大会情報

第27回熊谷さくらマラソン

開催日:
2017年3月19日 (日)
開催地:
埼玉県(熊谷市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,2.5km,1.5km

79.6

(現在の評価数143人)

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート

ムギムギさんのレポート

桜が咲いていればより良い大会。

出場種目: 10kmマラソン 

遠来賞で特産品をいただきました。
駐車場もあり、遠来したランナーへの配慮を感じる大会でした。
距離表示がもう少し分かりやすいとより良かったです。
また出てみたい大会です。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア B
  • 大会の地元への浸透度 A
  • 大会運営全体を通しての印象 A
  • 来年も参加したいですか? A
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス C
  • 会場案内看板や場内アナウンス B
  • 会場のレイアウトと移動経路 B
  • 荷物預かり所 A
  • トイレの配置と管理 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理 B
  • コースは混雑しなかったか? B
  • 距離看板 B
  • 景色など楽しめるコースか? B
  • 沿道での応援 B
  • 給水所の水、スポーツドリンク B
  • ゴール後のドリンクフード B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • ネットやスマホへの記録配信 B
  • 参加賞 B
  • 年代別表彰について B
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き) A
  • 当日案内(ハガキ、封書) A
  • 大会ホームページ B

65.6

私はランネットでエントリーしています。 ムギムギ 2017年5月19日 20時25分

このレポートは参考になった

1

みんなのレポート

評価者:143人

PB更新!

出場種目:ハーフマラソン

地元の大会で毎年出場しており、今回で8回目の参加でした。

前週にフルマラソンがあって連闘だったので記録は全く期待していなかったのですが、終わってみれば自己ベストを大きく更新して自分でもビックリです。これまでで最も早いペースで入って、結果そのまま最後まで押し切ってしまいました。コースが自宅そばを通ることもあって、家族が応援してくれたので頑張れたのでしょう。また来年も参加します。

毎年思うのですが、完走後のトン汁の列が不満です。走ってない人が一人でいくつも受け取っているのを見ると正直うんざりします。出走者を優先して、一人一つ渡せば、あんな長蛇の列にならないのにと思うのですが、全く改善されません。。

総合評価:
80.6点

ユウジョウ さん 2017年5月28日 21時18分

詳細を見る

1

桜が咲いていればより良い大会。

出場種目:10kmマラソン

遠来賞で特産品をいただきました。
駐車場もあり、遠来したランナーへの配慮を感じる大会でした。
距離表示がもう少し分かりやすいとより良かったです。
また出てみたい大会です。

総合評価:
65.6点

ムギムギ さん 2017年5月19日 20時25分

詳細を見る

1

地元の大会

出場種目:ハーフマラソン

<気になった点>
・給水所の水が美味しくない。
・片側1車線をコースとしてして使用してる箇所が有ったが、車道を走るランナーが居た。
・スタートブロックにもたつきが見られ、明らかにタイムに見合ってないランナーの割り込みが有った。
・交通規制が、浸透しておらずUターンをする車両が見受けられた。
・コースは景観に乏しく飽きる。
・参加賞は、検討願いたい。
近所で開催の大会なので、サクッと走る分には良いと思った。

総合評価:
34.1点

ニックネーム未登録 さん 2017年5月10日 11時20分

詳細を見る

1

給水所の水が・・・

出場種目:ハーフマラソン

給水所の水が消毒臭く不味かった、スポーツドリンクも不味く感じた。熊谷は美味しい水の街と聞いていたが、がっかりした。

総合評価:
62.8点

ニックネーム未登録 さん 2017年4月21日 23時15分

詳細を見る

1

さくらにはまだ早い大会ですが

出場種目:ハーフマラソン

昨年に引き続き2回目の参加です。
お花見ランをするには時期が早いさくらマラソンですが、走りやすいフラットなコースなので好きな大会の一つです。JR籠原駅からのシャトルバスも待ち時間や混雑もほとんどなくスムースです。
コースは最後の折り返しのところが向かい風になりがちですが、折り返してしまえば追い風でラストスパートを助けてくれます。
ストレスなく参加できる大会で、来年も出たいと思います。

総合評価:
75.6点

まあしい さん 2017年4月17日 11時33分

詳細を見る

0

PB更新

出場種目:ハーフマラソン

今回、PB更新もでき、好天に恵まれ気持ちよく走れました。
送迎バスも座れましたし、誘導もわかりやすかった。
沿道も老若男女いろんな方々から声援を頂いた。
ゴール前の田んぼ道では春の風が強く大変でしたが条件は皆同じなので
めげずに踏ん張ることができた。
ゴール後の豚汁も美味しかった。更に、にぎりめしなんかあれば最高ですね!
次回もトレーニングを重ねて参加し100分切りに挑戦したいです。

総合評価:
89.6点

まらごじっぺ さん 2017年4月12日 21時13分

詳細を見る

1

楽しかったです🎵

出場種目:ハーフマラソン

久しぶりに走りました🎵練習不足でしたのでタイムは狙ってませんでしたが、完走できて何よりです😉天気も晴れて楽しく走れました🎵

また来年もよろしくお願いいたします🎵

総合評価:
62.1点

こうたん さん 2017年4月10日 7時33分

詳細を見る

0

さくらマラソン?

出場種目:ハーフマラソン

桜を見ながら走ると思っていましたが、さすがに早かったですね。コースは平坦で走り易かった。地元に根付いたいい大会です。

総合評価:
89.0点

銀ちゃん さん 2017年4月9日 1時59分

詳細を見る

0

風が強いのが特徴

出場種目:ハーフマラソン

今年もまた参加させていただきました。地元の方たちの応援もあり
雰囲気の良い大会なんですよね。もう少し時期が遅ければ桜が見れるのでしょうけど、この開催時期は何もなくて景色としてはもの足りないのも事実。しかも吹きさらしの風が強いエリアもあり、直線区間の向かい風に苦戦は必至です。
 トイレや荷物の出し入れは多少は混みますが比較的スムーズだと思います。給水の水は、はっきり言うとマズくて飲めません。カルキ臭が驚くほど濃縮されています(笑)
 あと、一つ困ったのがキロ表示が定期的ではないので、ペース確認に非常に苦労しました。せめて5KM毎とか一定間隔で表示して欲しいなと思います。

総合評価:
81.6点

すがチン さん 2017年4月8日 22時19分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.1点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上