大会情報

第31回東日本大震災復興支援 京都木津川マラソン

開催日:
2014年2月2日 (日)
開催地:
京都府(京田辺市)

種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),5km,3km

  • RUNPHOTO

55.0

(現在の評価数67人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:67人

伝統ある地元の大会だが、運営に更なる改善が必要

出場種目:ハーフ男子

今年はハーフに参加しました。前日の雨で会場は泥んこ状態。更衣スペースもひどく、下にベニヤ板とかスノコとか敷いてほしいです。以前から進歩が全く無い。完走証もペーパーレスとかで自分でパソコンでダウンロード?その割に順位速報を何百枚・何千枚とコピーしたのを置いて配布してました。あれでは意味がない。せっかく走った証しとして再生紙で完走証をその場で発行してほしいです。走路上の給水所も水とスポーツドリンクの区別が無く戸惑いました。河川敷が狭いのもありますがすれ違い時に何度もぶつかりそうになりました。もう少し走路の誘導の徹底をしてほしいです。自分は運よく入賞でき表彰式に出れましたがこれまた遅すぎ。知人の方はあまりの遅さに参加せず帰ってました。あと実行委員長さん、名前おもっきり間違わないでくださいよ。それと大会パンフレットに大会を1万人規模にしたいと書いてましたがその前にやることあるでしょ!もっと足元見てくださいよ。協賛のミツハシさんもやる気ないのか品揃えが品祖でした。帰りの商店街も静まり返ってました。ただ手作り感溢れる雰囲気は良かったです。スタッフが年配の方が目立ちましたが今後頑張って下さい。

総合評価:
40.5点

みやしん さん 2014年2月11日 2時27分

詳細を見る

0

ハーフマラソン初出場

出場種目:ハーフマラソン

スタート前の雨で着替え場所などに苦労しました。
荷物預かりの近くに簡易の更衣室を準備していただければと思います。
また、荷物の預かりと引き取りの方法にはもう一工夫をお願いします。

給水と捕食はハーフには十分すぎるほどにあり、非常に助かりました。
ただ、トイレが少なかったのは残念でした。
参加賞もTシャツではなく実用的なもので嬉しかったです。
来年はフルにチャレンジします。
ボランティアのみなさんありがとうございました。

総合評価:
57.5点

なおさん さん 2014年2月10日 22時26分

詳細を見る

0

伝統ある大会だが

出場種目:ハーフ

・12年前から出ているが、当時からやりかたがほぼ変わっていない。
・それに対して、各地のレースがサービス合戦になっていて、比べたらサービス不十分に感じるだろう。
・どちらが正しいかはともあれ、木津川マラソンはこのスタイルで構わないと思う。
・ただし、キャパシティーオーバー。荷物預かり所が大混乱していました。
・参加人数はだいぶ増やしていたと思うが、この人数をこなすなら人の流れを変えるなど大幅な改善が必要。

・走路の車止めは、危ないと言えば危ないが、そんなものだから気にするな、と思っていた。
・しかし、今回、転倒してしまった。痛かった。痛かったけど、このままでいい。

総合評価:
58.0点

フライマンタ さん 2014年2月9日 20時18分

詳細を見る

0

ファンランの大会です。

出場種目:5km

未公認の手作り大会にしては満足です。
ファンランナーのための緩い大会で人気があります。

会場のグランドが雨でドロドロでした。
待機用のテントはありましたが、何故かドロドロの地面には何も敷いてありませんでした。
早い者勝ちで場所とりして、敗れたものは雨ざらしでした。

うどん、美味しかったです。

総合評価:
36.5点

rakunan さん 2014年2月9日 19時26分

詳細を見る

0

ありがとうございました

出場種目:フル

今どき、参加料に見合った内容ではないでしょうか。ドリンクを持つことなく、信号で止まることなくみんなでフルマラソンを走って記録を計ってもらえる。十分だと思います。まあ、初参加の方は戸惑うかもしれませんが、何回か参加すれば要領が分かって、自分で準備するので何の不自由も感じなくなりますよ。河川敷のテントの下で、初めて会った年配のランナーの方と「天気はどう?半袖?長袖?」と話しながら時間潰し。こんなローカルな大会私は好きです。唯一腹が立ったのは、目標に届かない自分の実力、下手な体調管理だけ。ボランティアの皆さんありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

総合評価:
55.0点

カズケン さん 2014年2月9日 19時25分

詳細を見る

0

ペースランナーに励まされました

出場種目:フル

ペースメーカーに先導していただきまして、4度目の挑戦でフル・サブスリーを達成しました。残り5キロでビルドアップしたところ、ペースランナーのお一人が追いかけてこられ、「最後まで一緒に走りますので頑張りましょう!」と声を掛けていただき、最後まで粘ることができました。大変お世話になり、来年もぜひ参加したいと思いました。

総合評価:
75.0点

加藤孝幸 さん 2014年2月9日 17時51分

詳細を見る

0

撃沈 (j _ j)Γ

出場種目:フル

36km時点まで5分/kmをキープして 驚異的自己ベストと思いハイテンション!



