出場種目:フルマラソン
地元神奈川県の第一回大会なので、ファンランでの参加でした。横浜らしい華やかな大会で楽しみました。
(記録狙いで走っていて、もし2時間59分59秒だったら、距離の問題はショックだと思います。仕組みはよく分かりませんが、公認コース申請中で開催というのは止めて欲しいですね。)
- 総合評価:
- 88.0点
えぬゆーま さん 2016年1月20日 16時0分
種目:10km,フルマラソン
74.3 点
(現在の評価数488人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:488人
出場種目:フルマラソン
地元神奈川県の第一回大会なので、ファンランでの参加でした。横浜らしい華やかな大会で楽しみました。
(記録狙いで走っていて、もし2時間59分59秒だったら、距離の問題はショックだと思います。仕組みはよく分かりませんが、公認コース申請中で開催というのは止めて欲しいですね。)
えぬゆーま さん 2016年1月20日 16時0分
出場種目:10kmマラソン
スタート前にトイレに寄ったら、まさかの30分待ち。しかも参加者が多すぎて、スタート地点へたどり着くまでに苦労しました。
みなとみらいや日本大通りの辺りは応援もにぎやかでしたが、10kmの後半は倉庫街を走るので、選手と係員しかいない・・・
距離不足問題もあって後味悪かったなあ。
まっきー さん 2016年1月18日 1時16分
出場種目:フルマラソン
事前に公認コースといいながら、結局未公認の草大会。大都会横浜を楽しみにしていただけに、この点が残念だった。高速道路は本当にきついが、それ以外はまずまず。公認大会になればまた参加したいと思う。
akira さん 2016年1月17日 13時13分
出場種目:フルマラソン
72回目のフルで過去最高の記録と内容で、今までの努力が報われ完走直後は感動していました。しかしその後の主催者の対応には腸が煮えくり返る思いでした。いい結果を出した人ほどバカを見たと思います。でもこれだけ批判されればさすがに改善されると思って次回要項を見ると反省が全く生かされておらず唖然としました。距離不足のみ補正されたものの「距離さえ合わせればいいだろう」という姿勢が見え見えで、しかも今回は陸連へ申請すらしないという開き直りです。そんな大会は信頼されません。フル1、2位の人がスタート通過まで1分半以上要していましたが、それほどの実力者がそんな位置からしかスタートできないというのは運営側に問題があります。そもそもAブロックが多すぎるし10kmと同時スタートはあり得ません。あくまで主催者の姿勢に問題があるのであり、ほとんどのスタッフに罪はありません。主催者の不手際はこれらの方々の努力さえ否定するものです。主催者がこのような姿勢である以上、善良な市民ランナーはボイコットすべきであると考え次回は申し込みませんでした。今後も出ることはないでしょう。同時期にもっとまともな大会がありますので。
ランナーNP さん 2015年12月28日 23時50分
出場種目:フルマラソン
スタート地点への移動路が狭く、激しく混雑していて、フェンスをよじ登って越えている方も多くいました! 絶対、改善すべき!!
距離が短いことの連絡、遅すぎ! 報道されてから1ヶ月以上経ってお詫びされても、神経逆なでされるだけ!!
高速道路は方斜面で走りにくく、沿道の応援もなく、景色もたいしたことなかった! こだわりすてて、なくしたほうが、参加料も安くできる!! 他の沿道の応援やエイドの種類とパフォーマンスが、よかっただけに残念です。
ローソンの会員にならないと申し込めないのもどうかと思いました!!
ニックネーム未登録 さん 2015年12月28日 12時57分
出場種目:フルマラソン
初めてのフルマラソン挑戦に数年前から住み始めた横浜の大会を選びました。大会の雰囲気やエイドの方々の対応など、とても良かったと思います。高速道路はさすがに応援もエイド近辺のみになりますが、それ以外はずっと沿道からの声援があって、目標のサブ4を達成できました。
距離不足は確かに残念とも思いますが、現在公認されている大会も最初からピッタリ合っていたものは稀の様ですので今後の改善点のひとつとすればそれで良いのではないでしょうか。
次回も当選したのでサブ3.5目指して参加します。
距離も調整され、新たな催しなど、より良い大会となることを期待したいと思います。
ひらし さん 2015年12月18日 15時14分
出場種目:フルマラソン
初めてのフルマラソンでした。
申込時のポンタカード強制加入は最初自分の間違いかと思って途中で申込を中断したほど信じられないひどい手法です。苦情も多かったようで、さすがに今年はなかったようです。
会場のスムーズな動線やスタッフ配置、トイレの数、給水、給食はさすがに1万5千円の参加費に見合って(?)たいへんよかったです。
ただ、コースですが、最初と最後以外は正直つまらないコースでした。
首都高下は景色も楽しめず、首都高上は斜めで走りづらい。
埠頭の倉庫街も見るべき所はなし。最初の山下公園までと最後の山下公園以降は応援も多く楽しかったです。そこだけでまた参加したいと思いました。
あとはもう少し安くしてほしい・・・
ニックネーム未登録 さん 2015年12月14日 22時47分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.0点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |