大会情報

矢板たかはらマラソン

開催日:
2019年11月10日 (日)
開催地:
栃木県(矢板市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km

62.6

(現在の評価数41人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

ひーろーずさんのレポート

12.5kmのカットりんご は手塚郁夫りんご園さんのサービス

出場種目: ハーフマラソン 

東京から初めて家族で参加し大満足でした。夫婦はハーフ(おしどり賞でりんごジュース頂きました)、こども達は3km・2kmと学年に合わせて走りました。ハーフの12km過ぎのカットりんごの情報ありましたが、今年もありました!食べやすい大きさにカットしてあり、ランナーに合わせ取りやすく小走りしていただく優しさに感激!走った後にどこのりんご園に行くか迷う所ですが、事前調査でここに決めてました。おじさんが「数年前からマラソン大会にりんご出してんだよね〜」と教えてくれました。10-15kmのゆったりした坂道の真ん中あたり、お腹も少し空いてくる頃、心も体も元気を頂きました。試食のサンふじ、試飲のりんごジュースが超美味しく、沢山購入し帰りました。おまけを沢山いただき、大きめのワンちゃんに遊んでもいただきました。走った後のりんご狩り・購入は手塚郁夫りんご園で(関係者ではありませんが笑)。コスパ抜群でまた出たい大会になりました。妻はPB、私はPBに及ばずもまずまず満足のタイムで素晴らしいコースでした。大会関係者の皆様素晴らしい運営ありがとうございました。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 B
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 B
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

92.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A

    事前に参加賞の希望を3種類から選べた

大会特色ポイント
5.0 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

大会レポやブログの高低図で、0-2・7-10・15-17・18-は概ね下り、2-7・10-15・17-18・最後の陸上競技場に入る所は上り(17km過ぎと最後の上りは少しきついです)、と考えましたが正しかったです。腕に書いて走ったら余裕を持って走れました。6.5・11.5km・16.5kmに給水、12.5kmにカットりんご(私設)。

私はランネットでエントリーしています。 ひーろーず 2019年11月11日 16時11分

このレポートは参考になった

0

みんなのレポート

評価者:41人

ハーフに参加。好天で暑かった

出場種目:ハーフマラソン

快晴で気温も高めなのに、給水が4か所では少ない。
公園内の指定駐車場は出入り口が一本道で、規制解除から幹線道に出るまで
1時間の渋滞で走った直後の為最悪でした。
参加賞は地元色を出しての林檎数個で良いのでは?
選べる参加賞もつまらないものばかり。
いろいろ書きましたが、上記以外は全て不満はありませんでした。

総合評価:
35.5点

ピーちゃん さん 2019年11月15日 14時17分

詳細を見る

1

アップダウン

出場種目:その他

アップダウンがあっておもしろいコースだと思います。

総合評価:
40.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年11月15日 16時42分

詳細を見る

0

来年もリンゴを楽しみにしています

出場種目:5kmマラソン

毎年楽しみに参加させて頂いています。最後の坂とトラック3/4周がきつく記録は散々ですが、他は走り易く良いコースだと思います。

今年気になった点としては
・駐車場の誘導が例年に比べ良くなく、停める場所に迷った。
・会場でスタッフが路上喫煙しており、アップ直後に煙を吸う事になってしまった。喫煙場所を徹底してほしいです。

他に、5km女子の年齢区分が不自然に狭い処があり、参加人数も少ないので他年齢区分との統合等を検討してほしいとの意見がありました。

総合評価:
42.5点

MagS さん 2019年11月11日 10時51分

詳細を見る

0

坂ばかりですが、私設エイドのリンゴは是非お試しください。

出場種目:ハーフマラソン

都会の方には目に優しいコースですが、この点と坂ばかりの点以外は特筆すべき事は少ないかもしれませんが、13kmくらいにあるりんご農園の私設エイドには毎年エネルギーをいただいています。フィニッシュ後のリンゴが事情により丸ごと提供される事になったので、ここでリンゴを味わう有り難さが増した気がします。
スタッフの皆様、朝からお疲れ様でした。ありがとうございました。

総合評価:
45.0点

しゅう さん 2019年11月10日 18時40分

詳細を見る

0

観光ラン

出場種目:ハーフマラソン

矢板マラソンには、2度目の参加させていただきました。前日は、紅葉や滝を見て観光を楽しみました。マラソン当日は、ハーフマラソンへ参加後半バテバテでしたが無事完走できました。

総合評価:
45.5点

キム兄やん さん 2019年11月11日 10時18分

詳細を見る

0

安全には配慮が足りない 地元色が少ない大会。

出場種目:ハーフマラソン

ハーフに参加しました。天気も良くてマラソン日和。昨年は坂東将門ハーフに出てましたが(同じ日)転勤で今回初めて矢板マラソンに参加。昨年の参加者レポでも車が近くを通るので危険と投稿していたので走って実感しました。走行車線を規制してなく、ランナーの隣を車が走っており、追い抜く時に後ろを気にして追い抜き。狭い道幅の所で車が右折で止まってると横を通るのがやっとの所も有りました。どっちが優先??コースは前半下り、平坦、後半11キロ~15キロまでは上り坂でガマン、15キロ以降は下り、小さな上り、ゴール2キロ前は下りで競技場前が上り坂とタフなコースで実力を試せます。会場内で地元のりんご等を売ってたら地元色が出るかと思います。

総合評価:
47.0点

はし君 さん 2019年11月11日 21時17分

詳細を見る

0

10kmに初参加

出場種目:10kmマラソン

始めて参加しました。
アップダウンが数か所あり、アップダウンが苦手な人は走りづらいコースなのかと感じました。特に最後の坂はきついです。
残念だったのは、手荷物を預ける所がなかったので、遠方から来てる人は大変だったのでは?と感じました。
また、駐車場のスタッフの対応も悪く、いる意味あるのか?と感じました。
値段が安かったので参加しましたが、来年は別の大会を検討しています。

総合評価:
47.0点

くりかず さん 2019年11月11日 8時5分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:ハーフマラソン

フルマラソンの前哨戦で出場しました。アップダウンがあり良い練習なりました!

総合評価:
47.5点

b16b さん 2019年11月24日 15時3分

詳細を見る

0

3年ぶりの大会

出場種目:その他

3年ぶりに参加しました。完走後のリンゴを食べれるのを楽しみにしてたのですが、ゴールしてからリンゴ一個を貰えるシステムに変わったんですね! そこが残念でしたが、楽しく走ることができました。

総合評価:
48.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年11月13日 10時6分

詳細を見る

0

ちょっと危ない

出場種目:ハーフマラソン

車の規制がされていない区間があるため、走っている横を車が通過し、ちょっと危ないと感じました。

総合評価:
48.5点

まっつ さん 2019年12月8日 15時41分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 87.8点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上