大会情報

第11回大阪マラソン

開催日:
2023年2月26日 (日)
開催地:
大阪府(大阪市)
ユーザー登録大会: woo16さん

種目:フルマラソン

42.1

(現在の評価数405人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.2 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    90
  • 友達・同僚と楽しめる
    182
  • 記録が狙える
    116
  • 初心者向き
    110
  • シリアスランナー向き
    67
  • 自然満喫
    2
  • 観光名所とセット
    179
  • おもてなし
    50

みんなのレポート

評価者:405人

参加料に見合うイベントではありません。

出場種目:フルマラソン

大都市大阪、3万人以上の参加者、ある程度想定していたことですが、これではまじめに走ることはできません。色々ありますが、2点にまとめます。
1.スタートまでに疲れる。
電車は超ラッシュ、荷物預けの場所までの移動に渋滞、スタートまでの距離が遠く、仮設トイレも需要に応えられない。それなりに余裕をもって家を出たのすが、トイレ時間切れでスタート。
2.スタートから超過密。
これまで40回くらいフルマラソンに出場して、ほとんどAスタートでしたが、なぜか今回Fスタート。基準が理解できない。結果、御堂筋まで我慢。
初めて後の方から走って気が付いたのすが、紙コップのごみが酷いですね。ランナーのマナーも悲しいです。ごみ箱が一杯あるのだからごみ箱に捨ててほしいです。
ともかく、今後この大会にエントリーすることは無いです。

総合評価:
7.8点

たけちゃん さん 2023年2月26日 19時49分

詳細を見る

12

満足だがいくつか改善して欲しいかも

出場種目:フルマラソン

ボランティアさんの頑張り、沿道の応援、御堂筋を走れるなど良いところもあり、大規模大会ならではの雰囲気もGOODです!
ただ、以下はどうなのだろう。

1)第一ウェーブのDでしたが、第ニウェーブを走った妻は何もエイド食がなかったそうです。
ゴール後のエイド食もおかしを一箱だけもらっただけ。
同じ参加料を払っているのに不公平では?

2)Fグループの一部ランナーはなにあれ?
あの速度からすると3時間以内でゴールする人たちだと思うし、後ろにもゼッケン付けてたから陸連登録者だと思うけど、
「前どいて!」「横にどけ!」と雄叫びをあげながらすごいスピードで走っていきました。
あれは危ないって。怪我人出るよ。ってか明らかに早いランナーがなぜF?

3)過剰なコロナ対策
らマスク義務もなくなるし、5類に下がるというのに明らかに過剰な対策。ここまで厳しい対策してるのは大阪マラソンくらいでは?

いくつか不満点はあるものの、総じて良い大会だなと思いました。
次回もエントリーしたいけどさすがに全員当選はないかな。
個人的には参加料は高くてもいいから走りたいなと思う。

総合評価:
79.0点

もーちゃん さん 2023年2月26日 20時22分

詳細を見る

6

サブ4達成!

出場種目:フルマラソン

暑がりの自分にとっては今日のような最高気温8℃は好条件でした。
35kmまでは順調だったのですが脚がツリだしたので歩いたりして
何とかサブ4でゴールしました。
3回目になりますが参加人数に対してトイレが圧倒的に少なく
大渋滞して毎回困っています。仮設トイレをもっと増やして
欲しいと思います。沿道の声援は本当に温かく力をもらいました。
大会スタッフ、ボランティアの方々、沿道での声援してくれた方々
本当にありがとうございました。

総合評価:
50.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年2月26日 20時26分

詳細を見る

0

残念な記憶が残る大会になってしまった。

出場種目:フルマラソン

3年ぶりの開催でランニング自体はとても楽しく 前半飛ばしまくって後半潰れる 私らしいレース運びとなりました(笑)

大会運営さんありがとうございました。

ただ、今回の大会で1番感じたのは
エイドでの給食がとてもしょぼい
というか、ほぼ無しの状態でゴールする事になりました
これは、絶対、改善しないといけないと思います。
後のブロックの人に全く残らないのは明らかに失敗だと思います

次回はぜひ、改善してください

来年も エントリ させていただきます。

総合評価:
74.6点

kiyonori さん 2023年2月26日 20時31分

詳細を見る

2

寒かったけど、楽しかった。

出場種目:フルマラソン

関西への転勤を機に初めての参加です。
折り返しが多く、方向感覚を失いましたが事前のコース確認をいつも以上にしておいたおかげで何とか乗り切りました。
寒さで名所を楽しむ余裕は
ありませんでした。
東京マラソンに次ぐ大規模大会として、セキュリティやコロナ対策は頑張られていると感じました。来年以降の大会参加費は気になるところですが、注目度も高い大会であることや沿道の声援とボランティアさんの暖かさを考えると、是非とも参加したいです。
他の方も触れてますが、Fグループの方数名の鬼気迫る追い上げは、何だったのでしょう?

総合評価:
50.5点

やすけ さん 2023年2月26日 20時36分

詳細を見る

0

最高!大阪!走りやすかったあ!

出場種目:フルマラソン

自己ベスト出ました。寒くもなく、風もそうなく、アップダウンもなく、最高のコースでした。応援してくださる人を見ていると、コロナも収まってきているなあと思いました。
 今シーズン4度目のフルですが、少しずつ自分の記録が上がっていることを感じます。この大阪はとても走りやすく、その向上していることを感じとれた大会でした。スタッフ、警備、警察など、大都市での大会ですので大変だったと思いますが、とってもいい思い出になりました。
 残念なこと。前日のEXPOでのTシャツが売り切れだったことです。あと、荷物を置いてからスタートに到着するまでの階段がめちゃごみでした。(実際たかが100mくらい進むのに15分かかりました)
 その他のことにおいては、最高の大会でした。また来年出場します。
ありがとうございました。

総合評価:
92.0点

みっちぃ さん 2023年2月26日 20時39分

詳細を見る

1

寒かったが楽しめた

出場種目:フルマラソン

荷物預け後、スタート地点までの距離が長く、トイレも大行列でカッパを着ていたが体がかなり冷えてしまった。コースは全体に広く走りやすかった。日頃走れない御堂筋「や千日前通が走れて楽しめた。最後ゴール間近、大阪城が目に飛び込んできて感動した

総合評価:
58.8点

えいやん さん 2023年2月26日 20時44分

詳細を見る

0

あまり大阪らしさはなかったように思いました。

出場種目:フルマラソン

大阪の名所をさほど通るわけでもなく、ひたすら街中の起伏のない道を走った印象です。(御堂筋を走れたのは良かった)給水はたくさんあり助かりましたが、大阪のお菓子よりバナナが欲しかったです。ただし、寒い中のボランティアの方には感謝です。ほかの方のご意見にもありましたがFブロックの疾走するランナーは少し怖かったです。

総合評価:
45.8点

よしひろ さん 2023年2月26日 20時50分

詳細を見る

0

塩タブレットすら当たらず

出場種目:フルマラソン

42キロ何も給食当たらず。
塩タブレットすら。
死ぬかとおもいました。水分しか頂く事ができず腹痛。フルでこんな経験は初めて。参加人数わかってますよね。2度とでません。

総合評価:
0.0点

Goma さん 2023年2月26日 20時59分

詳細を見る

11

改善点が多すぎ!主催者は何をしていたのでしょうか。

出場種目:フルマラソン

手荷物預けや着替えなしでも検温所からトイレに寄ってスタート地点に到着するまで1時間以上かかりました。
第2ウェーブに速いランナーさんが多数おり第1ウェーブののんびりランナーさんを追い抜きながら走っていましたがお互い危険です。
招待選手やゲストが多いから市民ランナーの参加料が高くなっているのだと思いました。参加料に見合わない給食の量と大会の質です。
給食は中身が入っているものがたくさん落ちていたのと、何個も持っていった高齢者ランナーを見かけました。これでは後半の本当に必要とされていらっしゃる方々に行き届かないと思いました。
紙コップをゴミ箱ではなくコース上に捨てていた若い男性も見かけました。
ボランティアスタッフさん達は頑張ってくださっていただけにそれ以外がとても残念な大会でした。
今回もピカチュウで走らせて頂きましたが沿道の方々、ボランティアスタッフさんそしてランナーの方々にお声をかけて頂き自己PBを更新することができました。ありがとうございました。

総合評価:
44.3点

きわ さん 2023年2月26日 21時16分

詳細を見る

9

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上