大会情報

第68回香川丸亀国際ハーフマラソン

開催日:
2014年2月2日 (日)
開催地:
香川県(丸亀市)

種目:ハーフ【登録男女A】,ハーフ【登録男女B・一般男女】,3km,1km

75.2

(現在の評価数75人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:75人

ほろ苦いデビュー

出場種目:ハーフ

素晴らしい大会だと思います!
運営も、ハード面もしっかりしてますし、何より途切れない沿道の応援に感動です!

私は今回が初ハーフだったのですが、序盤からやけに好調で、突っ込みすぎたのか・・・
14km地点で足がつってしまい、後はボロボロでした・・・
何とかゴール出来たものの準備不足を猛省です。
来年は何としてもリベンジしたいです!

総合評価:
89.5点

パパさん43 さん 2014年2月3日 20時40分

詳細を見る

0

一部ランナーのマナーの悪さに閉口!

出場種目:ハーフ 女子登録B

今回3回目の参加でした。沿道の応援も温かく運営もスムーズで大好きな大会ですが、ただ一つ、歴史のある公認レースなのにスタート時のモラルの低さには驚きました。1時間近く前から目標タイムのところに並んでいるランナーを差し置いて、スタート地点で横入りしてくるランナーの多いこと!目標タイムもまったく自己申告の上、今回から登録Bも一般も同じところからのスタートになったので、初心者っぽい女子たちが1時間30分のところにザワザワと入ってくるのを見て驚きました。この辺には国際資格を狙って厳しい練習を重ねてきた選手たちが少なからずいるはずなのに…。私自身、登録Bで自己新を狙って1時間35分のところに並んでいたのですが被り物をした女の子たちが前に入ってきたので注意させてもらいました。スタート時の混雑を助長するだけでなく、たいへん危険です。公認レースである以上、今まで通り登録Bを前方からスタートさせること、エントリー時に各自の記録を記載してブロック分けすること、当日、厳重に注意してもらうことを切に願います。記録を狙うランナーもファンランナーもそれぞれがマナーという面でも最高のレースにしてほしいです。

総合評価:
48.0点

MOKO さん 2014年2月3日 21時27分

詳細を見る

0

来年も•••

出場種目:ハーフマラソン一般の部

今回で出場回数2回目ですが、超高速コースの通り凄く走りやすいコースでした。自己ベストも更新でき、さらなる目標を持って是非、来年も出場したいと思います。

総合評価:
77.5点

まあくん さん 2014年2月3日 21時59分

詳細を見る

0

目標タイム区別に早くから並んでいたのに、、、

出場種目:ハーフ 一般男子

少し暑かったですが、天候にも恵まれ、前日から参加させていただき、全体を通して良い大会でした。一つだけ残念なことは、目標タイム順のスタートに早くから並んでいたのにも関わらず、私よりも明らかに遅い人達が大勢前からスタートをしていて、スタートからしばらくその人たちを抜いて行くのが大変でした。
 来年からは遅く来た人はスタートに移動する方向のゲートから入らせないようにしたり、もっと目標タイムの場所に忠実に並べられるように事前に申し込み時に自己タイムを申請してナンバーカードの色を変えたり、参加者が多い大会だけに、難しい注文だと思いますが、何かしらの対策をお願いいたします。
 しかし、前日の講習会や駐車場の管理、また、イベント要素も強く素晴らしい大会でしたので、これからも、毎年参加させていただきます。

総合評価:
91.0点

よし さん 2014年2月3日 22時35分

詳細を見る

0

3回目の参加です

出場種目:ハーフマラソン女子 50代

3年連続の参加です。以前と比べ少しずつ改善されていると思います。駐車場の往復もストレスなくバスに乗れました。バックスタンド側は人が少なくて女子のトイレ待ちもなかったですよ。良くなってきた大会だと思います。

みなさんがご指摘されているように目標タイムの整列したはずが横移動でぐちゃぐちゃになって「どこ?」と分からなくなったうえに、割り込みの方がいたので余計に不具合がでたのだと思います。マナーと言えば給水所で足元やセンターライン側に紙コップ捨てている方を多く見ました。後から走る人・反対車線を走る人が転倒する危険がある行為ですし、それを掃除するボランティアの方に迷惑をかけるので、ぜひマナーを守ってほしいものです。

また、来年走りたいです。今度は目標タイムを今より前で!

総合評価:
91.5点

ももとらかめ吉 さん 2014年2月3日 22時40分

詳細を見る

0

スタートライン目標タイム区分けの徹底依頼

出場種目:一般ハーフ(30代)

今年初めて申し込みました。綿密に練習を重ね、会場に8時に入り、立派なサブトラックで脚をならし、アップを兼ねて5周をほど周回、アナウンスに従い、自己記録1時間30分を目指すプレートがあるスタートラインに午前10時に並び本番のレースに臨みました。しかしながら、一目でまったく走りこんでいない女子ランナーの宣言タイム1時間20分?人混みをかきわけスタート直後に追い抜きましたが身体を左右に揺らし、陸連登録B選手の邪魔になっておりました。一般ランナー登録の私ですら迷惑に感じるぐらいですから・・・ご当地武将の京極バサロさんは模範となる走りでした。努力をされている方々に報いがあるのがスポーツの世界、醍醐味です。市民ランナーにも広く門戸を開いているからこそ大会関係者はこの市民ランナーの想いを汲み取って欲しいです。私自身もこれからも誰しも平等に持っているその一秒を削り出したいと思います。ランナーの裾野が広がっている今こそ、ファンラン、競技ラン、皆が譲り合いながらもお互いが満足できる大会運営がひとつでも多くなされることを心から願います。以上、自分自身への自戒を込めてレポートさせて頂きます。

総合評価:
93.0点

かごしまざき さん 2014年2月3日 22時45分

詳細を見る

0

スタートの区分徹底は難しいのでは?

出場種目:一般ハーフ 30代

スタート区分でのみなさんのご意見、ごもっともと思います。でもどの大会でも経験上ありました。
私の並んでいた列のグループの中に被り物をされているおばさんがいました。
ボランティアの高校生がタイム別の注意喚起をされていましたが一言「私、被り物してるから何言ってるか聞こえへん」
その後、聞こえないはずなのに平然とグループ同士で雑談しててどうも気分が悪くなったのでそのグループから離れました。
遅い人の進路妨害もありますが、そのためのネットタイムだと割切って考えています。
あと、整列後の割込みですが整列後のトイレなどの生理現象はあると思います。
自分が割込みされても同等以上の走力があれば特に不快に感じません。
私自身目標タイムに届きませんでしたが、これぐらいの理由で目標に届かないとすれば自分の走力不足と無理やり言い聞かせます(苦笑)
徹底するとトラブルの火種になりますし主催側にも限界があると考えていますので、特に丸亀がヒドイとは思いません。
でも、みなさんが仰ってる一人一人のモラルが上がればもっと大会の質がよくなるでしょうし、そうなるよう願います。また、来年も出ます。

総合評価:
69.5点

としくん さん 2014年2月4日 0時6分

詳細を見る

0

暑かった・・・

出場種目:ハーフ一般男子

超高速コースということで自己ベストの大幅更新を狙いましたが、季節外れの暑さにやられてしまいました。自己ベストは更新できたものの1分程度しか更新できず、レース内容は不満の残る結果となったのが残念です。
しかし、運営はとてもスムーズだったと思います。行き帰りのバスもこれだけの規模の大会としては十分な台数が確保されていて待ち時間もほとんど無かったですし、有料とはいえ屋台も充実していたのも嬉しかったです。コースは思っていたほど広くなかったので参加人数はこれが限界かと思いますが、沿道の途切れない応援にはとても助けられました。
熊本城マラソンに向けて、いい練習になりました。来年もスケジュールが合えば参加したいです。

総合評価:
73.5点

ムラサメ さん 2014年2月4日 0時49分

詳細を見る

0

ワクワクする楽しい大会です

出場種目:ハーフ一般男子

毎年参加させていただく大好きな大会です。折り返してくる世界のトップレベルの選手をみれるので毎年わくわくする大会です。練習しても一向に早くならないしがない一市民ランナーの自分としては、『なんじゃ!この人たちは、同じ人間とは思えんわ!』と毎年感動してしまいます。そしてあれだけの幹線道路を上下線共に長時間完全通行止めにして協力くださる地元の方々に感謝しています。また沿道からは地元の方々が長時間たくさんの声援をおくって下さり『毎年ありがとうございます』と思える大会です。出場人数が増えて走りづらくなった感はありますが、みんなマラソンを愛するランナー仲間だと思えば腹も立ちません。大会関係者の皆様、地元の皆様 本当にありがとうございました。

総合評価:
82.0点

T.M. さん 2014年2月4日 5時18分

詳細を見る

0

楽しかった♪

出場種目:ハーフ一般女子

大勢のランナーと一緒に走るのは、多少の混雑はありますが一体感があり、自然と足が前に進みました。
ほぼフラットで暖かい中で沿道から大勢の方に応援していただけて楽しく走ることができました。
行き帰りともに、シャトルバスはピストン輸送だったのでスムーズに移動ができました。
また来年も出たいです♪

総合評価:
68.5点

あひる さん 2014年2月4日 8時6分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上