大会情報

2014函館ハーフマラソン大会

開催日:
2014年9月28日 (日)
開催地:
北海道(函館市)

種目:ハーフ(21.0975km)

  • RCチップ

--.-

(現在の評価数17人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:17人

今後も硬派路線で・・・。

出場種目:ハーフ

このレースは募集人数5000人と初心者ランナーにも門戸を広げる一方、
エリートランナーの招待参加、陸連登録者に対する敬意(スタートエリアは未登録者完全排除、各関門毎にナンバーカードを叫んで通過を確認するなど徹底)、仮装や私設エイドの禁止
そしてスタート直前開会式での毅然たる審判長注意に競技場全体が一瞬緊張感に包まれる・・・。

マラソンブームによるファンラン指向の昨今、それはそれで盛り上がって個人的に大賛成です。
この函館ハーフも時代の流れに乗ってフルマラソンになるようですが、
お祭り&ファンラン指向になったとしても
ベースは今まで通りの硬派路線を今後も続けてほしいと願います。

4回目の参加でしたが今回も素晴らしい大会でした。

総合評価:
90.0点

アキヤ さん 2014年9月29日 21時15分

詳細を見る

1

来年からも参加しつづけます!

出場種目:ハーフ陸連登録者

今年も途切れない沿道の声援に励まされて頑張れました。給水所のみなさんも僕らが捨てたスポンジやカップを拾うの大変だったでしょう!ご苦労様でした!オフィシャル応援団も各所で頑張っててしっかり元気をもらいました。市函チアはスタートフィニッシュの陸上競技場で応援してくれてたほうがインパクトあったのに!ちょっと奥まってたところだったのであまり目立たなかったのが残念。来年から開催時期もコースもリニューアルしますけど、また新たな歴史を主催者と参加者で作っていきましょう。

総合評価:
78.5点

to-fuse さん 2014年9月29日 20時57分

詳細を見る

0

素敵な大会

出場種目:ハーフマラソン

初めてのマラソン参加でしたが、とっても良かった!必ず来年も!

総合評価:
97.5点

うりんうりん さん 2014年9月29日 18時56分

詳細を見る

0

アットホームなのにガチンコな大会

出場種目:一般男子30歳代

毎年参加していた同日開催の旭川ハーフより鞍替えして、函館初参加です。印象的だったのは「一切の助力を禁止する」という大会ルールです。仮装禁止・私的な給水禁止はともかく、ウォークマン禁止っていうのは初めてだったので、いつもウォークマンを使用している私にとっては新鮮な感じでした。コースは一部を除いてほぼ平坦で走りやすいかと思いましたが、海風が結構厳しかったです。日差しも強かったし。直線も長いですね。海岸線を走るレースはあまり経験ないので、想像以上にダメージを受けました。沿道の声援が大変温かく、とてもアットホームな大会だと思いますが、かたや走るほうは助力と仮装が禁止ですのでわりと真剣に走るし、最終制限ランナーも走行させるなどルールにはかなり厳格な印象を受けました。応援は楽しく、走るほうは真剣に、っていう感じですかね。タイムはまあまあでした。足にマメができて潰れ、それでスパートできなくて1分くらいタイムロスした気がします。ゴール後は、空港までタクシー相乗りできそうな方を探しましたが見つからず、函館への1人遠征はなかなか大変だなとも思いました。フルマラソンはどうしようかな・・・

総合評価:
81.5点

muro さん 2014年9月29日 15時13分

詳細を見る

0

地元の方々の応援がすばらしい!

出場種目:ハーフ40歳代男子

今年で4年連続4回目の参加です。

スタート時のブロック分けの各ブロックのスペースを広くしてほしい。狭くてスタートまで待ってるのが息苦しかったです。
今回で現状のコースが最後の大会でしたので景色を楽しみながら走りました。
谷地頭の電車停留所の折り返しの上り下り坂がとても大好きでしたので、できたら来年も入れて頂けたら嬉しいです。残り3キロの沿道の応援は本当に元気をもらえます!ありがとうございました。

スタート前の北大水産学部の応援団(2人)の応援は力こもってよかったです!

総合評価:
80.5点

ジョーム さん 2014年9月29日 13時38分

詳細を見る

0

来年の開催は6月28日~♪

出場種目:50歳代男子の部

大会内容は毎年充実していました。いろんな面で素晴らしい大会です。今年も市民の方々・観光客の方々・大会委員の方々・ボランティアの方々など本当にありがとうございました。暑くて風が強くても温かい応援で気持ち良く走らせてもらいました。完走も出来たいへん満足しています。
来年からは念願のフルマラソン(ハーフ含む)の開催ですね。6月28日です。コースが一部変更でのフルも楽しみです。また飛行機乗って行きますね~ 函館ありがとう~

総合評価:
89.5点

キー さん 2014年9月29日 9時47分

詳細を見る

0

応援団の方に拍手

出場種目:ハーフ

この人数で、ネットタイムが無いのが、ガッカリですが、応援団の方の心のこもった応援に走る前からテンションあがりました。しかし、暑かったです。来年の6月末も微妙ですが、梅雨が無い北海道なので、人気でそうですね。最後に、皆さん、ありがとうございました。

総合評価:
74.5点

ロボコン さん 2014年9月28日 21時50分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上