大会情報

第8回高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン

開催日:
2018年4月22日 (日)
開催地:
岐阜県(岐阜市)
ユーザー登録大会: にしやんさん

種目:3km,ハーフマラソン

83.1

(現在の評価数46人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:46人

ランナーの応援歌

出場種目:ハーフマラソン

初参加です。
シャトルバスがなかなか来ず、ギリギリに会場到着となったこと。また荷物預りとスタート地点が離れていること以外は良い大会だと思いました。

大会長の高橋尚子さん他、皆で盛り上げようという気概が伝わり、また沿道の応援や私設エイドにも助けられました。

今後ますますの発展し、継続して頂きたいと思います。

総合評価:
85.0点

アオケン さん 2018年4月23日 18時57分

詳細を見る

0

高橋尚子さんのおもてなしに感激です

出場種目:ハーフマラソン

初参加でした。予想以上に暑くなったので、記録は狙わずとにかく楽しむことに徹しました。
高橋尚子さんがスタート地点で見送ったあと、最後尾からハイタッチしながら前へ、そしてゴールでは野口みずきさんや川内優輝さんといっしょに、お迎えハイタッチ。終始明るく笑顔で、トークもハイテンションで盛り上げておられ、そのバイタリティとサービス精神に感激しました。
大会運営も細かいところまで行き渡っており、企画全体としてもほぼ完璧なのでは。
沿道の応援も元気いっぱいでありがたかった。ボランティアの方に冷風器や氷、ペットボトルで水をかけてもらったり、いろいろ工夫を凝らした暑さ対策はよかったです。
制限時間もゆるく、初心者にはもってこいなのですが、気になったのは参加者の数でしょうか。スタートこそ時間差でスムーズだったとは思いますが、コースがかなり狭く感じられるところもあり、人数的には限界でしょうね。

総合評価:
86.5点

ノリスケ さん 2018年4月23日 19時49分

詳細を見る

0

素晴らしい大会です

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加させて頂きました。スタッフ、ボランティアの人数も大勢で、案内もわかりやすくスムーズかつ行き届いていました。また導線も工夫されていたかと思います。

レースは想像以上に細かなアップダウンがあり暑さにも苦戦、後半ペースダウンしてしまい残念ながら目標タイムクリアーとはなりませんでした。

給水は何ヶ所あったか覚えていないくらい充実しており、暑さ対策は万全であったように感じました。

Qちゃん、野口みずきさん、川内優輝さんのハイタッチはテンションが上がりますし、そのサービス精神には本当に頭が下がります。

とても素晴らしい大会だと思いますので来年もまた参加します。

総合評価:
97.0点

ミチ さん 2018年4月23日 20時14分

詳細を見る

1

暑かった

出場種目:ハーフマラソン

4月開催になったものの、天気は5月以降の陽気となり、体がついていきませんでした。 ゴールは出来ましたが、疲労困憊。
イベントも盛り上がり、色々楽しめました。

総合評価:
100.0点

momotan さん 2018年4月23日 20時38分

詳細を見る

0

楽しい大会でした。でも無理は禁物です。

出場種目:ハーフマラソン

第2回から連続出場しています。
偶然なのか晴れ続きの大会です。
昨年から4月開催となりましたが、今回は炎天下の大会ということでアナウンスも徹底していました。
今回は昨年のタイムに比べキロ当たり30秒遅く走ることにしました。
おかげで余裕を持って走ることもでき、さらにどんどんランナーを抜くことができて、モチベーションも維持しつつ走ることができました。
こういった条件の時は、タイムを狙うことを目標とせず、ペースを落として走ることが、レースを楽しむこともできるし、結果倒れたりして周りに迷惑をかけることなく走れることに繋がります。
途中で走るのをやめる勇気も必要ですが、最初からペースを落として走ることも選択肢のひとつだと思いました。
大会の運営等に関しては全く問題ないですし、沿道の方、ボランティアの皆さんからたくさんのパワーをもらいました。
本当に楽しい大会でした。

