tadさんのレポート
出場種目: 10kmマラソン
2回目の参加でした。概ねフラットなコースで公園内の人たちからも応援をもらえて気持ちよく走ることができました。
またチャレンジしたい大会です。
0
77.1点
次回大会参加者へのアドバイス
カーブが多いところとひたすらまっすぐ走るところとありますから切り替えが大事です。
tad
2017年11月12日 18時16分
0
評価者:93人
出場種目:10kmマラソン
青空のもと、黄色く色づいた銀杏の葉っぱを踏みながら気持ちよく走ることができました。
ボランティアの方もすばらしいです。小学生の女の子がゴミ箱を傾けて、使用済みコップを入れやすいようにもっていて、感動しました。小さいうちからポランテイア活動をしていくというご家庭の教育方針なのでしょう。すばらしいです。
コースてすが、もう少しシンプルにした方が走るがわとしてはありがたいです。
来年ももちろん参加いたします。
チョコボ さん 2017年11月13日 10時35分
出場種目:ハーフマラソン
・今年は晴天で、しかしコースは日影も多く、銀杏並木も楽しめました。
・ハーフに参加しましたが、狭さなど走り難さはそれほど感じませんでした。参加人数が少なくなくなったのではないでしょうか。11月12日は大会が多かったせいでしょうか。今後、参加費に響かないか心配されます。
・元気な中学生ボランティアには頭が下がりました。
・一般の公園客のコース横断には危険を感じる場面がありましたが、仕方がない面もあり、誘導員(陸連)のご苦労も偲ばれます。事故が起これば即中止になりそうなので、今後とも注意して走りたいと思いました。
全体的に、アットホームな大会で来年も参加したいと思います。
しんたろう さん 2017年11月13日 23時48分
出場種目:5kmマラソン
気持ちよい秋晴れの午前、紅葉の中のランでリフレッシュできました。
他の方も書かれたように、ゴール後のドリンクサービス、チップ外しを担当してくれた東京学芸大学付属国際中等教育学校の学生さんの気持ちよい対応がうれしかったです。ありがとう。
出場した5kmは途中木立の中を走るので、距離表示板がカモフラージュのようにあり、わかりにくかったです。
satoten さん 2017年11月13日 10時25分
出場種目:ハーフマラソン
参加人数がそれほど多くないので、コースは狭いですがまずまずスムーズに走れました。
外周では、信号待ちの歩行者、自転車の協力があり、助かりました。周回コースなので、難しいのでしょうが、コース上の距離表示がわかりづらかったです。
t0408i さん 2017年11月13日 7時6分
出場種目:ハーフマラソン
毎年参加をさせて頂いております。以前は橋の辺りが少し登り坂でキツかったのですが、今は完全にフラットで走りやすいです。紅葉の季節の日曜、地元の方もたくさん来られる公園です。参加料金もそれなり、お水が毎週頂けて、ゴール後にはポカリスエットが飲み放題、それで充分、自分ではあれだけの練習は出来ませんから。そう思えばとても大切なレースです。
賞状もその場でくれるし、学生さんやボランティアさんたちも明るく親切です。
ニックネーム未登録 さん 2017年11月16日 12時25分
出場種目:ハーフマラソン
近所なのでシーズン初戦として毎年参加しています。
病院前の道路を使用しなくなって、毎年コースが変わりますが去年より走りやすかったと思います。
また交通整備も去年より良かったです。
ランナーに道を譲って下さる歩行者・自転車の方々には感謝です。
コース内を逆走してくる一般ランナーも結構見かけましたが、レース開催時間帯くらいは控えていただければと思いました。
ゴール後の学生ボランティアは毎年気持ちがいいです。
光が丘高校付近で声援を続けて下さった、ボランティア男性の方にはすごく力をもらえました。
荷物預りもとてもスムーズでした。
ただ、毎年貴重品だけの預りだったのが、バッグごと預かるようにすることを、ハガキに書いていて欲しかったです。
ニックネーム未登録 さん 2017年11月14日 8時36分
出場種目:10kmマラソン
いつも走っている公園なので違和感なく走れ、タイムも良かったです。やはり公園なので、狭いところと入り組んだコースで走りにくいところはありましたが、こんなものかなぁと思います。
不満を上げるとすると、
(1)当初手荷物預かり所は案内もなく、過去のネット情報でもないと思い、最低限の物で着替えも持っていかなかったのですが、預かり所がありました。きちんと事前の案内をしてほしいです。
(2)自転車置き場も案内がなく、乗っていって置ける所がないと困るので、ちょっと遠いですが歩いていきました。結構乗ってきている人もいて普通に置いていましたので、これも案内してほしいです。
marsa さん 2017年11月15日 20時42分
出場種目:ハーフマラソン
6年くらい連続で出場。
毎年の足慣らしみたいな位置づけで実力判断している感じ。
多くの中高生のボランティアに支えられて自分自身は満足しています。
参加賞のバスタオルはお風呂場で重宝しております。
ここ数年、雨の印象があった本大会ですが、今年はなんとか持って良かった。
晴れたおかげ様で沿道の声援も楽しいものや励みになるもになり助かりました。記録は想定どおりのタイムでしたのでもう少し頑張りたいとこです。
やはり気になるのは給水所。水だけというのは苦行。
コースは変更が加えられていたが、距離が短い?ような気がする。
まぁそこまでシリアスランナーでもないのであまり気にしない。
ともかく足慣らしに来年もお世話になろうと思います。
monmon さん 2017年11月19日 14時30分
出場種目:10kmマラソン
5年ぶりに10キロの部に参加しました。
光が丘公園内と外周を走るコースで、ところどころ狭い箇所があって走りにくい場面もありました。
Aブロックからスタートしたのですが、スタート10分前に6〜7人若いランナーが割り込んできたのが残念でした。
5年前もそうでしたが、距離が若干足りないような感じでしたが、実際はどうだったのでしょうか?
手づくり感がある運営ですが、今大会から荷物預かりもあり、ボランティアのスタッフのみなさん(特にゴール付近の元気溢れる中学生)も素晴らしく、また参加したい大会です。
kamechandayo さん 2017年11月13日 10時24分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.3点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.4点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |