大会情報

第29回 NAHAマラソン

開催日:
2013年12月1日 (日)
開催地:
沖縄県(那覇市等)
ユーザー登録大会: しげさん

種目:フルマラソン

79.8

(現在の評価数101人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:102人

応援が励みになります

出場種目:フルマラソン

コースは前半が登りなので前半に突っ込みすぎると、後半足が持たないかもしれません。
私設エイドや沿道の応援がすごく充実していました。
当日の天気の良さからすごく暑かったのですが、私設エイドの給水で何度か生き返りました。
無事に完走できてよかったです。

総合評価:
65.5点

ぼたん さん 2013年12月7日 19時39分

詳細を見る

0

感動の那覇マラソン

出場種目:フルマラソン

初めて沖縄に来ました
景色は最高暖かくテンションも上がり本当に来てよかった
地元の途切れる事のない応援と私設エイドのおもてなしに子供たちのかわいい声援と話には聞いていましたが
感謝感謝の気持ちで一杯です
コースは道幅も狭く辛いところもありましたが余裕で完走しました
エイドに立ち寄り食べ過ぎてしまいました
給水の混み具合と急に立ち止まり写真を撮る人や走る人の多い事で倒れそうになった事も何度もありましたが
接触して謝らない人は許せません
ごめんなさいと言う人にはお互い様です
感動の那覇マラソン初沖縄心からありがとうございました
一緒に来たラン仲間もありがとう
翌日は筋肉痛の足をひきずり観光もしました
人として皆さんに優しく怒らずマラソンを継続します
記録ばかり狙うランナーではなく完走をして」楽しく走ります

那覇マラソン最高!!!!!!

総合評価:
66.0点

マラソン命 さん 2013年12月10日 18時30分

詳細を見る

0

初フルマラソン

出場種目:フルマラソン

初フルマラソン無事に完走出来ました。身内が所々でサポートしてくれたおかげで何とか最後まで歩かず走り切ることが出来ました。さらには沿道の小さな子供からおじぃ、おばぁまで大きな声で応援してもらいすごい力になりました。スタート待機場所の割り込みとかあまり対策されていたわけではなかったのですが、イライラすることなくいいタイムでゴールして次回はもっと前のブロックからスタート出来るようにとプラスに働いていたと思います。ひめゆり近くの沖縄そば食べれたし、YMCA出来たし充分大会を満喫出来ました。また来年も参加したいです。知り合いの話だと中間チェックポイントが分かりにくいので改善した方が良さそうです。

総合評価:
67.5点

soutanoyume さん 2013年12月2日 9時6分

詳細を見る

0

気持ち良かった・・・(笑)

出場種目:フルマラソン

初めて参加しましたが、天気も良く地元の方々、スタッフの方々とても良かったです。
沖縄そば、おいしかったです(笑)。最後競技場に入ってから足がきつく、かなりつらかったですが、
スタッフの方とのハイタッチでなんとか頑張れました。
遠いので毎年参加は出来ませんが、また機会がありましたら参加したいです。

総合評価:
68.0点

とし さん 2014年1月7日 12時50分

詳細を見る

0

応援がすごい

出場種目:フルマラソン

お互いに「がんばって」「ありがとう」と声を掛け合い、地域の応援の方との触れ合い、十二分に堪能しました。
参加者が多いので仕方ないのだけど、10K過ぎのアップダウンに差し掛かるまで、集団に埋もれて自分のペースで走れなかったのが少しフラストレーションでした。スタートのグルーピングは、完走予想タイムではなくて、10K通過予想タイムにすると、前半の混雑解消されませんかね。

総合評価:
69.0点

ニックネーム未登録 さん 2013年12月5日 15時7分

詳細を見る

0

沿道の応援の方々に感謝です。

出場種目:フルマラソン

埼玉県から参加しました。
前日にコース下見ツアーに参加しました。ガイドさんのコースのポイント等アドバイスを受けたことが、当日非常に参考になりました。
参加人数については、25,000人で締切が手違い等で6,000人増えしまったとかおっしゃってました。何の手違いなのか容認してしまう心の大きさに驚きました。
自分は幸いに「Dグループ」からスタートしたので混雑のストレスはあまり感じませんでした。
コースについては、道幅が狭いところもありましたが、20km過ぎに太平洋とその後の東シナ海が見えた時は感動しました。海の色が違うんですね。(埼玉には海がない!)
沿道の応援の方々&私設エイドの多さに非常に驚いたと同時に感動しました。他の大会では見られないと思います。ジェルを持参したのですが不要と思えるぐらいです。ソーキそば、牛丼おいしかったです。35km過ぎから頑張れたのは、沿道の方々の応援とエイドによるものでした。ありがとうございました。あらためて御礼申し上げます。

総合評価:
70.5点

ハッシー さん 2013年12月4日 23時31分

詳細を見る

0

たくさんの応援ありがとう

出場種目:フルマラソン

仮装して走りました。以前と一部コースが変わっていましたが、折り返しまでのながーい登りは変わりません。この登りがNAHAマラソンの醍醐味でもあります。沿道の応援は途切れることなく続き、公設、私設共にエイドが充実していて大変ありがたかったです。完走メダルの琉球ガラスのメダルもとっても良かったです。来年は30回記念大会たので是非参加したいと思ってます。

総合評価:
71.0点

まろ さん 2014年1月9日 22時37分

詳細を見る

0

初フルマラソン完走

出場種目:フルマラソン

応援の多さにビックリ!!
最後まで途切れることのない応援で力をもらいました。
また、たくさんの私設エイドやエアースプレーを持っている方が多くて助かりました。

総合評価:
72.0点

なぐちょん さん 2013年12月6日 14時4分

詳細を見る

0

地元独特の応援と完走メダル

出場種目:フルマラソン

やはり何と言っても沖縄地元独特の応援だろう。かなりのアップダウンが多く、NAHAマラソンは他の大会と比較すると極端に完走率が低い。自分も半分は完走は難しいかもと覚悟していたが、地元からのひっきりなしの応援に後押しされて勇気づけられて制限時間の1時間も前にゴール出来て感無量だった。それとこの大会に参加した目的の1つとしてNAHAマラソンの完走メダルが欲しかったからだ。いろいろな完走メダルをもらえる大会を探して参加しているが、NAHAは琉球ガラスで出来たお洒落なメダルがゲットできたのは最高だった。できればまた来年も挑戦したい。

総合評価:
72.5点

kazuto さん 2014年1月7日 17時21分

詳細を見る

0

多くの応援にチカラをもらいました

出場種目:フル

3度目の参加です。
今年は天気が良く暑いくらいでしたが、自分的にはちょうど良い気温でした。
スタート時に自分のブロックに後方ブロックの方が大勢紛れていたり、人数の割にコースが狭くてなかなか前に進めずもどかしい思いもしましたが、沿道からの趣向をこらした多くの応援に楽しませてもらい元気づけられ、今大会でのベストタイムを出せました。
スタートまでのロスタイム(Hブロックで20分)を考えると制限時間をもう少し緩めて欲しい気持ちもあります。
ひとりでも多くの方に完走の喜びを味わってもらいたいです。
次回は抽選になると言う噂も耳にしましたが、来年もぜひ参加したいです。

総合評価:
73.5点

むしころ さん 2013年12月3日 12時51分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上