総合評価:
100.0点

Toshi さん 2018年4月23日 21時15分

詳細を見る

3

初参加

出場種目:ハーフマラソン

今回初めて参加しました。非常に暑くなるという予報通り、非常に暑くなりました。給水所や沿道の方からの差し入れに助けていただきました。コースは、川沿いに出てからが、木々が近くて個人的には好きでした。
露店が多いので、走った後にいろいろ買い食いができるのが良かったです。個人的には、最近走った後のアイスとコーラに目覚めたのですが、見つけられなかったのが残念。
会場が広くて、シャトルバス降りてから荷物を預けるところまでが遠くて、帰りもその逆も遠くて、それが大変でした。
でも、色々楽しめました。高橋さんや野口さんとハイタッチできたし。良い大会だと思いました。

総合評価:
97.5点

やましん さん 2018年4月23日 23時24分

詳細を見る

0

昨年に続き2回目の参加でした

出場種目:ハーフマラソン

超地元開催の誇らしい大会です。今年は気温28度越えのハードコンディションでした。給水箇所も多く、シャワーやスポンジなどの配慮もありましたが、水やバームを飲み過ぎてしまいました。濃姫(いちご)も美味しかったです。

総合評価:
91.0点

あつさく さん 2018年4月24日 0時18分

詳細を見る

0

自分の中ではベストのハーフマラソンの大会

出場種目:ハーフマラソン

大阪より4年連続4回目となりました。フルが終わりハーフのベストを狙う春の勝負レースでもあり、レース後のイベントも楽しめる最高の大会なんでリピーターになってしまいました。暑さの中、ベストを1分縮め1時間31分半となりましたが目標としてた90分切りはならず来年のモチベーションとなりました。Qちゃんの気合いも半端なく毎年来てくれる淀川市民マラソンの5割増しで故郷の大会を盛り上げてくれてます。岐阜の皆さん、来年も行きまっせ!

総合評価:
93.5点

その1秒を削りだせ さん 2018年4月24日 4時14分

詳細を見る

2

最高に楽しめるマラソン大会。

出場種目:ハーフマラソン

3回目の参加です。5月開催にも参加しましたが、4月開催でまさかの気温30度には驚きましたが、水分を充分に摂れる環境と沢山の人の応援とボランティアさんの元気に助けられて完走する事が出来ました。ゴール直前の野口みずきさんハイタッチ嬉しかった。完走後のサンプラザ中野くんパッパラー河合さんのコンサート最高に盛り上がりました。ビックリしたのが飛び入り参加のボストン川内さんの「RUNNER」は最高でした。また来年も参加したい大会です。さすがQちゃん監修の大会です。

総合評価:
100.0点

OTO さん 2018年4月24日 10時22分

詳細を見る

1

これで7000円は安い!!(でもこれ以上あげないでね~)

出場種目:ハーフマラソン

東京からの遠征で初参加です。
ハーフで参加費7000円は高いなと思いながらも、評判がいいので一度参加してみるかと。どうせなら岐阜に前後泊してフルに楽しんじゃえと。

前日のランニングミーティングからQちゃんパワー炸裂です。マラソンイベントでのMCでQちゃんに敵う人はいないと思います。野口みずきさんとの3kmランも楽しかった。

レース自体も、バス待ちの時間や導線の長さや荷物預かりなど、気になったところがなくはないですが、美しいコース、ボランティア、応援、給水の数、散水シャワー、イチゴ、私設エイド等含めて、ゴールドラベルに相応しいと思います。最高気温が30℃近くまで上がる暑い中、関係者の皆様ありがとうございました。

レース後のライブでは、川内選手も交えた『ランナー』の大合唱。本当に楽しませてもらいました。この大会は、レースだけで帰るともったいないです。

余談ですが、後で調べて驚いたのは、運営会社がナゴヤシティマラソンと同じということ。与条件の差はあれども、船頭が導く方向性が適切だと、こうも印象が違うのかと。マラソンイベントにおける主催者の責任は重いですね。

総合評価:
86.0点

みやも さん 2018年4月24日 11時35分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上