出場種目:ハーフマラソン
今年は天気が良く富士山も綺麗に見えた。風は多少あったけど紅葉も見ごろで景色に癒されながら走れる。大会運営もムーズで地元ボランティアスタッフも手際よく非常に円滑に進む。会場まではバイクで行ったので会場直近に駐車し、大会終了後も渋滞無関係で帰路に着くことが出来た。
- 総合評価:
- 84.2点
mak さん 2018年1月2日 15時13分
オガワさんのレポート
出場種目: 10kmマラソン
10kmに出場。天気がよく、標高の割には気温も低くなく、快適にはしれました。次回はハーフマラソンに参加したいのですが、今回のハーフマラソンのを応援していたら後ろの方は、走行する車の横を走っていました。あれはなにかの手違いなのでしょうか。ちょっと危険な感じに思えました。
また、10km出場者用の駐車場への道のりがちょっとわかりにくかったです。
0
84.0点
次回大会参加者へのアドバイス
バスが時間通り運行していないかもしれないので、早めに来た方がいいと思います。
オガワ
2017年12月3日 12時56分
0
評価者:102人
出場種目:ハーフマラソン
今年は天気が良く富士山も綺麗に見えた。風は多少あったけど紅葉も見ごろで景色に癒されながら走れる。大会運営もムーズで地元ボランティアスタッフも手際よく非常に円滑に進む。会場まではバイクで行ったので会場直近に駐車し、大会終了後も渋滞無関係で帰路に着くことが出来た。
mak さん 2018年1月2日 15時13分
出場種目:10kmマラソン
お天気にも恵まれ、山の紅葉も素晴らしい大会でした。スタッフの皆さんもありがとう!また、機会があれば来年も走りに来ますよ!
MAMORU さん 2017年12月5日 17時48分
出場種目:ハーフマラソン
丹沢湖・富士山・紅葉のコントラスト、そして起伏あるコースが気に入っています。来年も出場参加したいです。
エリアとして仕方無いですが、レース後帰路の一本道の車渋滞で時間を要することだけがネックでしょうか。給水ポイントに地元特産品があれば尚良いと思います。
ニックネーム未登録 さん 2017年12月4日 17時23分
出場種目:5kmマラソン
結果的に3年連続入賞できました。
当日も天候に恵まれ、最後の学校グランドもグチャグチャでは無かったので気持ち良くゴールできました!!
シシ汁、紅葉と定番となって、また秋を感じる事ができます。
来年以降も素晴らしい大会を維持継続してください。
大会に携わった皆様、本当にお疲れ様でした。
直線一気 さん 2017年12月3日 22時55分
出場種目:10kmマラソン
10kmに初参加。天気・紅葉や富士山などの景色とも良く。
スタート1時間前に駐車場に着いたが十分なスペースあり。会場までのシャトルバスもあり。コースはスタート直後1kmぐらいまでは混むがあとはスムーズ。給水所は2カ所で十分。ゴール後の流れもスムーズ。全体的に十分満足できる大会です。
あえて言うなら帰りの渋滞だけは辛い。ハーフの部がゴールするぐらいまで駐車場から都心方面に出られない?動いた後も国道付近で大渋滞。もう少し早めに駐車場から出られれば渋滞も緩和するはず。改善を求む。
ニックネーム未登録 さん 2017年12月3日 22時3分
出場種目:ハーフマラソン
紅葉がとてもきれいでした。日蔭があり、山からの湧水のあり天気に左右されるコースだとおもいました。今年は晴れたので最高の大会日和だったと思います。帰りのバスが来なくて不便でしたが良い大会だと感じました。この町が金太郎さんの故郷なのだとしりました。帰り道・・・足柄山あの金太郎、熊にまたがりお馬の稽古、はいっどっどはいど、はいっどっどはいど~なんて何十年ぶりか童謡を歌ってしまいまいた。
がんばるまん さん 2017年12月3日 17時19分
出場種目:10kmマラソン
10kmに参加。木々が色付いたこの時期は最高です。苦しくても景色を楽しむことができました。終了後のしし汁も最高です!
毎年違ったデザインのTシャツの参加賞もお気に入りです。
来年も是非参加したいです。
ただ、ハーフ終盤ではコース上に一般車が走っていてランナーが路側帯を走って抜かされている場面がありました。
すまる さん 2017年12月3日 17時12分
出場種目:10kmマラソン
10kmに出場。天気がよく、標高の割には気温も低くなく、快適にはしれました。次回はハーフマラソンに参加したいのですが、今回のハーフマラソンのを応援していたら後ろの方は、走行する車の横を走っていました。あれはなにかの手違いなのでしょうか。ちょっと危険な感じに思えました。
また、10km出場者用の駐車場への道のりがちょっとわかりにくかったです。
オガワ さん 2017年12月3日 12時56分
出場種目:10kmマラソン
レース(10Km)終了後の駐車場への送るバスの待ち時間が30分以上とは、長すぎる。次回以降の検討をお願いします。
ニックネーム未登録 さん 2017年12月3日 10時9分
出場種目:ハーフマラソン
今回初めてこの大会に参加させていただきました。(ハーフの部)
天気も良く、紅葉を楽しみに観ながら走ることが出来ました。
タイム的には練習不足が祟ってしまい、いまひとつでしたが。
沿道の応援はコースのことを考えると、少なくても無理はないかなと感じました。
走っていて思ったのですが、疲れてきて気持ちが折れそうになると、何故か「下り坂」になっているということです。しかも何度も!偶然かもしれませんが・・・完走できたのも、ある意味コースのおかげかもしれません。
改善していただきたい点としては、駐車場が駐めれるスペースがあったのにもかかわらず「満車」の看板が出ていたこと。事情があったのかもしれませんが、このあたりの改善をお願いしたい。
あっちゃ さん 2017年12月3日 6時50分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |