出場種目:フルマラソン
9回連続落選にしてようやく当選。夢にまで見た東京マラソン。ここまで長かったー!スタートの都庁前の紙吹雪には感動で涙が出た。
東京のまちなみを思い切り楽しんで走れたので満足。
- 総合評価:
- 81.8点
すずさん さん 2023年1月28日 1時53分
走る さくらのおとうさんさんのレポート
出場種目: フルマラソン
コロナ禍で開催されるかがぎりぎりまで判断を遅らせ、東京都で英断をされた大会であると思います。当日の手荷物預けがないとか、制限がいろいろありましたが良い大会でした。
0
96.8点
さすが、日本ナンバー1のマラソン大会でエイドの対応などすばらしい、コースもすばらしい。
次回大会参加者へのアドバイス
本当に素晴らしいマラソン大会です。
来年以降は応援者もエイドももっと素晴らしくなると思いますので抽選に当選したら参加しましょう。
走る さくらのお… 2022年3月17日 14時47分
0
評価者:54人
出場種目:フルマラソン
9回連続落選にしてようやく当選。夢にまで見た東京マラソン。ここまで長かったー!スタートの都庁前の紙吹雪には感動で涙が出た。
東京のまちなみを思い切り楽しんで走れたので満足。
すずさん さん 2023年1月28日 1時53分
出場種目:フルマラソン
2019大会に続き今大会は追加募集にて当選しました。一次募集で落選して残念でしたがコロナの影響で延期、再延期、かつ外国の方が参加できなかった恩恵で走ることが出来ました。
コロナ対策が厳格とは言え、東京で走る不安もありましたが走れる喜びの方が大きかったです。
とにかく開催していただきありがとうございました。
テル1969 さん 2022年11月1日 17時57分
出場種目:フルマラソン
2020年の青梅マラソンを最後にレースには出られていませんでした。その直後の東京マラソン2020に当たっていたのですが2022に持ち越し、2021に応募し何とか今回の出場になりました。
天気も良く非常に気持ちよく走れました。新コースに変わってからは初めてでしたので、コースも新鮮でした。
タイムは以前と比べて15分も遅くなってしまいましたが、この間レースでの刺激が入らずスピードが損なわれてしまったためと思われます。
hide さん 2022年9月20日 13時22分
出場種目:フルマラソン
3回(2009年)から抽選→落選を繰り返す(因みに14年よりONETOKYOプレミアム会員)過去の大会Tシャツ着用者が『嫌味』でしかない日々を悶々と過ごす。結局『14回=2020』プレミアム会員内都民枠まで待ち『初当選』を果たす(翌、15回=2021に移行)。尚、通行料(参加費)支払時『クレジットカード』が必須。因みに、銀行口座=クレジットカードは一度解約してしまうと実質(同)銀行口座を開設して貰えません(郵政民営化の煽り?)。景観を懸念?更衣室や手荷物預けは設けておらず、スマートフォンやザック携帯など正直普段の練習と同じ、誰の為の大会?何を根付かせようとして荷物の携帯を促しているのか?勝手な憶測ですが『帰宅する迄が東京マラソン』?いっくら五輪等アスリートでなくとも極力体に付加を掛けない軽装で走りたかった(東京見物だけが目的ではない)点が心のこりです。一人の人間が舞台を駆け抜ける『自己満足』という名のノルマ達成の為に多くの方々のお力添えがあった事を改めて痛感した『消化試合』でした。次回(首都高速道路都心環状線の橋桁撤去後)青空?の日本橋(にほんばし)で逢いましょう。
こはく いずみ さん 2022年6月26日 12時42分
出場種目:フルマラソン
連日、感染者が数千人を超える中での開催に心より感謝と御礼を申し上げます。
私自身は3年ぶり4度目の出場でしたが初めて晴天の中を走る事が出来ました。荷物預けは申し込みませんでしたの前泊したホテルに預けてきましたが、次回の開催時には復活してる事を切に願うばかりです。ゴール後に頂いたポンチョは記念になるので非常に嬉しいのですが3年前の開催時はザーザー降りの雨に強風でして、今回もそのような天候でしたら着ては帰れないと思います。
記録に関しまして、ちゃんと走っているのに、全く計測されていないランナーの方が若干いたようです。3年前の大会は20Km地点の計測がされなかったランナーもいました。
主催者側からのアナウンスが何も無いので原因は分かりませんが機械ですので、何らかのトラブルはあっても不思議ではありません。次回の大会以降はそういう事が起きない事を祈ります。
どうも有難うございました。
ジョガーZさん さん 2022年6月20日 20時56分
出場種目:フルマラソン
きちんとしたコロナ対策が取られており、素晴らしい大会でした。
ボランティアもきちんとしており、最高の大会です。
給水もゼッケン末尾番号で区分けされており、蜜対策を取られていました。
2回目ですが、毎年走りたいです。
timo さん 2022年6月15日 17時20分
出場種目:フルマラソン
エントリーしていた別大の規模縮小、直前の大阪マラソンのエリートランナー限定で、通常開催はないだろうと予想していたので、開催されたのは良かったです。
9年ぶりに東京マラソンを走れたのは、入国制限で来日できなくなった外国人枠の再抽選に当選したもので、おそらく応募した人は全員当選したのではないかと思います。
要綱をよく読まず応募したので、手荷物預かりがないことも当選してから知りましたが、参加料の高騰の他これが嫌で他の大会に流れた人も相当数いたのではないかと思います。自分は、付き添いで来てくれた家人に、ウェアーと(手荷物検査後に)スマホを託すことができましたが、ランナーにスマホを持って走ることを強要するなんて信じられません。
PCR検査の結果も当日の4時まで確定しないというのもどうなのか。
東京マラソンは世界のマラソン大会が注目しています。きちんと総括し、見直すべきは見直して、ウィズコロナ時代のマラソン大会の手本を示して欲しいです。
Hiro さん 2022年4月15日 10時56分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
76.3点 |
第40回いぶすき菜の花マラソン
(鹿児島県)
![]() |
![]() |
67.8点 | 第41回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) |
![]() |
60.4点 | 第24回木曽三川マラソン (岐阜県) |
4 | 56.0点 | 第20回石垣島マラソン (沖縄県) |