出場種目:ハーフマラソン
普通のマラソンのコースと違い、常に登りか下り坂のコースでとても疲れましたがすごく楽しくはしれました。
初めて参加しましたが、また来年も参加したいです。
- 総合評価:
- 56.0点
KKK さん 2017年1月21日 0時3分
Atsushiさんのレポート
出場種目: ハーフマラソン
普通の大会に満足できないかたにお勧めします。スタート・ゴールは西武ドームの中なので、大きな大会に参加したと実感します。狭山丘陵の地形を生かしたマラソンコースに平らなところは無く、激坂の連続に何度、心が折れそうになったことか。首都圏近郊でこれほどのコースは無いと思います。
88.0点
Atsushi 2016年12月25日 20時29分
評価者:101人
出場種目:ハーフマラソン
普通のマラソンのコースと違い、常に登りか下り坂のコースでとても疲れましたがすごく楽しくはしれました。
初めて参加しましたが、また来年も参加したいです。
KKK さん 2017年1月21日 0時3分
出場種目:ハーフマラソン
大学付近の上り坂が笑ってしまうほどきつい。その後砂利道もあり。西武球場前の道路に突起があり転倒している人がいた。注意喚起した方がよい。
せつ さん 2017年1月20日 9時12分
出場種目:ハーフマラソン
前半は若干のアップダウンがあるものの気持ちよく走れましたが、後半からトレイルランのような山道?と感じるような登り下り道があり、特に下りの非舗装道はズリズリ滑って結構怖い思いをしました。
後半の苦しくなってきたところでのアップダウンでしたが、沿道の応援が暖かくて勇気をもらえました。
待機、スタート場所のドーム球場が、大会に参加するという気持ちを高揚させてくれる良い環境なのですが、当日気温が低い中、隙間風がビュービュー吹いて、すごく寒い思いをしました。
走るにはちょうど良い気温だったので、次回参加時は待機時の防寒対策を考えましょう。
かつ さん 2017年1月12日 15時59分
出場種目:ハーフマラソン
毎年参加して、11回目になりました。いつもハーフと親子マラソンにエントリーするのですが、今回は末っ子がまだ年齢未達なので、ハーフのみ参加しました。
いつもどおりのハードコースですが、早稲田裏の砂利道がかなり整地されていたのですごく走りやすかったです。でこぼこで水溜まりもすぐできてしまう悪路ですが、運営の皆さんのおかげです。ありがとうございます!!
ひとつ改善願いたいのがコインロッカー。前回同様ダグアウトテラスのところにも設置して欲しい。
ロッカー探している人けっこういました。
JIN さん 2017年1月3日 17時56分
出場種目:ハーフマラソン
普通の大会に満足できないかたにお勧めします。スタート・ゴールは西武ドームの中なので、大きな大会に参加したと実感します。狭山丘陵の地形を生かしたマラソンコースに平らなところは無く、激坂の連続に何度、心が折れそうになったことか。首都圏近郊でこれほどのコースは無いと思います。
Atsushi さん 2016年12月25日 20時29分
出場種目:ハーフマラソン
【コース】
・坂が多くきつかったが、変化に富む景色で楽しんで走れた。
・後半は未舗装の箇所もあり、よかった。
・沿道やスタッフのみなさんの応援がとても温かく、励みになった。
・km表示が少なかったが、その分自分のペースで気持ちよく走れた。
【その他】
・当日は気温が3℃を下回り、走るにはよかったが待っている間がとても寒かった。
・全くストレスなく参加できた。
まみ さん 2016年12月25日 0時12分
出場種目:ハーフマラソン
2年ぶりにハーフマラソンにエントリーしました。アップダウンが多く、早稲田大学裏の心臓破りの急坂はこたえました。。
タイムがだいぶ落ちたので、来年リベンジしたいと思います。
のいのい さん 2016年12月22日 12時31分
出場種目:ハーフマラソン
あらかじめ坂の多いコースとは聞いていたのですが、これほど多いとは!
でも坂は嫌いではないので記録は狙えなくても変化があって飽きないコースでした。なのでもっと「坂の多い超難関コース!!」みたいな感じでそれをもっと前面にアピールしちゃったらどうでしょう?坂好きランナーさんやトレイルランナーさんとかもっと食いついてくれそうな気がします!
沿道の応援はとってもにぎやか。
こんなところまで応援がいるの?という山道でもたくさん声をかけてくれる方がいて、がんばれました。
駅からのアクセスは最高!1時間前についても余裕でスタートできます。
コース中アスファルトのない土、じゃりの部分はちょっと走りずらかったです。その部分だけでも穴を埋めたりしておいていただけると助かります。
ucchi さん 2016年12月19日 12時13分
出場種目:ハーフマラソン
良い意味と悪い意味の両方で変わっていた。
まず良い方
名物のアップダウンが厳しさを増した。早稲田大学を過ぎたところにあった心臓破りの坂は本大会の名物でそれを過ぎればゴールというのが今まででしたが、今回はその後もう一度急坂がありそれを見た時流石に心が折れそうになりました。
悪い方
アップダウンが多くなった分悪路を走る距離が長くなったように思います
また、これが最大の改悪点ですが、ゴールしても参加賞がもらえず別ブースに貰いに行く必要があったが、コースを挟んで駅の逆サイド。
私は結局参加賞をもらうのを忘れて帰路についたのでした。ゴール直後にもらえる導線でなかったとしても駅への途中に受取所があれば忘れることもなかったろうと思います。残念。
すし さん 2016年12月18日 23時23分
出場種目:5kmマラソン
入賞しました。表彰式はとても素晴らしく品格がありまた来年も出て頑張りたいと心に刻みました。
えむ さん 2016年12月18日 16時22分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |