出場種目:フル
タイムはとても狙える大会ではないですが、初マラソンの昨年から、今年も2回目の参加をしました。沿道の応援も多く、イベントもあり、楽しく観光気分で走れる大会です。しかし、人の数はすごい!メイン会場内を移動するのにも大変な位、荷物を預けるのも大変ですので覚悟が必要。完走率が70%程度と低いので、完走者のみがもらえる完走メダルを2枚並べて悦に入っています。
- 総合評価:
- 96.0点
ドック さん 2014年1月6日 17時17分
種目:フルマラソン
79.8 点
(現在の評価数101人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:102人
出場種目:フル
タイムはとても狙える大会ではないですが、初マラソンの昨年から、今年も2回目の参加をしました。沿道の応援も多く、イベントもあり、楽しく観光気分で走れる大会です。しかし、人の数はすごい!メイン会場内を移動するのにも大変な位、荷物を預けるのも大変ですので覚悟が必要。完走率が70%程度と低いので、完走者のみがもらえる完走メダルを2枚並べて悦に入っています。
ドック さん 2014年1月6日 17時17分
出場種目:フルマラソン
8回目。
定員2.5万名だったはずだが、総エントリー数は3万超え!
さばよんだなぁ
整列後の割り込み、今年もいた
大泥棒のごとく柵を乗り越えて行く、もう感心した!!
遅く来たなら最後尾へどうぞ
別ローマ字整列ジョガーは故意犯もいれば、新規さんでローマ字順整列を知らないジョガーもいたようだった
スタートしてから58号線から右へカーブするちょっと手前が立ちション銀座
以上が見たくなかった点
やはりNAHAマラソンといえば、相変わらずの大声援
私設エイドの数
YMCAや鉄腕アトムなど、おなじみの応援を楽しみにして「まだか?まだか?」と楽しみにしながら走っていると辛さの中にも気が紛れました
毎年ありがとうございます
へりまや さん 2013年12月31日 8時52分
出場種目:フル
大会翌日の沖縄タイムス、琉球新報がこの大会を大きくとりあげています。その記事のなかで気になったのは完走率69%という数字(出走27697人に対し完走19298人。未完走はなんと8399人!これはメジャーな地方大会の参加人数をゆうに超えています)。レビューでキャパオーバーとの指摘も多々見受けられますが、大会運営側の努力でもう少し完走率アップを計れないでしょうか。関門制限にかかる人がこれだけ多くいるのは老婆心ながら気がかりです(回収車の手配など運営コスト、参加者全体の満足感の点など)。制限時間を延ばす、道幅を拡げる、目標タイム別のウェーブスタートの導入、そういった対処が考えられますが、もちろん参加者にも相応のトレーニングが要求されることはいうまでもありません。
沖縄県にはおきなわマラソンという別のフル大会があり、一昨年前そちらも参加したのですが、適正な大会サイズを考慮しているのはあきらかにそちらの方だと感じました。全体として素晴らしい大会と感じただけに、今回未完走だった多くのランナーに、ゴール地点までこの素晴らしさを感じてもらいたいと思い、蛇足のようなレビューを綴ってみました。
ぼるしち さん 2013年12月29日 0時20分
出場種目:第29回NAHAマラソン
今年で4大会連続出場となりましたが、今年も沿道の応援が猛烈に温かく楽しく走らせていただきました!
来年も絶対に出場したい大会です♪
スナフ さん 2013年12月20日 1時26分
出場種目:フル
愛知から初参加です。当日は22℃の夏のような日差しにバテバテでしたがとても楽しんで走ることができました。
ゴール近くまでずっと続く私設エイドの多さにはビックリです。黒糖や沖縄そば、シュウマイ、サーターアンダギ-などを子供たちだったり友人同士や家族一同、時にはおじい、おばあがひとりきりだったりが何かしら差し出してくれてる。中にはコーラやビールを差し出してる人もいましたね。野球少年、柔道少年たちが笑顔でハイタッチをしようと手を伸ばしているのに私も笑顔で応えました。「ちばりよー」の声援や、スピーカーから大音量で聞こえてくる音楽に元気をもらい気づいたらあっという間の42キロでした。ゴール後も屋台で飲んだオリオンビール。最高に美味しかったです。完走メダルもとても気に入ってます。また、絶対にNAHAマラソンに出ます!!
しまちゃん さん 2013年12月19日 20時48分
出場種目:フル
今年もNAHAマラソンに参加してきました。
昨年の雨とは違い少し暑いぐらいでした。
沿道の応援も相変わらずたくさんの方が沿道を埋め尽くしていました。
ただ人数が多すぎるのでいたるところで渋滞が発生していました。
来年もまた参加したいと思うのですが、来年は17時以前に人数制限で申込みすらできないような気がします。
また来年も沖縄の一大イベントに参加したいと思います。
なでしこ さん 2013年12月17日 20時54分
出場種目:フルマラソン
今回初めて那覇マラソンに参加しました!
すでに走ったことがある人達に絶対に楽しい大会と聞いて、とても楽しみにしていました。
いざ走ってみると、地元の方達の応援にかなり励まされ、笑顔でゴールすることができました♪
こんなに地元の方々が参加して盛り上げている大会は他にはないと思います!
ぜひ一度は走って損はしない大会です!
おくむ さん 2013年12月16日 20時36分
出場種目:フルマラソン
島全体の盛り上がり、私設エイドの素晴らしさを味あわせていただきました。今まで走った大会で一番の島の皆さんのサポートでした。
hide119 さん 2013年12月16日 16時37分
出場種目:フルマラソン
初めてNAHAマラソンに参加しました。
第一印象は、ボランティアが素晴らしい!
老若男女問わず応援してくれたので完走につながった。
難点はコースが狭過ぎる。あれだけの参加者がいて、片側一車線の道を20km走らされたので、
制限時間ギリギリに通過できた。コース改善しないと怪我しちゃうよ。
あと、スタートラインのルールを守らない人が多いのにビックリした。
改善求む!
ルーディー さん 2013年12月16日 15時26分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |