大会情報

猪苗代湖ハーフマラソン2014

開催日:
2014年11月2日 (日)
開催地:
福島県(猪苗代町)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km

  • RCチップ

--.-

(現在の評価数19人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:19人

はじめてのハーフ挑戦!!!

出場種目:ハーフ

最高の大会でしたが給水が少ないかなって思いました。

総合評価:
76.5点

ニックネーム未登録 さん 2014年11月4日 14時20分

詳細を見る

0

良い大会で感謝の気持ちでいっぱいです。

出場種目:B男子ハーフ

施設も綺麗で更衣室も広く、トイレもスムーズ。シャトルバスも特にストレスありませんでした。スタート前の花火とQUEENのBGM演出には目頭が熱くなり、メンタルも充実され走りにはいることができました。
霧から晴れに替わり磐梯山が綺麗で走りながらも感動。沿道の応援の方々も本当にありがとうございました。磐梯山を背景にしたゴールが見えて来た道は、今でも目に焼き付いています。終了後の豚汁も甘酒もとても美味しかったです!。あー、また出たい。。

最後に一緒に走った方々、スタッフの方々、応援の方々、本当にありがとうございました。

総合評価:
86.5点

NAPA_4d さん 2014年11月4日 20時37分

詳細を見る

0

ハーフに参加しました

出場種目:ハーフ

コースはほとんど坂がなく、平坦で走りやすかったです。
沿道の応援が多くて温かい良い大会でした。また参加したいです!
朝の駐車場までの誘導をもう少し分かりやすくしてもらえると良いな〜と思いました。

総合評価:
74.0点

みお さん 2014年11月5日 19時24分

詳細を見る

0

去年のトラウマは払拭も

出場種目:ハーフ男子50

去年は中盤で両脚を痛めて初の途中棄権し悔しい思いをしました。今年は15kmまでは目標タイム通りだったのですが、最後の跨線橋の登りで両腿がつり失速してしまい、目標に5分足りない結果となりました。一応完走できたのでトラウマは払拭したのですが、サンシャインマラソンに向けて鍛え直さねばと思います。ゴール地点でのタオル手渡しは非常に嬉しかったです。ありがとう。自己申告制のゼッケンも割り込み防止策として機能していたと思います。最後にやっぱり距離表示は1kmがいいな。

総合評価:
83.0点

よしぴぃ さん 2014年11月4日 12時42分

詳細を見る

0

気持ちよかった

出場種目:ハーフマラソン

当日は11月としては気温が高めでしたが、天気に恵まれ気持ちよかったです。
コースは4回の跨線橋以外はフラットで走りやすいです。磐梯山や猪苗代湖をのぞむコースはあいにくの霧でよく見えませんでしたが、風光明媚な設定だと思います。
受付、更衣室、手荷物預かり、チップ回収、完走証発行などなど運営はしっかりしています。
私のようなジョガーから競技力向上を目指すトップランナーまで満足できると思います。
また今年の参加賞の中のお米はヒットです。
できれば、コース上の距離表示は1kmごととしていただくのと駐車場への誘導などを工夫していただくともっともっとよくなると思います。

総合評価:
80.5点

あんちゃん さん 2014年11月5日 20時52分

詳細を見る

0

受付の時間

出場種目:10キロ

天候に恵まれ気持ち良く走ることが出来ました。10キロに出場したのですがコースがフラットなので記録を狙い易いと思います。

良かった点
(1)豚汁、ドリンク、タオル無料サービス
(2)更衣室、手荷物預かり場所のスペースが広い。
(3)広場があり、レース前にアップしやすい。
(4)完走記録の発行が早く、走り終わってすぐに結果がわかる。

残念だった点
(1)受付に時間がかかった。受付で手荷物を預ける手順を一人一人に説明しているせいで受付で随分待たされました。拡声器で呼び掛ければ済むことだと思います。

(2)コースの距離表示があまり無く、残り何キロなのか走っていて分かりにくい。 改善を希望します。

(3)前日受付場所が大会会場と異なる
前日受付が会津若松でしか出来ない。大会会場でも前日受付してほしい。
(4)記録の一覧表の掲示場所がせまい。広く見易い場所に掲示してほしい。

総合評価:
41.5点

マチ さん 2014年11月3日 17時36分

詳細を見る

0

景色が良くて!

出場種目:ハーフ

猪苗代マラソン5回目。皆さんが言われているように、猪苗代湖は見えませんでしたが磐梯山を見ながら応援の方々とハイタッチしながらとても楽しく走れました。会津出身なので毎年楽しみに参加しております。また、毎年同じ民宿にお世話になっています。猪苗代町の方々大変お世話様になりましてありがとうございました。
70歳以上の区分があればもっと嬉しいのですが!

総合評価:
77.5点

haiji さん 2014年11月15日 11時32分

詳細を見る

0

ひよっこランナーですが、デビュー戦にさせていただきました

出場種目:男子10km

前回大会のレビューから防寒対策を徹底していきましたが当日はまさかの快晴!
コースも平坦で走りやすいとは思いましたが、他の方も指摘されている通り、距離表示が5キロ毎(?)。
この点は初心者には不親切かもしれません。
来年からはやはり1キロごとの表示をお願いしたいです。

良かった点としては参加賞や豚汁・甘酒といった無料サービス、各種出店などが充実していた点と、
トイレや更衣室、荷物預かりもしっかりされていると思います。

以上から、距離表示の点を除いては、初心者には優しい大会だと思います。
また参加したいです。

総合評価:
77.0点

mayo さん 2014年11月3日 17時55分

詳細を見る

0

フラットなコース

出場種目:ハーフ

去年のレポートにも書いてあったのですが距離表示が5kmおきだったのが残念でした。
レース自体は霧で残念ながら猪苗代湖は拝めませんでした。

シャトルバスで会場まで送ったり独特なレースでした。

沿道の農家のみなさんから元気もらいました。

総合評価:
67.0点

のりたけ さん 2014年11月2日 17時36分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上