大会情報

2013いびがわマラソン

開催日:
2013年11月10日 (日)
開催地:
岐阜県(揖斐川町)

種目:42.195km,ハーフ(21.0975km)

93.1

(現在の評価数249人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人
  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

ツマゴスキーさんのレポート

絶対に参加したい大会

出場種目: フルマラソン 

フルの部4年連続参加です。
しかし、次回の参加が不安です。
何しろエントリー競争が厳しくなってきました。
絶対に絶対に出たい大会です。
スタートからゴールまで雨の中でしたが、それでも(それだからこそ)満足感や充実感は格別でした。
ただ単に完走できたという喜びだけではありません。
園児から小中高生、お年寄りまで懸命に応援・サポートしてくれます。
走りながら目頭が熱くなる場面が何度もありました。
小さな町ですが、町を挙げて歓迎していることが伝わってきます。
「おもてなし」が流行語になりましたが、それ以前からとっくにおもてなしの心を実現している大会です。
12月に届く完走証(写真、もみじ付)やお手紙など心憎い演出にも感謝しています。
改善点を一つだけ。
ゴール後に記録を書いたメモ紙が渡されるのですが、タイムだけでなく年齢部門別の順位も記されていると励みになります。
後日ネットで調べれば済むのですが、早く知りたいですし、技術的にできると思います。
ご検討ください。

共感する

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報 A
  • 大会間近の情報公開 A
  • 大会後のHP更新 A
  • 分かりやすい参加者案内 A
会場
  • 会場案内 A
  • 受付/ナンバーカード事前送付 A
  • スタッフ、役員 A
  • 更衣室 A
  • 荷物預かり A
  • スタート前、フィニッシュ後の給水 A
  • 飲食ブース A
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理 B
  • 楽しめるコース設定 A
  • 見やすく正確な距離表示 A
  • エイドステーション/救護所 A
  • トイレ A
  • 応援 A
記録
  • 年代別表彰区分 A
  • 計測ポイント A
  • オンラインの記録速報 A
  • 後日発送の完走証 A
  • 当日完走証 B
総評
  • レース以外のランナーサービス A
  • 来年の参加 A

97.0

私はランネットでエントリーしています。 ツマゴスキー 2014年1月7日 14時14分

共感する

0

みんなのレポート

評価者:249人

ハーフのゴール関門

出場種目:男子ハーフ

エイドの味噌汁が最高においしかったです。
たくさんのボランティアの人、雨の中でとても大変だったと思います。ありがとうございました。
とても良い大会だったと思います。

とっても寒い日で、足の筋肉はピリピリでした。
とりあえず練習不足(T_T)が原因なんだけど天気のせいににしておきます
完走したことで良しとして下さい。

総合評価:
94.0点

かなめ さん 2013年11月10日 17時1分

詳細を見る

0

昨年に続く雨もあたたかい応援に感激ラン!

出場種目:ハーフ

二年連続どしゃ降りの大会になってしまいましたが、途切れることのない沿道からの応援のおかげで楽しく走らさせていただきました。案内看板やトイレに至るまで随所にランナーへのおもてなしのこころを感じました。朝気づかなかったのですが、帰る際揖斐駅に幼稚園児の作品が飾られてるのを発見!更に感激です。大会主催者、ボランティアの皆様すべてに感謝です!

総合評価:
92.0点

シマチョコ さん 2013年11月10日 17時42分

詳細を見る

0

雨の中の運営ありがとうございました。

出場種目:フル

この大会には5年連続出場して5回とも完走できました。
去年と今年は雨になり残念でしたが、それにもかかわらず一生懸命運営していただいたスタッフやボランティアの方々には感謝しております。
また、雨の中でも幼稚園児から中学生、さらにはお年寄りまで大きな声で応援してくれるのはこの大会が最高なんじゃないでしょうか。
可能な限り今後も連続出場と連続完走を続けたいと思っています。

総合評価:
95.5点

ジロー さん 2013年11月10日 17時56分

詳細を見る

0

コンディション最悪!コースはタフ!おもてなしは最高!

出場種目:フルマラソン

いびがわマラソン初参加です!電車で行きましたがシャトルバスもありアクセスに問題ありませんでした。あいにくの雨且つタフなコースでしたが周りのみなさんに刺激を受けたのと沿道のあたたかい応援で心が折れることなく自己ベストでゴールすることができました。景色等楽しめなかったのが残念ですが本当に良い大会でした。ただ唯一、1点だけ改善すべきところは男子更衣室に女性を連れて入室している人達が複数いました。着替えるのにこちらが気を使ってしまい何だか気まずい雰囲気でした。自分は公民館の中の1室でしたが他でもそうだったのでしょうか?それとも女性立ち入りは禁止ではなかったのでしょうか?男子更衣室なのでいくら仲間、夫婦等々であってもルールは守りましょう!!

