目:ハーフマラソン

皆さんコメントされているがボランティアの方が素晴らしい。
コース狭いところもあったが特に問題なかった。
こぶしハーフも運営、ボランティア良かったので
ぜひ来年もどちらも参加したい。

総合評価:
77.3点

とも さん 2017年11月13日 9時44分

詳細を見る

0

良い大会です。

出場種目:10kmマラソン

2回目の参加でした。概ねフラットなコースで公園内の人たちからも応援をもらえて気持ちよく走ることができました。
またチャレンジしたい大会です。

総合評価:
77.1点

tad さん 2017年11月12日 18時16分

詳細を見る

0

都心から近く参加しやすい大会

出場種目:10kmマラソン

ボランティアの方々がとてもフレンドリーでホッコリできる大会です。
コース的には適度なアップダウンがあっていいのですが、コースが狭いのとカーブが多いのでスピードは出しにくいです。

総合評価:
77.1点

しん さん 2017年11月13日 17時40分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.4点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.0点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 81.2点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 77.4点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)