大会情報

第2回サンスポ古河はなももマラソン

開催日:
2014年3月16日 (日)
開催地:
茨城県(古河市)

種目:42.195km,42.195km【古河市在住者】,10km,10km【古河市在住者】 ,2km,2km【古河市在住者】 ,体力テスト(15日),駐車場 ※会場より徒歩10分圏内,駐車場 ※会場より徒歩30分圏内

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 全日本マラソンランキング

61.1

(現在の評価数244人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:244人

公認コースではなく、公認大会を!

出場種目:マラソン男子

昨年に引き続き、2年連続でフルを走りました。昨年の古河が初マラソンだったので、私にとって大切な大会です。昨年は改善点が多く目に付きましたが、今年は全体的に良くなっていました。エイドも充実していました。中間点近くで食べたイチゴは本当に美味しかった。ただ、27km付近の給水所でチョコボールらしき物体を一掴みしたら、暑さのせいでドロドロに融けていて、手袋がチョコ塗れになってしまいました。それ以降集中力が完全に途切れてしまい、暑さのダメージも大きく、昨年より8分も落ちてしまいました。
 茨城県には霞ヶ浦・筑波・勝田の3大大会がありますが、古河が4大大会になるためには、「公認大会」になる必要があると思います。昨年の大会の後に公認申請が通ったと発表があり、またマラソン情報誌等でも古河は「公認」と書かれています。しかし、詳しく調べてみると、距離表示は陸連公認ですが、公認大会ではないことが分かりました。公認記録を狙っていたので、公認大会ではなく残念です。是非来年は「公認大会」にして下さい。強く要望します。公認大会になれば、古河は茨城の4大大会になると思います。

総合評価:
83.5点

埼玉RUN走会 さん 2014年4月2日 15時45分

詳細を見る

0

二年連続出場

出場種目:フル

第一回大会に続き出場しました。レース前の関係者の挨拶で昨年より参加人数が1~2割?増えたといっていました。
案の定昨年は感じなかったサービスの低下を感じました。(特に給水)昨今のマラソン人気で参加者を増やすのも大会のステータスだと思いますが、身の丈に合った運営をしていただけるとありがたいです。高速代を使わず参加できる数少ない大会ですので、よろしくお願いします。

総合評価:
60.5点

alphaspica さん 2014年3月31日 19時29分

詳細を見る

0

ベストを狙えるコース

出場種目:フルマラソン

折り返しの数は多いものの、コースはほぼフラットでベストタイムを狙いやすい大会だと思います。
地元の方の応援も多く、個人的にはストレスもなく走りやすかったです。

総合評価:
88.5点

sin さん 2014年3月30日 20時36分

詳細を見る

0

数年後に期待

出場種目:フル

数多くの大会に参加してきましたが初めて給水が崩壊した大会を経験することになりました。

手に水をもらうことは全然OK。

スポドリがなくてもなんとか大丈夫。

給水車から空のバケツに水を移すのを
へたった使用済みコップを持って待ってる時間も・・・まぁ・・・いいでしょう。

でも水がないとか・・・ペットボトルの回し飲みは駄目だよ!!
サブ4ペースであの状態ですから以降はどうなってたんでしょう。

序盤は道幅が狭いですが記録が狙えるフラットなコース、
給食のイチゴは最高(でも終盤のスナック菓子は・・・いらないかな・・・)
沿道の声援は本当に沁みました。
エイサーやあっり乾杯!には驚きましたw
ボランティアの皆さん、古河の皆さんありがとうございました。

大会役員の皆さん、今年の経験からきっと将来素晴らしい大会になると思います。
給水だけは!なんとか十分にw

総合評価:
68.0点

パクチー さん 2014年3月30日 14時55分

詳細を見る

0

残念な大会

出場種目:フルマラソン

当日は、暑くなりました。給水、全くダメでした。
問題は天候でなく、準備の誤りなので、必然で発生しました。

関門時間の設定、ダメでした。これも、必然です。

注力、改善する点を誤っています。
(会社組織であれば、担当者を変更するほどの事態でしょう。)

これから歴史を刻むことにより、改善されることを強く望みます。
年1回の大会とはいえ、1万人も走る大会ですから、古河市の名前にキズが付いています。

今週末の佐倉は、伝統ある大会ですが、近年の参加者急増で、いろいろ対策を取り出した大会です。
古河と比較しながら、走りたいと思います。

総合評価:
26.0点

2バウンス さん 2014年3月29日 8時41分

詳細を見る

0

板橋よりこっち

出場種目:フル女子

3月はずっと板橋を走っていたけど、こちらもフラットで記録を出しやすい、と聞いて初参加。
今年は天候も良く、風も若干あったけれど記録に響くほどではなく、混雑もあまりなく、道はほぼ平らで走りやすい。どこまで行っても変わり映えのない田舎の風景には飽きるけど、地元の人たちの応援もそこそこあって、エイドでフルーツやビスケットがあるなど(ほとんど手は出さなかったけど)、板橋より走りやすいなーと思いました。
結果としてはいまいち根性が出しきれず、ちょっと残念な記録でしたが、年代別が5歳刻みなので、その結果が楽しみ。でもそういうのって、もう少し早く出せるんじゃないでしょうか? 同じくらいの規模でも当日に年代別の表彰をやっているところもあるのだし。
皆さんご指摘のように、荷物預かりは高くて時間がかかりすぎ。私は体育館に荷物を放置してきましたが、貴重品だけでも無料かもっと安い値段で預かってもらいたいです。
そうそう、参加賞のTシャツ、女子Mサイズの私はジュニアサイズでピッタリでした。それはいいのですが、白なので中の下着がスケスケ(+o+)。透け防止加工をするなりしてもらわないと。。。

総合評価:
86.5点

花伝亭らん子 さん 2014年3月26日 1時1分

詳細を見る

0

楽しかった!

出場種目:フル女子

まずは大会関係者、ボランティア、地元の皆様に感謝致します。

前日受付はストレスなしで終了。
Tシャツと一緒に入ってた花梨糖がおいしかった!

当日、ホテルを8時過ぎに出て会場へ。
バス乗り場までちょっと歩くけど、許容範囲。

行きも帰りもそんなに待たずに乗れて快適!
あんなたくさんのバスを駅近に集めたら、
地元の皆さんに超迷惑だと思うのに、
帰りは駅前まで送ってもらえてありがたかった。

細かいブロック分けのおかげで
似たような走力の人達に囲まれてるから
すごく走りやすかった!

給水所が8か所では個人的に足りないし、
天気予報で暑くなるのはわかっていたので飲み物を持参。
給食のイチゴおいしかった!

たくさんの折り返しで友達に何度も会えたし、
ボランティア、地元の皆さんの応援も嬉しかった!
おかげで久々の自己記録更新でした!

要望があるとしたら、HPで事前に情報をもっと公開してほしいことと、
出店ブースをもっと増やしてほしいことですね。

走り終わった後、ビールが売り切れてたあのショック・・・。

総合評価:
67.0点

うー さん 2014年3月24日 19時51分

詳細を見る

0

さらに良い大会になると思います!

出場種目:42.195km 女子 18歳以上

初めて参加しましたが、おそらく田舎道で応援もいないのかな…と予想していましたが、地元の応援が多かったのが印象的でした。気になった点を下記にまとめます。
(1)シャトルバス:前日は駅前発着であったが、当日は別の場所で駅からは離れているなと感じた。バスの台数は十分に準備されているが、ピークの時間ともあり、並び始めてから24分かかった。
(2)受付:当日一部の窓口はスタート40分前までかなり長い列ができていた。
(3)給水:水、スポドリ自体は無くなってはいなかったが、30km以降、コップが不足。ペットボトルから手で受けて飲んだり、2リットルペットを置いて、そのまま口を付けて飲み回ししていた。おそらくそれが嫌で給水をとらなかった方も多いかと思う。早急に改善が必要。
日帰りができ、シャトルバスも充実しており、しっかり練習を積めば記録が狙えるのでは。スタッフの皆さん、地元の皆さん、本当にありがとうございました。

総合評価:
66.0点

しげ猫 さん 2014年3月24日 17時4分

詳細を見る

0

平坦で走り易いコース

出場種目:フルマラソン

コースは平坦で、アップダウンもほとんどなく、当日天候に恵まれたこともあり、自己ベストを出せました。サブ3.5を狙ってましたが、38キロ地点で心が折れて目標には2分未達にはなりましたが。
記録を狙うにはいいコースだと思います。皆さんが指摘している給水の問題はサブ3.5ペースではギリギリなくなることはなかったですが、そもそも給水の間隔が長過ぎます。特に温度も上がったので次の給水が待ち遠しかったです。自分でエネルギーゼリーを二つ持って走りましたが、給食はあまりなかったようですね。次回は給水、給食の充実を期待します。

総合評価:
66.0点

hazedon さん 2014年3月24日 16時49分

詳細を見る

0

初フルマラソンでした。

出場種目:フルマラソン

事前に怪我をしてしまったので完走を目標に初フルマラソンでした。
給水所で水分は補給できると思い、ペットボトルを持たずにスタートしてしまい失敗でした。

給水所区間が長く感じたし、最初だけスポーツドリンクがありましたが
それ以降は水だけ・・・1か所、紙コップがないですから。と給水を断られた所もありました。

思ったより気温もあったと思うので給水無しは亀ランナーにはきつかったです。


だけど、たくさんの方が応援してくれてるのが嬉しかったです。
沿道の方々ありがとうございました。励みになったし、楽しかったです。


また日々の練習を頑張って、今度は怪我のない状態でフルマラソンを走ってみたいです。


初めてだったので、メダルは嬉しかったです(笑)


総合評価:
51.0点

わんず さん 2014年3月24日 10時39分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上