出場種目:ハーフマラソン
ラン仲間が毎年参加する大会なので、初めて参加しました。地元のこじんまりした大会で、エントリーからスタート前、走る人数ともストレスなく参加できました。でも、内容が悪いことはなく、しっかりした運営でした。アプダウンがなく、記録が狙えるコースです。個人的には、アップダウンがあるコースが好きです。穴場の大会だと思います。最後に、運営の方、ボランティアの方ありがとうございました。
- 総合評価:
- 64.5点
銀ちゃん さん 2019年4月3日 8時16分
種目:ハーフマラソン
67.8 点
(現在の評価数28人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:28人
出場種目:ハーフマラソン
ラン仲間が毎年参加する大会なので、初めて参加しました。地元のこじんまりした大会で、エントリーからスタート前、走る人数ともストレスなく参加できました。でも、内容が悪いことはなく、しっかりした運営でした。アプダウンがなく、記録が狙えるコースです。個人的には、アップダウンがあるコースが好きです。穴場の大会だと思います。最後に、運営の方、ボランティアの方ありがとうございました。
銀ちゃん さん 2019年4月3日 8時16分
出場種目:ハーフマラソン
4回目の参加です。桜の開花の時期で比較的気候も良くコースがフラットで記録を狙える穴場の大会だと思います。会場が賑やかで応援が多くモチベーションが高まります。コースにも応援が多く、スタッフも手慣れていて気持ち良く走れます。途中コースの狭い箇所や曲がり角がありますがよいアクセントになっています。是非一度参加してみてください。気になったのが開始1時間ほど前なのに、トイレの水が無くなったのか、流されないままのトイレがいくつかありました。トイレットペーパーの予備がなくスタッフがいなかったので補充がどうなるのが心配ではありました。トイレは和式でしたがきれいで三方にしっかりした手すりがあっただけに残念でした。家族で参加できる盛り上がりのあるよい大会でした。スタッフ、ランナー、地元の方々に感謝します。ありがとうございました。桜の咲く頃に是非またお会いしたいと思います。
サッカーおやじ さん 2019年4月2日 22時26分
出場種目:10kmマラソン
・女子向けの更衣室が広く取られていて暖房もきちんとしてゆったりと準備出来たのがよかった、手荷物もスムーズでした。
・会場には早い時間に到着していたのですが、スタートも10分前までに集合、大規模大会とは全く違う気軽さで参加できました。
・コースもなんとなく地元色のある道路で、桜並木あり、昔からの住宅地ありで学生時代に通学で走っている気分でした。
・応援も、自分の家の前で近所の人と集まり気軽に応援しているのか気負いがなくてよかったです。
・主催側に改善してほしいのは、距離表示がハーフと混在していたので、どちらにも区別(ハーフ/10キロ)を表記してほしいです。
ひろん さん 2019年4月2日 18時25分
出場種目:30kmマラソン
ボランティア皆様お疲れさまでした。
ランニングには、最高の天気でした。
送迎バスの運行もスムーズで、待ち時間もあまりなく大変良かったです。
スタート地点がわかりずらかったように思います。計測用のマットがあったようですが、見落としました。
nms さん 2019年4月2日 17時14分
出場種目:ハーフマラソン
大会名はずっと気になっていたのですが、初めて参加しました。
コースはフラット、途中狭い道もありましたが、全く問題なく走れました。トイレも十分でした。
ハーフのスタートは9時と早いのですが、ゴール→駅までの送迎→ゆっくり日帰り温泉、とした後、ちょうどお昼の時間でピッタリでした。温泉が割引で入ることができるのですが、本当に気持ちよかったです。ちなみに、初めてナマズを食べましたが、美味しかったです!
帰りは(多分)一便でかえったので待ちませんでしたが、行きのシャトルバスの頻度をもっとあげてもらえると助かります。今回は走っていても寒くてすぐに温泉に向かったので、次回は会場のブースを見て回ってみたいと思います。
t0408i さん 2019年4月2日 17時10分
出場種目:10kmマラソン
私は、キロ8分が、精一杯の、なんちゃってランナーです。他の大会では、常に、最後尾の車につかれて、焦りながら走るのですが、今回は、前にも後ろにも、ランナーがいて、とても楽しく走れました。
また、来年も出たいです。給水所と、紙コップを捨てるゴミ箱が、非常に近くて、飲んだあと、空のコップを持って走りました。一度、紙コップをとってから、どのくらいで、飲めるか、確かめてゴミ箱を設置して欲しいです。給水所で、止まると走り出すのが、大変なので、給水は、走りながらしたいです。あと、荷物受け取りと、帰りのシャトルバスの行列を、何とか解消してください。ハーフと10キロのゴールタイムが、重なるのが、原因と思います。
みーさん さん 2019年4月2日 9時53分
出場種目:ハーフマラソン
4年連続で、本大会に参加。
貴重品預かりと荷物預かりが無料で両方あり、仮設トイレがたくさんある。コースの高低差はほとんどなし。給水はハーフで6か所。ストレスフリー、タイム狙いで走れる、屈指の大会です。
当日の最高気温は18℃でしたが、朝まで雨が降っていて、レース前までは寒い位。記録証に9:00時点で13℃とありましたが、レース中も長袖シャツでいい位の気温に感じました。コース中の桜は7分咲き位、菜の花もきれいに咲いてました。
今年気になったのは、今年からスタート地点が少し後ろになった影響か、RunKeeperでの計測で昨年までより200mほど長くなっていたようでした。昨年までの方が正確だったようなので、距離計測の見直しをお願いします。
てーすと さん 2019年4月2日 0時17分
出場種目:ハーフマラソン
初めてのハーフマラソンでしたが、無事完走することが出来ました。
沿道からの応援が非常に力になりましたし、コースは平坦でタイムが出やすいコースだなという印象でした。
りゅう さん 2019年4月1日 23時26分
出場種目:ハーフマラソン
毎年参加しています。
参加費が安く、記録を狙えるコース、エントリーも慌てなくてOKと良い条件が揃っているのですが、参加賞のTシャツのデザインが本当にいただけません。他で着られないから、大会で着ている人が多いという現実を主催者は知らないのだろうか。是非デザインの見直しをお願いしたいです。
Kazu さん 2019年4月1日 21時56分
出場種目:ハーフマラソン
交通至便、ボランティアの歓迎、平坦なコース、トイレのストレス皆無、安価な参加費、会場の盛り上がり等など大変良い大会です。あえて悪いところを言えば、センスのないTシャツです。恥ずかしくて普段着では着れません。毎回、どうしたらあんなデザインで作成するのか不思議です。残念です。
晴海大使 さん 2019年4月1日 14時11分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
88.8点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
87.1点 |
黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
4 | 85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
5 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |