大会情報

東京マラソン2013

開催日:
2013年2月24日 (日)
開催地:
東京都(新宿区他)
ユーザー登録大会: まっそさん

種目:10km,フルマラソン

90.6

(現在の評価数241人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:241人

楽しかったです

出場種目:フルマラソン

2回目のフルマラソン出場でしたが、相変わらず運営しっかりしていて、みんなが出たい大会だなあと思いました。
相当高い満足度ですが、さらによくするために、できれば改善したほうがいいと思う点を記します。
スタート時が、相当寒く長く並ぶので、多くの人が直前まで捨てるつもりで合羽や、カイロを持ちスタート直前に捨てます。コース脇にお手数かけますが、ごみを回収してくれる方置くと改善するような気がします。
大会関係者、ボランテイアの皆様お世話話になりました。楽しかったです。
世界に誇れる大会だと思います。

総合評価:
91.0点

CARP さん 2013年2月24日 22時18分

詳細を見る

0

素晴らしい大会!

出場種目:フルマラソン

4年ぶりに参加しましたが、運営がレベルアップされていて気持ち良く走ることが出来ました。
特にボランティアの皆さま方には大感謝!
寒くて風の強い日にもかかわらず、笑顔で素晴らしいホスピタリティを持って接していただきました。

東京のど真ん中を走れる大会。
抽選倍率は年々上がりますが、世界に誇れる大会だと思います!

総合評価:
94.0点

こば さん 2013年2月24日 22時35分

詳細を見る

0

東京が一つになりました

出場種目:フルマラソン

東京マラソンは2年ぶりに当選しての参加になります。
2年前に比べてさらに沿道のひとの応援はすごくなったという気がしました。
青梅なみにフレンドリーになったという気がします。

この先、東京マラソンがある限り、応募し続けると思います。

ただ、欲を言えば、トマトの影も形も見れなかったのが残念です。

総合評価:
99.0点

tenten0474 さん 2013年2月24日 22時41分

詳細を見る

0

やっぱり東京

出場種目:フルマラソン男子

幸運にも4回目の参加ですが、何度走っても東京は楽しいですね!
他の大会以上にボランティアの皆さんや沿道の皆さんと一体感になれるところがすごい大会ですよね。
それに私たちランナーが気持ちよく、そして楽しく走れるのもボランティアの皆さんや運営の素晴らしさにあると感じます。運営費用も参加費用の5倍ぐらいかかっていますしね。
来年も絶対に参加したいです。

総合評価:
99.0点

さくらふじ さん 2013年2月24日 22時44分

詳細を見る

0

気もちいいと感じることができるレース

出場種目:フルマラソン男子

東京マラソンは、他のマラソン大会と違って、何か特別な高揚感や快感を感じることができます。もちろん、10倍もの難関をくぐりぬけて参加する喜びや、走れなかった人やボランティアの方の思いなど、いろいろなものから生まれてくるのだろうと思っていました。ところが、昨年は気がつかなかったことに、今年も走ってみて、もう一つあることに気がつきました。それは、沿道の声援です。途切れることのない沿道の人だかり、そこから聞こえてくる「がんばれー」の声。私を知らない人が、見ず知らずのランナーに声援を送り続けてくれる・・・。生まれてからこんなに人に励まされたことはないです。全ての声援が私のためにあるような感覚。気もちいです。この感覚を味わうために来年もぜひ走りたいと思います。
個人的にも、昨年のリベンジでサブフォーで走れましたし、大満足でした。
やっぱり東京マラソンに最高のレースだと思います。

総合評価:
90.0点

geru さん 2013年2月24日 22時46分

詳細を見る

0

ゴール後が長いのでその分の体力・時間を見込む必要があります

出場種目:フル

自分は今日で4回目の完走を果たしました。ほかのレポにあるとおり、東京でこれだけの大会が行われることは市民ランナーにとっての憧れのひとつだと思われます。運営体制、給食、制限時間サービス関係は
文句のつけようがありません。ただ、ゴールしてからの動線が依然、2階へ上がっておりたり、
待ち合わせ場所のために、館内の丸スペースを通らなければならないなど、移動距離としてはフルマラソン
競技も含めたら、ウルトラマラソンのショート競技に迫るものがあると思います。そこで、遠方の方で、
競技後に夕方から新幹線か飛行機にのる人についてなにか、2Fの優先出口でも設けてもらえば、もっと
終了後の出口への不満が解消されるのではとおもいます。少し警視庁の方と柔軟に
考えていただきたいと思います。

