大会情報

第29回 NAHAマラソン

開催日:
2013年12月1日 (日)
開催地:
沖縄県(那覇市等)
ユーザー登録大会: しげさん

種目:フルマラソン

79.8

(現在の評価数101人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:102人

天気と沿道の方々は素晴らしかったが・・・

出場種目:フルマラソン

フルマラソン初参加で完走できました。
好天と沿道の方々のお・も・て・な・しは素晴らしかった。
しかし、歴史ある大会な割に残念な点が・・・
まず、最後まで気になったのがコースの道幅。ほとんどの箇所が狭く窮屈で、決して快適な環境とは言えませんでした。それでいくつもの悪循環を生んでいたと思います。
レース中は常にランナー同士が接近していて、スタート直後のダンゴ状態をずっと走らされる感じ。これがまさかゴール手前まで続くとは思いませんでした。また、スタート前に主催者側から再三アナウンスがあった「歩く場合は左側へ」が守られておらず(というか身動きがままならいため守ろうにも守れない)、疲れて歩くランナーが道の真ん中で行く手を阻むような状況が生まれてしまっていました。そんな歩くランナーを抜くために横に出たら後続ランナーに威嚇?されたのは心外でした。
ゆったり景色を楽しむつもりでエントリーしたのですが、常に前後左右のランナーに気を使わねばならないため、そんな余裕などとてもなく。優れたロケーションを有するコースだけに残念。
来年は30周年の節目、さらなる進化に期待します。

総合評価:
57.0点

inp さん 2013年12月2日 5時39分

詳細を見る

0

天晴れ 晴れ過ぎ 佳き大会

出場種目:マラソン

去年の土砂降りRUNに続き、2回目の参加は晴天。救急車を見かけたので、搬送者がでるなど暑さ対策さえ必要だったかも。22℃といえど、日差しにやられます。20kmまでの自重を守り後半に余裕の作戦は、前半が抑えすぎで、関門すれすれを3連発し、冷や汗物でしたが、熱い応援に助けられ何とかゴール。特に、氷の提供やサロンパスは足が痛むときは有難く、ゴールは厚志の応援のお陰様です。ただ難点は、27697人の実走、31,170人の申し込みで、道路混雑がゴールまで半端なく、歩道&はみ出し走行を余儀なくされたこと。トイレ待ちも厳しかった。昨年の実走24393人より3300の増加でこんなに大混雑する?って感想です。それに個人的な話ですが、エイドに預けた飲み物がコース上になく、がっかり。この点番号が目立つように特に留意すべきでした。混雑さえなけば、暖かい有難い心染みる良い大会です。

総合評価:
59.5点

samurai さん 2013年12月2日 19時50分

詳細を見る

0

噂どおりの良い大会でした!!

出場種目:フルマラソン

大阪、神戸と秋の関西2大レースに、共に落選し、この度のNAHAマラソンに賭けて、エントリーしトレーニングしてきました。噂どおり!!沿道の地元の方々の声援が凄く、氷やチューペットなどの差し入れ等も、してくれました。まさに、沖縄が一つになって、全国いや、全世界から集まってきたジョガーを最高の「お・も・て・な・し」で迎え、励ましてくれてる・・・・。そんな感じがしました。当日の天候も沖縄らしい、ポカポカ陽気の中レースは開催され、「暑さに負けるのでは・・?」と多少の不安と覚悟はしてたのですが、それほど暑さ負けはせず、むしろ走ってて気持ちいい位でした。記録も目標だった、サブ4を達成出来て良かったです。スタートも自分はDブロックだった為か、スタートの合図の鐘!?から30秒~1分位で動きました。
後、距離表示をもう少し、見えやすいように、高い位置に記して欲しいです。沿道の方たちに隠れて、見えにくい所が数か所ありました。来年は記念の30回大会!!
エントリー合戦も年々激しくなってきてますが、また、機会あれば走ってはみたいですね~!!

総合評価:
59.5点

振り子ランナー さん 2013年12月9日 9時7分

詳細を見る

0

初マラソン

出場種目:フル

うわさ通りの、沿道の途切れる事のない声援、差し入れが素晴らしく、天候にも恵まれ、制限時間が短めにもかかわらず、初マラソン完走できました。沿道の若いパパさんと園児位の息子さんから差し入れいただいたアクエリアス缶と、沢山のエアースプレーのおかげで、頑張る事ができました。沖縄の皆さん、ありがとうございました。

総合評価:
60.0点

みゆ さん 2013年12月6日 21時15分

詳細を見る

0

スタート前が…

出場種目:フルマラソン

コースの景色、沿道の応援は何処にも負けないと思いますが、
スタート前の整列時にフェンスを乗り越える人の多いのには驚きます。
陸連の方、AやBゼッケンの走るのが速い方がフェンスを乗り越える
マナーの悪さには…

総合評価:
61.5点

ランナー小久保 さん 2013年12月5日 15時7分

詳細を見る

0

ラン途中の写真が少ない

出場種目:フルマラソン

沿道の声援、サポートは他の大会にはない充実度ですが、唯一、ランナーの写真販売が地元日刊紙である沖縄タイムズの独占で、写っている写真がほとんどないのが欠点。撮影ポイントやカメラマンの数が少ないのかも知れませんが、せっかく遠路から旅費を投じてまで参加するのだから、写真に関しても、もう少し充実を図っても良いのではないでしょうか。今年は第30回の記念大会ですから、期待しています。

総合評価:
63.0点

よしりん さん 2014年1月9日 21時55分

詳細を見る

0

有難うございました。

出場種目:フルマラソン

暑くて完走出来るか凄く不安でしたが沿道の声援の多さに驚きました。沢山の方々から声をかけて頂き助けられ、なんと言っても差し入れの多さにビックリ!
黒砂糖、塩、飴、アイス、飲料水、果物、ETC‼
とても感謝しています。来年度も是非参加したいです。

総合評価:
63.5点

ノリコ姫 さん 2013年12月15日 17時0分

詳細を見る

0

いささかキャパオーバーのような

出場種目:フルマラソン

私自身沖縄の出身で現在内地にいるのですが、NAHAマラソン初参加です。一番問題と思えることは参加人数多さが問題だと思います。
(1)私はJブロックスタートでスタートするまで20分を費やす
(2)スタートからゴールまでコース上(コース外でも)ランナーがごった返す
(3)正規なエイドで給水や捕食が殆どとれず
(4)これほど沿道、道端にゴミが散乱している大会も珍しい

NAHAマラソンコースに対して終始、危険や走りにくさを感じながら完走までこぎつけました。
やはり3万人弱を許容するようなコース条件ではないような気がします。また、このコースの起伏(今回は暑さも厳しくて)とランナーがごった返した悪条件下で6時間15分と言う制限時間も問題。大会運営側としてせっかく飛行機に乗って沖縄まで来ていただいていることを「おもてなし」の心があるなら、参加者が気持ちよく完走できるような条件を整えることが大切だと思います。参加人数を現実的な人数(1万5千位)なら今の問題はかなり解消されると思いますがどうでしょうか?個人的には「素晴らしい」という印象で終わらないかった大会であったのが残念です。

総合評価:
63.5点

soneman さん 2013年12月2日 22時11分

詳細を見る

0

参加者が多く混雑した大会でしたが盛り上がった!

出場種目:フルマラソン

会社のチーム9名で参加しました。初めての那覇マラソンでしたが、他の地区の大会と比べても参加者数が圧倒的に多くて驚きました。スタートでの先頭と最後尾の距離が遠くて、制限時間制で残念な思いをしたランナーも多かったのではないかと思います。沿道では、途切れる事のない応援と差し入れなど、心温まる大会でした。コースでは、道路が非常に狭いところやアップダウンが続く為に、厳しいコースだと感じました。アフターランでは、那覇の街でも十分に楽しむことができました。

総合評価:
64.0点

kaz3noyo さん 2013年12月16日 8時33分

詳細を見る

0

次回も絶対参加!

出場種目:フル

今回もとても楽しく走らせていただきました。
遅すぎたためか沖縄そばも牛丼も売り切れでした。
だけど、私設エイドなんだから文句を言うなんてありえません。
「ごめんね・・・売り切れちゃった」にも「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えました。
ランナーが多くて渋滞もありました。道いっぱいに広がって歩いている集団もいました。確かにちょっとムッとするところはありましたが、以前に比べてずいぶんマナー向上にも努力されていると感じます。
応援にも感謝の気持ちでいっぱいです。毎年「ありがとう」でいっぱいのとっても優しい気持ちでフィニッシュできる大会です。
頑張った人が報われるというスポーツの基本からいえば、毎回噂になっている抽選には絶対反対。エントリーでも休暇をとってでもパソコンに張り付いて頑張った人こそが報われるべきだと考えます。

総合評価:
64.5点

ニックネーム未登録 さん 2013年12月4日 10時21分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.5点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上