大会情報

第1回長崎国際マラソン in ハスステンボス佐世保

開催日:
2011年11月19日 (土)
開催地:
長崎県(佐世保市)
ユーザー登録大会: tarepepさん

種目:10km,フルマラソン

--.-

(現在の評価数39人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 大会WEBサイト
  • 分かりやすい最終案内
大会会場
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 参加者、応援者も楽しめる
参加者サービス
  • 飲食物の提供
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 独自の特色を持つ
コース
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実したトイレ・給水所
  • 熱心な応援
  • 走路の安全確保
総評 (最高評価は10です)
  • 大会運営
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:39人

すごいですね

出場種目:

6月に行われたハステンボスリレーマラソンに出場しました。
これがいままでの大会で一番最低でしたので、マラソンは様子見でキャンセルしましたが、大正解でした。
マラソンを踏みにじる陸上ど素人の金儲け丸出しマラソン。
九州には福岡国際マラソンや、別大、延岡から青太・いぶすき~離島のマラソンなど、どれも素晴らしい大会ばかりです。
この大会は、営利目的の罠です。
九州のマラソンが誤解されている様で悲しいです。。。

総合評価:
22.0点

まっぽし さん 2011年11月25日 0時29分

詳細を見る

0

最低の大会

出場種目:

はじめから終りまで最低でした。
再発防止の意味を込めて投稿します。

総合評価:
22.0点

mdhpa2008 さん 2011年11月26日 5時13分

詳細を見る

0

罰ゲームのようなレース

出場種目:8.5キロぐらいレース

10キロレースに出たつもりが、8.5キロぐらいレースでした。
雨を理由にコースを変更したようですが、それが係員につたわらず
残り8キロから、すぐゴールでした。

ゴール地点では、世界新記録続出の声で賑わいました!ハハハ!・・ハハ・・

雨で変更するぐらいのコースを設定してほしくなかったな~!!

ゴールした後のドリンクもなく、公園によくある水飲み場で飲みました!
ハハハ!・・ハハハ!!

集客ネタのカステラ!うどん!!ヤクルト!!
全部無し!!!ハハハッハ!!!

フルマラソンは10キロ過ぎまでノー給水らしかったです!
あと、まさかのコーラ!!
すっげええ!!!


あと、完走メダル!10キロゴール時に間に合わず、もらえず!!!
すっげええええ!!!

ハウステンボスで、ドキドキを味わいたいなら出場したほうがいいです!

あ、いっときますけど、水も飲まず、エネルギー補給なく、
43キロ(長めに走らされますよ)走れる人限定ですよ


総合評価:
26.0点

fireball さん 2011年11月26日 9時51分

詳細を見る

0

ひど過ぎる!長崎最低マラソン!

出場種目:フルマラソン

・「長崎国際マラソン」どこが国際なのでしょうか?国際長崎がかわいそう。
・長崎唯一の陸連公認コースだそうです。笑ってしまいます。周回2回・折り返し7箇所・トンネル3回。10kmコースは8.5kmでゴール。距離表示は、10km、フル1週目、2週目か訳わからない。陸連公認て、ホンと?
・招待選手なし。選手名簿なし。金掛けないのネ。荷物預かり500円。ビックリ!
・スタート10分前に選手の目の前で、スタートライン引き。え!です。
・給水所で水なし。ぬるいコーラのみ。それも十分にない。脱水症でした。
・ドンだけ入っているか分からない、500ml紙コップ。意味があったのでしょうか。初めての経験。
・うどん・長崎カステラはどうしたのでしょうか。詐欺です。途中で馬力切れ。金返せ!
・バイトでしょうか。ボランティでしょうか。ランナー前に、スタッフ椅子で2人居眠りしていました。ガッカリ。スタッフの教育しっかりせーヨ!
・記録を期待して、しっかり準備してきたのに、とても残念。新聞・ネットで公式にランナーに対し謝罪せよ!

