出場種目:10kmマラソン
人気の大会だと聞いていたので、今回抽選に当たって嬉しかったです!
ジメジメした天候できつかった部分もあったけれど、スイカもたくさん食べれて楽しい時間でした。
- 総合評価:
- 73.0点
ぴとみん さん 2018年1月28日 18時9分
市清寿司さんのレポート
出場種目: 10kmマラソン
人気大会になってしまったお陰で、数年前から抽選に。一度は落選したことがあったが、その年以外は当選して参加してきた。抽選が仲間単位なのは、うれしい。
ただ、参加者が多いからか、成田駅からのシャトルバスに乗るための列が年々長くなって、30分以上も並ばなければならないのが苦痛。大量のバスを一斉に動かす以外に、対策はないようなのだが、検討して欲しいものである。
暑い中でも、給スイカ所を目指して、それなりにがんばれる大会。でも、今年は、仲間に合わせて、タイム無視のジョギング状態。初心者の方も沢山参加されているので、若い女性などとも一緒に楽しく走れた。こういうスローな参加もなかなか良いのではないかと、目からウロコかも。
86.6点
市清寿司
2017年9月2日 15時25分
評価者:291人
出場種目:10kmマラソン
人気の大会だと聞いていたので、今回抽選に当たって嬉しかったです!
ジメジメした天候できつかった部分もあったけれど、スイカもたくさん食べれて楽しい時間でした。
ぴとみん さん 2018年1月28日 18時9分
出場種目:5kmマラソン
5kmに出走しました。長年のノウハウが活かされた安定した運用で、安心して走れました。
駐車場に関して2つ要望があります。
(1)酒々井インターからアウトレットへの誘導:車が2車線の道路の左車線に集中したためインターの交差点で混乱していました。その交差点から右車線も使って、大回りで駐車場を誘導できれば、もっとスムーズになると思います。
(2)5km参加者にとっては会場からアウトレットへの帰りのバスの運転時間が遅いです。バス乗り場が10kmのコース上にあるのは分かっていますが、臨時降り場という掲示を出していた日本ウッドワードガバナーから一時的にバスを出すことはできないでしょうか?(今回はクールダウンと言い聞かせ、歩いて帰りました)
まるあ さん 2017年10月15日 17時55分
出場種目:10kmマラソン
色々なマラソン大会に出ているが、はっきり言って1番雰囲気が良い。
老若男女本当に大勢の人が本気で応援してくれる。
それが嬉しくてたまらない。
次に、参加費が高い分、駅や酒々井アウトレットからの送迎バスの台数が桁違い。運搬力最強です。
スイカはもちろん、走る前から走り終わったあとも食べ放題。 私が知る限り、美味しいスイカの在庫が切れることはありませんでした。(当日、朝採りとうもろこしは、とても人気で、早々に売り切れていました。)
千葉県民はもちろん、関東の人なら一度は参加してみて下さい。オススメです。
スカイウォーカー さん 2017年10月14日 22時52分
出場種目:10kmマラソン
人気大会になってしまったお陰で、数年前から抽選に。一度は落選したことがあったが、その年以外は当選して参加してきた。抽選が仲間単位なのは、うれしい。
ただ、参加者が多いからか、成田駅からのシャトルバスに乗るための列が年々長くなって、30分以上も並ばなければならないのが苦痛。大量のバスを一斉に動かす以外に、対策はないようなのだが、検討して欲しいものである。
暑い中でも、給スイカ所を目指して、それなりにがんばれる大会。でも、今年は、仲間に合わせて、タイム無視のジョギング状態。初心者の方も沢山参加されているので、若い女性などとも一緒に楽しく走れた。こういうスローな参加もなかなか良いのではないかと、目からウロコかも。
市清寿司 さん 2017年9月2日 15時25分
出場種目:10kmマラソン
毎年のことだがマラソンに興味ない近所の人がスイカを袋に大量に入れて持ち帰るのを見て彼等のスイカ代が5km10kmで5000円の参加費に含まれてると思うと腹立たしい。
ゆるランおじさん さん 2017年8月26日 9時34分
出場種目:10kmマラソン
今年も抽選に当たりラッキーでした。暑さはマシでしたがスタート前の雨をしのげるところがなくて困りました。走り終わってスイカ食べ放題というのが気にいっています。他の大会でここまで気前のいいのはないかと思います。ただ我々高齢者には、年代別をもう少し細かくしてもらえるともっと張り合いがあるのですが。
Tackey さん 2017年7月30日 13時55分
出場種目:10kmマラソン
10回目の参加です。そのうち雨が5回、曇りが2回。参加者は雨対策が必須です。
今回はさらに駐車場が減少していました。バスで現着しましたが、最低でも2時間前に会場入りしないと混雑します。
ゴール後も11時に帰ればスムーズ。12時を超えると満員、渋滞、混雑します。
今回はレース後にスイカ食べ放題を満喫しました。お祭り大会と呼ぶにふさわしい大会です。
テツヤ さん 2017年7月23日 16時25分
出場種目:10kmマラソン
この時期、とても暑いです。
一年前は猛暑でしたが、今年は朝から雨。スタート前には止みましたが湿度が高く汗でビショビショになりました。
それでも給水はたくさん設置されていて、スポンジも大量に置いてあって助かりました。
そして給水スイカ。レース途中で食べるのが苦手なのでいつも一片だけ。でも会場では食べ放題なのでレース前後に好きなだけ食べられるのが嬉しいです。
もりた さん 2017年7月21日 13時30分
出場種目:10kmマラソン
昨年、友人が参加して楽しそうだったのでエントリーしてみました。タイムではなくて、スイカ何個食べられるか?の記録を狙いました(笑)駐車場のアウトレット到着が早かったので、渋滞もバス待ちも無し。控室の体育館はスタッフも居らず、自分で照明をオンして使いました。スタートはタイム別になっているものの徹底されていない感じ。コースが狭い事もあって渋滞気味で走り辛い。私はスイカ目的&友人とのRunだったので、割り切って楽しみながら走りました。スイカはレース前、給スイカ、レース後、駐車場と幾らでも出てきて、17切れを記録しました(笑) とても美味しかった!
やっちゅん さん 2017年7月20日 13時5分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.1点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |