出場種目:フルマラソン
2週間前からの健康チェックや会場入場前の検温で、OKの場合はリストバンドを巻く、自己申告タイム順に1分ごとのウェーブスタートなどなど、コロナ禍-ウィズコロナでの大会としては、これ以上ない大会運営だったと思います。
さらに、風があまり強くなく、おだやかな天気もオッケーでした!
- 総合評価:
- 50.0点
msasaki さん 2022年1月10日 18時9分
zingtangさんのレポート
出場種目: フルマラソン
前回に続いての参加でした。運動公園内の2.5kmの周回コースですが、多少のアップダウンとちらっと見える海の景色と、時折すれ違う子供たちの笑顔で、17周があっという間でした。前回より8分ほどの短縮ができました。周回コースなので、ペース作りはしやすいと思います。
スタッフの方も丁寧に対応していただき、開催されたことに感謝いたします。ありがとうございました。
0
64.0点
運動公園での2.5kmの周回コースで、地元色を出すには出展・ブースも限られる昨今ではむつかしい。TMの一つなのでそこは割り切っていい。
次回大会参加者へのアドバイス
周回コースです。多少のアップダウンはよい刺激ととらえて、ペースをつかんで完走してください。
zingtang
2022年1月15日 9時12分
0
評価者:24人
出場種目:フルマラソン
2週間前からの健康チェックや会場入場前の検温で、OKの場合はリストバンドを巻く、自己申告タイム順に1分ごとのウェーブスタートなどなど、コロナ禍-ウィズコロナでの大会としては、これ以上ない大会運営だったと思います。
さらに、風があまり強くなく、おだやかな天気もオッケーでした!
msasaki さん 2022年1月10日 18時9分
出場種目:フルマラソン
比較的フラットで、一周の1/3は緩やかな下りなので、省エネランがしやすいコースだと思います!スタッフの方々や応援の方々が温かく、アットホームな雰囲気の大会でおススメです!
Orange Bear さん 2022年1月10日 19時0分
出場種目:フルマラソン
絶好の気象条件だったこともあり、大幅にPB更新できました。3(8)kmと4(9)kmの距離表示が分からなかったのと、給食にアミノバイタルがなかったのが(あるとは書いてありませんでしたが)残念でした。2.5km毎にラップタイムが出るので、今後のレースに生かしやすいと感じました。坂はありますが、全くのフラットより走りやすいかもしれません。傾斜の関係で下りの方が上りより距離長いですし。コロナで出たい大会が中止続きだったので、非公認とは言え有難い大会でした。
脱メタボ さん 2022年1月10日 19時9分
出場種目:フルマラソン
初心者にもオススメとの事でしたがスタート前の説明は何も無く周回も自己管理のため初心者には厳しかったかも。エイドも数量限定で最後は何も無くちょうど補給したいときに無かっのが辛かったです。
公園に遊びに来ていた一般の方の応援には救われましたがスタッフは正直やる気がなく応援することも無くバイトなのか分かりませんが元気を貰えるような方はいらっしませんでした。
ニックネーム未登録 さん 2022年1月10日 20時26分
出場種目:フルマラソン
コロナ禍の中大会を開催して頂きありがとうございました。
大会については比較的フラットなコースで記録が出やすい大会であると言えると思います。
運営については参加者が少ないからか分かりませんがスタッフの人数も少なく、ゴールを間違えた方がいらっしゃったので1名は配置すべきかなと思いました。あと気になった点は昨年より給水等のコスパをかなり削減しているのが明らかでした。スタッフの方はバイトか分かりませんが、応援してほしいわけではありませんがやる気は無かったように思えました笑
また来年もよろしくお願いします
Kazuya さん 2022年1月10日 23時16分
出場種目:フルマラソン
災害やコロナで大会が制限され久しぶりのフルマラソンだった。周回のマラソンに興味が欠けていたが、長く走っていなかったので思い切って参加した。周回カウントに苦労したが走り切って良かった。後で思ったが、応援ナビで周回カウントができないでしょうか? 速い方はスマホを見る余裕はないと思いますが,周回カウントの方法があればいいと思いました。
まさ さん 2022年1月11日 10時33分
出場種目:フルマラソン
走り終えた後にタイムがわからないのは残念でした。私のスマホでは、応援NaviはWiFi環境でないと接続できず、家に帰るまで正確なタイムがわかりませんでした。野外で並んで紙を渡すだけで感染リスクがさほど上がるとは思えませんので、大会をやる以上は終了時のタイムの発行は最低限すべきではないでしょうか。あと給食ですが、20kmを過ぎるとエネルギーやアミノ酸の補給は重要なので、アクエリアスのみでは厳しいと思いました。またミネラル補給の目的ではアクエリアスよりポカリにして欲しいです。コースは前半を頑張れば、後半は日陰やくだり坂になるコースで、適度なメリハリのある良いコースと思いました。私も自己ベストの更新ができました。
Mr.Gone さん 2022年1月11日 11時59分
出場種目:フルマラソン
16周も回るのは応援もなく、やはり飽きがきます。公園の外周を利用して5キロ/周のコースには出来ないのでしょうか。今のコースなら、ハーフでも良いのでは?それに10キロか5キロコースがあると盛り上がるのでは?運営面は何も考慮しておらず、すみません。
ニックネーム未登録 さん 2022年1月11日 13時20分
出場種目:フルマラソン
今回が16回目のフルマラソンでしたが、更衣室なし、周回は自己管理と、全てに省エネに徹した大会でした。貴重品預かりについては、参加案内には明記されていましたが、会場にてスタッフに尋ねたところ行っていないと回答があり、仕方なくほかの荷物とともに置いて走りました。その点においては、過去出走した至れり尽くせりの大会にはない新鮮さを感じることができました。半面フルマラソン経験者なら常識化した、30km過ぎのガス欠に対応した給食サービスが設定されていないことに驚きを禁じえませんでした。決して安くはない参加費を払い、遠路この大会に駆け付けた選手もおられたでしょうし、”ふるまい食”ではなく、”走行中の選手の健康管理”の視点を持った運営を主催者側にお願いしたいと感じた大会です。
chocolat さん 2022年1月11日 13時51分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.1点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
4 | 88.6点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
5 | 86.1点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |