出場種目:フルマラソン
久々に参加しましたが、高速の区間が長くなってました(昨年かららしい)。車用にバンクがある道路を長く走るのは、もう勘弁してほしいです。コースが変わらない限り、もう参加しないと思います。
- 総合評価:
- 56.5点
470sailor さん 2023年11月18日 12時55分
種目:フルマラソン,ペアリレー,約7km,約2.7km
61.0 点
(現在の評価数91人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:91人
出場種目:フルマラソン
久々に参加しましたが、高速の区間が長くなってました(昨年かららしい)。車用にバンクがある道路を長く走るのは、もう勘弁してほしいです。コースが変わらない限り、もう参加しないと思います。
470sailor さん 2023年11月18日 12時55分
出場種目:フルマラソン
雨模様のスタートではありましたが30分ほどでやみ、快適な環境で走ることができました。沿道の応援は特色のあるものが多く元気いただきました。給食はあまり摂りませんでしたが種類が豊富で工夫されていると感じました。トイレやエイドの混雑はほとんどありませんでした。
スタート整列時間に遅延したランナーブロックから整理ロープを乗り越えたりスタッフを突き飛ばして突破している選手が多くいました。他の大会に比べ参加者のモラルが低いのが残念です。
kamoayu さん 2023年11月18日 11時54分
出場種目:フルマラソン
今回で4回目です。毎回完走メダルのデザインが良く、すごく貰って嬉しいメダルだと思います。ボランティアの方たちの応援にもたくさん元気を貰いました。またスタート前のトイレに関しては、大規模大会でありながら今まで参加したどの大会と比較しても一番スムーズです。
今までは良いところを上げましたが、ここからは気になった点を。
7キロのランナーはスタートを分けるか最後尾にした方が良かったと思います。とにかく危なかったです。自分はガチ勢のAだったので何でこんな方達が?みたいな方が沢山いました。しかも先頭に陣取ってスタートしていきなりとんでもないスローペースの方も散見されました。あの方たちに罪はないのですがやっぱり危険ですし、しっかり申告したB・Cブロックの方たちに失礼かと。
ケンイチ さん 2023年11月18日 2時48分
出場種目:フルマラソン
10キロ以上の上りが続く高速道路の評判が芳しくないですが、個人的な唯一無二の観光場所として気に入っています。対向車線も通行止めにしてあるので、静かで空気が良く、港湾の船、コンビナートや火力発電所、ゴール近くのランドマークタワーも高所から見えるので、晴天の日に走れるのはラッキーだと思いました。路面が安定していて、道路公団の応援隊が居るなど珍しい光景です。
あと今年のエイドステーションは、ハンガーノックになりそうな時間帯に酢飯を配ってくれるエイドがあって、胃が弱ってエネルギー補給が難しい人の助けになっていると思いました。
運営の方の努力のおかげだと思いますが、一般の横浜市民の皆さんも大会に協力してくださって心地よく走ることができました。
参加費は高くても来年も走りたいと思っています。
ニックネーム未登録 さん 2023年11月18日 0時16分
出場種目:フルマラソン
初めて走りました。途中でトイレに寄った事もあり、わずがにサブ4できませんでした。
ハーフ過ぎからの高速は向かい風が厳しかったです。が、高速を走る国内の大会は少ないので、それはそれで貴重な経験をしました。
エイドの区分けは後半キツいところでは、意識して守るのが、中々厳しいものを感じましたので、前半だけでもよいのかなと思いました。
ニックネーム未登録 さん 2023年11月17日 23時55分
出場種目:フルマラソン
Cブロックからのスタートでしたが、ABブロックのゼッケンを付けたランナーがとても多く、しかもスタート2キロくらいで歩いているランナーもいて、ただでも混むスタートから数キロが本当に走りにくかったです。5キロくらいで、7キロファンランのランナーだったこととがわかり、納得しましたが、これでは記録は狙えない大会だと感じましたし危険でした。高速道路のコースは噂通りの向かい風できつかったですが、山下公園や赤レンガ倉庫など、観光地を走りぬけるのは爽快でしたし、高速道路も含めて応援も多くてとてもありがたかったです。エイドの給食はとても貧相でした。
らんこ さん 2023年11月17日 8時23分
出場種目:フルマラソン
川崎フロンターレのユニフォームを着て走りました。
フロサポ同志声をかけ一体感あり、マリノスサポーターをはじめ他サポからもたくさん声をかけてくれました。
沿道ではフロサポはじめいろんな方が「フロンターレ頑張れ」など声援をいただき、後押ししてくれました。高速道路ではボランティアスタッフが大きな声で「さあ行けフロンターレ・・・」と熱唱してくれ、思わず涙が出そうになるほど嬉しく、頑張ろうと気持ちを強くしてくれました。
お蔭で自己ベスト更新できました。声援ありがとうございました。
Takashi さん 2023年11月16日 18時33分
出場種目:フルマラソン
横浜マラソンに参加させていただきました。7kmランの人たちも一緒のスタートだったとのことで少しスタートが混雑しましたが、5km過ぎからは気持ちよく走れました。沿道からの声援、高速道路でのボランティアの方々からの声援が素晴らしく、走っていてとても楽しかったです。後半の高速道路は風も強く、一般の人たちからの声援もないので少しつらかったですが、大きな声で応援してくれたボランティアの方々の声のおかげで走りに集中できて個人的にはよかったです。素晴らしい大会でまた参加させてもらいたいと思いました!大会関係者の方々、ボランティアの方々、沿道で声援をくださった多くの方々、本当にありがとうございました。
sam さん 2023年11月13日 21時17分
出場種目:フルマラソン
横浜の街や高速道路を走れることに魅力を感じて参加しました。
〈満足な点〉
・横浜の中枢や観光地のど真ん中を走れる
・エイドが多く
・みなとみらいや国道沿いの応援が力になる
・普段できない高速を走る体験
〈残念な点〉
・スタート混みすぎ。7kmとフルで分けるべき。
・参加者数とコース幅が見合っていない。抜き去り時が大変危険。
・高速区間が長く、風が強く、暑い。も少し短くても良いのでは。
タイムが出づらいコースだと思いますが、一度参加する価値はあるかと思います。
Towan1001 さん 2023年11月9日 13時6分
出場種目:フルマラソン
当日開会式での後方整列ランナー向けにせめてスピーカーは設置すべき(何やってるか全くわからず寒い中をただ待つだけ疎外感すらあり)。約20分後に出走したがスタート地点にはゲストが誰もいなくて盛り下がり。。普通はゲストは残って声援を送るべきだと思うが。(大阪マラソンでは出走時もゴール時もゲストが盛り上げていた)。全体的に、ランナー、ゲスト、観客含めた全体を目くばせ・盛り上げる有能なプロデューサーがいないような印象。コロナ前に参加した大阪マラソンは完ぺきではないが各所に気配りを感じて心地良かったが横浜は心地良さはほとんど感じなかった。
macaurun さん 2023年11月7日 18時0分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |