大会情報

東京マラソン2013

開催日:
2013年2月24日 (日)
開催地:
東京都(新宿区他)
ユーザー登録大会: まっそさん

種目:10km,フルマラソン

90.6

(現在の評価数241人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:241人

やっと当たりました。

出場種目:フルマラソン

抽選が当たるまでに7年かかったので、うれしさいっぱいで走れました。
コースはフラットで走りやすい。5キロ付近の下りカーブで転んだ方を見ました。
寒かったので長袖シャツに上着、タイツに短パン。風が強かったので帽子が飛ばされそうになった。

沿道の応援が想像以上に多いし、ボランティアの方も声援くださったので心が折れる不安は無かったです。給水給食も充実。プチトマトが気に入りました。
相当な興奮状態で前半戦は走り、後半戦は練習不足で辛かったのですが、ゴールできた感動は充実感でした。
なんとか4時間半切れました。仕事が忙しかったので平日ほとんど走れなかった。10月末から週末20キロ程度の練習。30キロLSD練習もした方が良かった。

良い点:都市型のお祭り的な一体感が街中で感じられた。沿道応援があり練習してれば心は折れないです。
悪い点:致し方ないのが人数が多いので、トイレの行列や荷物受け渡し会場までの移動やスタートラインまでの移動時間です。これも醍醐味なんだと思いました。

また抽選が当たれば参加したいです。

総合評価:
85.5点

ぶんぶn さん 2013年9月21日 16時43分

詳細を見る

0

東京マラソン最高です!

出場種目:フルマラソン

沿道の応援の皆さんボランティアやスタッフの皆さんその他関係各位大変お世話になりました。いろいろ大会に参加させていただいておりますが、やはり東京マラソンは世界一のマラソン大会ですね。疲れた時のたえまない沿道の応援のおかげでなんとか完走できました。マラソンをやっていてよかったなと実感いたしました。近くに外国のランナーの方もおりましたが感動いていましたよ。この盛り上がりが東京オリンピック誘致の原動力になったのではないでしょうか。そしてこのすばらしい感動を7年後体験できるなんて夢のようです。自分も今年の北海道マラソンでは救護サポートランナーとしてお手伝いしながら走りました。トレーニングに励んでなにかオリンピックでもお手伝いができるよう精進したいと思います。本当に素晴らしい大会に参加させていただきありがとうございました。

総合評価:
72.5点

hiro さん 2013年9月20日 23時22分

詳細を見る

0

敢えて言うなら。

出場種目:フルマラソン

初フルマラソン。しんどかったけど、これまでの大会で一番楽しかった。
景色の移り変わりは飽きさせないし、沿道の応援、ボランティアの方々の支援も素晴らしいです。

敢えて言うなら、スタート直後のビニールの散乱と、ゴール後のビックサイトから駅までの導線の狭さ・混雑でしょうか。毎年改善されていると聞きますので、期待してます。
でも、ほんと良かった。こんなに楽しいとは。新しい発見でした。

総合評価:
98.0点

fiftystorms さん 2013年4月15日 22時38分

詳細を見る

0

楽しいの一言

出場種目:50歳以上フル

北海道から行って、良かったと思う大会。抽選に当たったら、また出たい。

総合評価:
100.0点

ヨシ さん 2013年4月8日 10時11分

詳細を見る

0

走った後の誘導はひどい!

出場種目:フルマラソン

着替えを済ました後に外に出るのが大変で、一気に疲労が増加しました。昨年も参加しましたが、こんなことは無くスムーズに帰宅出来ました。今年度のレース後の誘導規制は改悪されたと思います。多数の人員を管理するのは大変だとは思いますが、もう少し参加者の立場に立った誘導に変更するように切に望みます。とは言え、それ以外は素晴らしい大会で、また参加してみたい気持ちでいっぱいなのですよ。それゆえの提言だとご理解頂けたら幸いです。

総合評価:
88.5点

NABE さん 2013年4月3日 1時30分

詳細を見る

0

東京マラソン

出場種目:フルマラソン

7回目ということもあり、選手の導線や手荷物預けなどスムーズだと思います。余裕はなかったですが、スカイツリーをはじめ景観を楽しめるのと、沿道の応援の多さ、ボランティアの多さがよかったです。
コースはほぼフラットですが35kmの壁は自分自身だけでなくコースにも・・・あそこからのアップダウンは堪えましたが、無事自己ベストを更新できました。

総合評価:
95.5点

いっしー さん 2013年3月28日 11時58分

詳細を見る

0

完走後は微妙な気持ちだったが、今は満足

出場種目:フルマラソン

他の方も書かれていますが、スタート前の待ち時間(防寒対策が不十分で冷えてしまいました)、ゴール後しばらく歩かなくてはならない点、人数が多いため仕方ないとも思いますが、走り終えて自分の走りができなかったのが心残りです。私は陸連登録していますが、タイムに関係なくAブロック。周りのペースが速いため流されてしまい、後半失速してしまいました。(かすみがうらの時はCブロック、湘南国際の時はBブロックだったので、もう少し後ろのブロックに行けばよかったかなとも思いました。)

ただ、沿道の声援がずっと途切れることがなく、一流選手になったような気分だったので、とてもいい経験ができたと思います。失速しても「まだ脚が動いてるよ!頑張れ!」と声をかけてもらった時は嬉しかったです。ボランティアの皆さんにも大変お世話になりました。スタート前に国歌斉唱したり、エリートランナーをすぐそばで見れたりとスケールの大きさをあちこちで感じられました。

今度はボランティアで参加したいとも思いました。

総合評価:
74.5点

backhome さん 2013年3月27日 20時55分

詳細を見る

0

初マラソン

出場種目:フルマラソン

初マラソンでとても不安でしたが、周囲のサポートも素晴らしくさすがワールドメジャーズの仲間入りだなと思いました。参加者が多く走ること自体は記録を狙うよりも、お祭り的な楽しんで東京を走れる!と思って参加する方には超オススメできます。

総合評価:
92.5点

GERRARD さん 2013年3月27日 13時14分

詳細を見る

0

やはり日本のトップに君臨する素晴らしい大会と思います

出場種目:マラソン男子

長年落選し続けていたので、スタート直後に感動して涙がこぼれそうになるくらい、走れることが嬉しい大会でした。周りの人たちからの注目度も高く、当日は多くの仲間が応援にきてくれるなど、走ること以外にも多くの楽しみが詰まった素晴らしい大会です。もちろん、スタッフの皆さんのホスピタリティも素晴らしく、レース中にトイレに行きたくなったときには、ランナー最優先で誘導してくれるなど、至れりつくせりでした。次回いつ当選するか?分かりませんが、また必ず走りたいと思っています。なお、せっかく良い大会なので、10万円払って走れるとか、会員になると当選確率が上がるなどの金儲け主義の部分はやめてくれたらと願っています。

総合評価:
94.5点

こやさん さん 2013年3月26日 13時23分

詳細を見る

0

何度でも走りた~い!みんなに感謝感謝ヽ(^。^)ノ

出場種目:フル男子

地元東京の都心を走れる楽しさは格別です。天候にも恵まれ楽しいレースでした。
注目度が高いだけに知り合いや職場の仲間の応援も沢山いただき感謝感謝です。
ナンバーカード受取のエキスポから当日のスタート地点、コース上、ゴール地点まで多くのスタッフの皆さんに支えられている実感がありこちらも大いに感謝、感謝です。
沿道の声援も大きくて温かく、ありがとう!ありがとう!と感謝の気持ちを声に出しながらフィニッシュまで走り切りました。
個人的には難所と言われる佃大橋よりもその後の有明地区に入ってからのダラダラ上り坂でヘロヘロになってしまい力不足を実感。自分の課題として次回に向け取り組んでいきます!
次回もまた絶対に走りたい!何としても走りたい、やっぱりそんな素晴らしい大会です。ヽ(^。^)ノ

総合評価:
98.0点

クロスケ さん 2013年3月24日 22時17分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上