総合評価:
20.0点

yamada88 さん 2011年11月26日 23時47分

詳細を見る

0

出場すべきではなかった大会

出場種目:

みなさんが書き込まれているとおりの大会でした。地元の新聞には、観光は大成功とありました。とにかくスタート位置すらわからない。スタッフに聞いてもわからない。スタッフの何割が全体を把握していたのでしょう。
10キロの部に出ましたが、5キロ過ぎぐらいでまだ先頭集団も折り返していないのに、「ここで折り返さんばやろ?」とスタッフの人に言われました。立ち止まりそうになりました。「まだでしょう」といって前の人をおいかけましたが、とにかくスッキリしないことばかりです。8.5キロ変更については、誘導ミスなのか事前にコース変更があったのか、はっきり伝わってきません。完走賞には10キロとはっきり書いてあります。朝早く変更があったなら、すぐにランナーに伝えるべきだと思います。来年以降、どのような大会になるのか、想像がつきません。もうでません。

総合評価:
20.0点

トップガン さん 2011年11月27日 0時39分

詳細を見る

0

運営面で大きな課題を残す大会

出場種目:10km

国内初めてのテーマパーク発着のコースレイアウトはよかったのですが
後味の悪さだけが残った大会でした。

大会運営の不手際があまりにもひどく、
今まで出た大会の中でこれほどがっかりした大会は初めてです。
書き出すとキリがありませんが、
主だったことだけでも
・受付の窓口の少なさ
・案内の不明確さ
・大会プログラムがなかった。
・コースに合った給水や給食、トイレなどの不備
・アクシデントへの対応のまずさ
基本の『き』すら出来ていなかったという印象でした。
第1回だからというのは言い訳に過ぎません。
次回の大会に参加するしないは個々の判断ですが、
大会に関わって良かったと素直に言える大会にするためには
どうするべきか考えなければいけないと思いました。

総合評価:
23.0点

やっぷっあにぃ~ さん 2011年11月28日 14時54分

詳細を見る

0

なにもかも最悪でした

出場種目:フルマラソン

受付はすごく混雑でどこに並べばよいのかわからない。やっと受付しても更衣室まで案内看板なし。荷物預かりは500円も取るのに大混雑。スタート場所までも案内なし。適当で盛り上がらないスタートセレモニー。スタートは後方だったのでコースミスには気づかず。最初の給水でコーラとはなんで?どこのエイドステーションにカステラはあるの?五島うどんは?すべてが駄目ではどうしようもないでしょう。トンネルの中の折り返しは仕方ないにしてもその先はコースを分けないとわからない。途中でコースを間違ったランナーがどこで間違ったのか悩んでいました。それくらいコースの誘導がわからない状況だ。ゴール付近では観光客も増えていて何度もぶつかりそうになり恐怖を感じた。ゴール後の完走証明書もいったいどこでもらえるのか案内もなにもなし。長崎県の初マラソンだからではすまされない最悪な運営体制。次はないでしょう。

総合評価:
26.0点

sasebo627 さん 2011年11月29日 20時48分

詳細を見る

0

無事、完走出来ましたが。

出場種目:

過去最悪のレースでした。来年はみなさんの批判や意見を素直に取り入れて、良い大会にして下さい。来年を期待します。

総合評価:
20.0点

full さん 2011年11月30日 3時32分

詳細を見る

0

最悪の大会

出場種目:フルマラソン

準備不足のコメントをだすなら開催するな!
参加者は期待して大会に望んでいるのだから、参加費半分返せ10km参加者には全額返金だろ
全くがっかりな運営だった。

総合評価:
36.0点

hiro.k さん 2011年11月30日 8時44分

詳細を見る

0

企画は良し!運営は残念!

出場種目:フル

前日受付に行ったときには会場レイアウトを確認します。
更衣室、荷物預かり、トイレからスタートまでのシュミレーションを行うためです。
参加人数から推測して、概ね何分位前に何をするかを考えます。

今回も前日受付に行きましたが、一般的に受付時に渡される参加者名簿等の冊子も無く、
さらに、会場内へ入るには入場料が必要だったため、レイアウト確認も断念しました。

当日、看板等の表示が無かったのはハウステンボスの雰囲気を壊さないためという意図があるならば、
案内係のスタッフを大幅に増やして欲しいです。

企画には夢を感じますので、10年後位に再訪したいです。
その時まで、運営を磨かれることを期待しています。




総合評価:
47.0点

があのすけ さん 2011年11月30日 12時23分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上