急に視線がぼやけて斜行し 土手からおちそうになった

アレと思い立止まったら 方々がしびれ 上体がマヒするような感覚

意識ははっきりしているが 鼓動がテケテケと云う感じで変

ちょっと怖くなり 5km歩き ラスト1kmをゆっくりとラストランした



後日 医者にいったら

「心筋梗塞の予兆の可能性が高い 歩いたのは正解だった」

と云われ

あらためてフルマラソンは甘くないと認識

喫煙者でく 動脈硬化もない健康体でも こんな事は起こりえるのだ



しかし

やはり

身長168cm体重70kgは マラソンランナーとしては重すぎる

3:30の予定が4:20になってしまったが

サブ3:30を目指すなら やはりウェイトを落とさなければならない



運営につき

培良中学校を借り 受付/更衣/荷物預ができれば合理的と思う

お金をかけず 簡単に改善できる事はして欲しい!





総合評価:
59.5点

ギザヤン さん 2014年2月9日 16時38分

詳細を見る

0

31回の歴史ある安定感のある大会

出場種目:フルマラソン

2009年の当大会でハーフマラソンを出場したのを皮切りに、今年もフルマラソンで出場しました。
2月第一日曜日が開催日ですが、前夜からの雨と、スタート直前の雨で、会場内は、ドロでニュルニュルでした。
号砲以降は、雨が降りませんでしたので、幸いしました。
今年は、例年よりも給水ポイントと、トイレが1~2箇所減ったように思いました。

都市型のマラソン大会に慣れると、沿道の人とハイタッチすることも少ないのでしんどさを発散しづらいのと、
コースもなだらかな為、ほぼ全ての箇所を自分の脚力で前に進める必要があるので辛いんじゃないかなと思います。
そういう意味では、本当の自分の実力を発揮するためのコースであり、大会であると思います。

当大会のこの時点までの大会レポートを読んでいると、辛口なコメントが多くて読んでいて辛かったです。
人それぞれなので、否定はしませんが、過剰に期待する人には、素直に自分に合った大会に出れば良いのにと思いました。

本来、こういう小さな大会は、自分たちで作るマラソン大会です。ボランティアとして参加したりして、より良い大会にしていきたいと思います。

総合評価:
81.5点

checkmate さん 2014年2月9日 15時22分

詳細を見る

0

思い出に残る大会

出場種目:フルマラソン

木津川フルは、5年連続、5度目の挑戦でした。

今回は、人生初の「サブ4」でした。
4時間ペーサー食らいつき作戦は大成功! 
ゴールまで引っ張ってくださったペーサーの方々には感謝しています。
ありがとうございました!

5年前の初フルも木津川でしたが、当時は5時間ペーサーにもついていけませんでした。
その後、フルを30回目経験して、今回ようやく達成できました。

コース前半は、雨の影響もあって水溜りを避けて走らなければならず、
決してベストコンディションと言えませんでしたが、
ゴール後に、泥まみれのシューズの重みを「サブ4の重み」とポジティブに
受け止めることができ、爽やかな気分で余韻に浸ることができました。

また来年も来ます!

総合評価:
77.5点

ツトム さん 2014年2月8日 18時48分

詳細を見る

0

初フルマラソンでした

出場種目:フルマラソン

初めてで時間制限なし、フラットなコースということでエントリーしました。
コースは本当に平坦で走りやすかったです。
ボランティアの方は、結構ご年配の方も多いのに、本当笑顔でたくさん応援してくださり、心の支えになりました。
5時間50分かかりましたが、ゴールの後、チップを外してくださった方が本当にやさしく「
あなたががんばったから走りきれたんですよ。また来年もきてくださいね」と言ってくださり、涙が出てきました。初マラソンで不安が多かったですが、ゆっくりした雰囲気で走りきることができました。
平坦なコースなので、初めての人向きだと思います。
ただ、景色があまり変わらなかったり、応援がない場面も多いから、華やかさには欠けるかもしれません。
でも、私はのんびりしていてよかったです!!
また出たいと思います。名古屋からでも6時の新幹線で余裕に間に合いました!!

総合評価:
54.0点

りえパンダ さん 2014年2月8日 13時55分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上