総合評価:
89.5点

METABO さん 2013年2月24日 23時21分

詳細を見る

0

マラソンをしていてご褒美のような大会

出場種目:フル一般男子

4回目の応募にして今回初めて走ることが出来ました。
参加数の割には車道を全部使っているのでスタートから詰まることがなく比較的スムーズに走れました。風は強かったですが天気が良くて東京の主要な場所を気持ちよく見ることが出来ました。
何より沿道の声援が想像以上にすごかったです。私はアントラーズのユニフォームを着て走っていたので、所々で「アントラーズ頑張れ!」「鹿島頑張れ!」などの声援を受けてとても嬉しかったです。
そしてボランティアの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。関わった所々でいやな顔も見せずに快く接して頂いたのでとても気持ちが良かったです。ありがとうございました。
色々費用は掛かりましたが、それ以上の走った価値はありました。次いつ出れるか分かりませんがまたこの舞台に戻ってきたいと思いました。
追伸…足湯とても気持ち良かったです。
(お詫び)途中でトイレに急いで入ったのですが、出たときに並んで待っていたのに気が付いて誠に申し訳なく思っております。今後はちゃんと確認して入ります。

総合評価:
90.0点

スナフキン さん 2013年2月24日 23時24分

詳細を見る

0

寒かったけど暖かい大会

出場種目:フル

北風が強く、日陰のビル風の吹きぬけるスタート地点で身動きもほとんど出来ず、冷え切った体でスタート。
スタート後は道幅も広いせいか、思ったほどのランナー渋滞もなくずっと左右の歩道からのたくさんの熱い声援を受けながらマイペースで走りきりました。
途中で小指の豆がつぶれ激痛の中でなんとか走りきる事ができました。
タイムは平凡なタイムに終わりましたが声援のおかげで初めてフルで一度も歩くことなく走れ満足しています。
沿道の皆さん、ボランティアの方々、本当にありがとうございました。

(水天宮前で顔面から倒れ、意識を失っていた若い男の人、大丈夫だっかが心配です。
AEDと医療ランナーの方が来るまで一緒に心臓マッサージをしてくれた方々もありがとうございました。)

総合評価:
92.0点

アルディ さん 2013年2月24日 23時40分

詳細を見る

0

ありがとう東京マラソン

出場種目:フルマラソン

3年連続3回目の出場です(昨年はチャリティー参加)。運営は、ほぼパーフェクト(ゴール後の動線だけはちょっと・・)でワールドメジャーズ加入とまさに横綱相撲の感。沿道の声援やボランティアの笑顔、きめ細かな対応(本当にサイコーでした)に後押しされてアドレナリン出まくり、練習でも出ないスピードで走れてしまう魔法の力を持った大会。毎年自己ベストを更新できて、自分の可能性を広げてくれます。感謝感謝!!一方、完成された感がある反面でEXPOからゴール後まで毎回ほぼ全く同じ内容(参加賞Tシャツのデザインは良くなりましたね)。何回も出る人は少ないかもしれませんが、毎年何か新しいことにチャレンジしてより進化していってほしいです。チャリティーも着実に増えてるし、世界トップレベルの大会に近づいていると思います。今年もありがとう東京マラソン、来年もヨロシク!!

総合評価:
99.0点

まいまいパパ さん 2013年2月24日 23時40分

詳細を見る

0

ありがとうございました

出場種目:フルマラソン

幸運にも何回か参加していますが、出るたびに進歩している大会だと思います。
大会運営の素晴らしさ、沿道の応援の温かさ、ボランティアの方々の笑顔、マラソンをしていて本当に良かったと
感じることができます。今回はベストも大幅更新でき、大満足です。
ちょっと残念だったことがふたつ。
20km手前で持参したエネルギー飲料を飲み終わり、ゴミを捨てたくなかったので沿道のボランティアさん(年配の男性)に渡そうとしたら、受け取ってくれず、「下においといて」と言われたこと。
ゴール後のズタボロ状態でビッグサイトを出るまで延々と歩き、その先ゆりかもめまで大回り。42km走った体にはこたえます。来年以降、改善していただけたらと思います。
かさねがさね、ありがとうございました。あらゆることに感謝、感謝です。

総合評価:
99.0点

bonsa さん 2013年2月25日 7時4分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上