総合評価:
87.0点

アッツン さん 2013年11月10日 18時5分

詳細を見る

0

揖斐川町のみなさん ありがとう

出場種目:ハーフマラソン男子

あいにくの雨の中での大会でしたが、揖斐川町のみなさんの「おもてなし」を十分に感じさせて頂きました。

初めてのマラソン大会でしたが、たくさんの方とハイタッチでき、沿道の子供たちや住民のみなさんの声援がとても大きな励みになりました。

エイドの味噌汁、スイーツもとてもおいしかったです。

是非来年も参加したいと思える大会でした。

総合評価:
96.0点

タカヒロ さん 2013年11月10日 18時32分

詳細を見る

0

いびがわマラソン、最高(^o^)/

出場種目:ハーフマラソン

大雨のいびがわマラソン、楽しんできました(^o^)/大阪から参加、朝4時前に起床、指定の駐車場に7時前に到着、シャトルバスで会場入りした時には、すでに大雨でした。今日は雨だとわかっていたので、とにかく雨のいびがわマラソンを楽しもうと思っていました。何とスターターは高橋尚子さんでした。また金哲彦さんもハーフを走るということで、スタート前からわくわくしていました。ウォーミングアップを兼ねてゆっくりと走りだしました。雨にもかかわらず、たくさんの沿道の応援には感激しました。雨合羽を着たかわいい幼稚園児の応援にハイタッチで応えるのが楽しくて、元気ももらいました。折り返しまでは上り基調、折り返してから残り8キロ地点で、Qちゃんのハイタッチが待っていました。ゴールまで楽しく走りきることができました。こんな大雨の中でも楽しく走れる大会がいびがわマラソンなんですね。ゴール後に地元の中学生がかけてくれた完走タオル、あったかかったです。参加賞のTシャツのデザインもよかったです。最初から最後まで雨でしたが、いびがわマラソンは最高でした(^o^)/

総合評価:
100.0点

じゅん さん 2013年11月10日 18時52分

詳細を見る

0

感動しました!

出場種目:ハーフマラソン

ハーフマラソンに初参加です。
雨の中駐車場の誘導、会場や沿道のボランティアの皆さん本当にお疲れ様でした。
何より揖斐川町の方の熱い気持ちがとても良く伝わる大会でした。感動しました。
私もスポーツボランティアをやっていますので、とても勉強になりました。
来年も必ず参加させてもらいます。

総合評価:
90.0点

ニックネーム未登録 さん 2013年11月10日 18時58分

詳細を見る

0

ありがとうです。地域あげての「お・も・て・な・し」

出場種目:フル男子一般の部

昨年に続いて、2回目の参加でした。
天気はあいにくの雨で、ゴールした時には、身体は限界に達していました。

ただただ、感謝したいのは、この寒雨にもかかわらず、スタッフの方々をはじめ、
ハイタッチをしてくれる幼稚園児たち・・・
そして、玄関先から、応援してくれるお爺ちゃん、お婆ちゃん!!
すごく力をもらいました!

昨年もコメントしましたが、揖斐川町の地域上げての「お・も・て・な・し・・・おもてなし」
本当にありがとうございました。

今度(来年)、出場するときは、晴天を期待します。

総合評価:
95.0点

夢!サブスリー さん 2013年11月10日 19時0分

詳細を見る

0

初フル初フル

出場種目:フル

ハーフを去年まで4回走ってました。フルもこんな感じかな~と思っていたら!!!
違うじゃん。むっちゃキツイやん。
けどね、むっちゃ楽しかったです。エイドでの巻寿司美味しかったです。アンパンも。

とにかくみんな風邪ひくなよ~。

総合評価:
88.0点

黄色い弾丸 さん 2013年11月10日 19時8分

詳細を見る

0

いささかキャパオーバーのような

出場種目:フル

今回初めてフルマラソンに参加させて頂きました。いびがわマラソンは大会100撰ですし、参加された方のコメントどれも大絶賛なので大変心苦しのですが、1万人規模の参加者を受け入れるための施設規模が心もとない気がします。あいにく雨が降って、多くの方が屋内に入り込み、足の踏み場の無いほどごった返していましたし、フルマラソンコースも、フルにしては大変ハードであり、それで、5時間30分の時間制限は、ちと辛い(今日は特に寒さが応えました)です。せっかく、心のこもった応援であったり、揖斐川の長閑な景色を楽しみながらという状況では無かったです。とは言っても、来年は11月9日の大会開催でしたかね!絶対参加しますのでよろしくお願いします。今日は雨が降り寒い中、沿道の応援やボランティアの方々ありがとうございました。

総合評価:
86.5点

soneman さん 2013年11月10日 19時41分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.4点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.8点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.0点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 81.4点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 78.2点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)