出場種目:ハーフ
前日からの雨が心配でしたが、スタートまでには、やんだので走りよかったです。距離表示も改善されていましたし、表示版の子供たちのメッセージが何よりも励みになりました。沿道の応援にも力をもらい完走できました。来年も是非参加したいです。
- 総合評価:
- 77.5点
うずら さん 2014年2月16日 21時29分
種目:42.195km(2日),ハーフ(21.0975km)(2日),3km(1日),2km(1日)
77.7 点
(現在の評価数56人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:56人
出場種目:ハーフ
前日からの雨が心配でしたが、スタートまでには、やんだので走りよかったです。距離表示も改善されていましたし、表示版の子供たちのメッセージが何よりも励みになりました。沿道の応援にも力をもらい完走できました。来年も是非参加したいです。
うずら さん 2014年2月16日 21時29分
出場種目:フル
初マラソン サブ4目指しましたが、スタート前の雨と急な気温の上昇で、高温多湿状態の中 30kmふきんで 足がつり 走れなくなり、サブ4断念
でも、沿道の声援 エイドのスタッフならびにボラの皆さんのお陰で4時間30分でゴールできました。
30km以降のエイドの数を増やしていただければ 最高の大会でした。。
絶対 来年も参加します。。
みかん さん 2014年2月16日 14時32分
出場種目:フルマラソン
初マラソンに選んだ大会ですが、エイドも充実しており、無事完走できました。
コースはアップダウンがきつくて(特に18km付近の登りがきつくて)、しんどかったですけど、気持ちよく走れました。
スタート付近を何度も通るため、応援の人には、いい大会だと思います。
ゆうどら さん 2014年2月15日 22時57分
出場種目:ハーフマラソン
ローカル大会らしい暖かい応援にとても励まされました。感謝です。
予想外の暑さでバテて目標タイム+10分でしたが、無事完走できました。
スタッフの皆様どうもありがとうございました。
一方、気付いた点もあります。
(1)駐車場の案内やスタッフ誘導がなく焦りました。着替えは済ませていたのでスタート位置に直行し何とか間に合ったけど。
(2)ハーフは持ちタイム順のスタートではない上、直後に道幅が狭いところがあって混乱&渋滞してました。
(3)R311を走る区間は交通規制がない上、所々歩道もないところを走らされ、怖い思いをしました。ランナーの安全だけは最低限確保して欲しい。
(4)ランナーズアップデートの通過タイムがハーフ、フルともに10km地点とゴールしかなく目安にならない。
以上、いろいろ書きましたが基本的には高低差も少なく走りやすいコースです。
改善が進めばまた参加したいと思います。
フルに参加した嫁がブログに書いてます。よろしければ見てやってください。
http://torakayo.blog.fc2.com/blog-entry-887.html
とら。 さん 2014年2月12日 15時11分
出場種目:フルマラソン
3回目のフルマラソン。この大会は初めてでした。ハガキだけの案内で少し不安でしたが、現地に到着してみると駐車場の案内、大会会場の設営、更衣室やトイレの場所等わかりやすく何の不満もなくスタートできました。コースは口熊野の里をあっち行ったりこっち入ったりと適度なアップダウンもあってなかなか愉しめました。エイドもバナナ、梅干し、みかん、シュガーロール、あんぱん、クリームパン、カレーパンと序盤から充実していて、給水の間隔も良かったです。完走賞の梅シロップも美味しい!来年もぜひ参加させていただきます。
のんべえ さん 2014年2月10日 8時30分
出場種目:フル
紀州口熊野マラソンに2度目の参加をしてきました。
夜中からの雨で雨の中走るのを覚悟していましたが、走るころにはあがり、途中からは快晴になり暑いと感じるぐらいでした。
全体的に道幅が狭いので少し走りにくい面もあったかと思います。
地元の応援もありがたく楽しく走れました。
隣の県にいながら近くて遠い感じでしたが、高速も所々できて、少し便が良くなったようですね。
前日はアドベンチャーランドと白浜温泉を楽しみ絶好の観光マラソンでした。
また機会があれば走りたいと思います。
なでしこ さん 2014年2月9日 16時2分
出場種目:フル男子高校生以上
2回目のフルマラソン挑戦。熊野口は昨年のハーフに続いて参戦です。
朝の空模様から雨中のランを覚悟していましたが、スタート後晴れて逆に暑くなりました。
昨年も暖かかったですが、今年はそれ以上でしたね。
暑かったせいか、途中のエイドからスポンジが品切れを起こしていましたが、
水を首筋にかけながら、何とかがんばれました。
こんなにエイドが待ち遠しかった大会は初めてかも。。。
声援は多くはないものの、地元のおばあちゃんの声援に元気をもらいました。
コースも適度なアップダウン、所々で日陰になり涼しく感じられる箇所あり、
つらいところで少し生き返る気分になりました。
距離表示やエイドの品揃えも昨年より改善が見られ、歴史を重ねながら
大会を良くしていこうとする大会関係者の思いが伝わってきます。
タイムも目標をクリアすることができ、とても満足できた大会になりました!
dora91 さん 2014年2月8日 13時47分
出場種目:女子フルマラソン
関係者の皆様、ありがとうございました!
沿道のほのぼのした応援と、区間表示板の応援メッセージがとても嬉しかったです。
ほぼフラットなコースでタイムを狙いましたが、予想外の暑さに途中で諦めてしまいました。エイドはとても充実していました!ただ、ゴール後にペットボトルでドリンクがいただけると嬉しいです。
改善してほしい点が2つあります。
駐車場への誘導ですが、スタッフの方はただ立っているだけでなく、もっと声をかけるとか、案内版を立てるとか、効率よく誘導してほしいです。
そして、歩道のない道路+規制なしで走ったのは(過去にいろんな大会に参加しましたが)初めてです。ランナーの安全を確保した状態で開催して欲しいです。コース規制できないなら、歩道のない区間だけでもパイロンを立てて、時間差で車を走行させるなど、対策はあると思います。
いつかまたリベンジしたい大会ですので、是非ご検討お願いします☆
当日のレポートを写真付きでブログにUPしました。
http://torakayo.blog.fc2.com/blog-date-20140207.html
えど さん 2014年2月7日 21時6分
出場種目:フルマラソン
私は北陸から1人で参加しましたが、予想以上の暑さで驚きました。完走後は、暑さのせいか全身痙攣で食欲もなくおもてなしのおかゆが食べられなくて残念でした。
スタート地点にもエイドにも梅干しを食べることができて良かったです。
田舎道を走れるところや、メッセージ入りの距離表示も大都市マラソンにはない魅力があっていいと思いました。
残念だったところはラップタイムが10キロ地点だけだったところと、年代別でもっと種目を分けて表彰を増やして欲しいなと思いました。
全体的に見ればいい大会だったなという印象は残ったのでまたいつか知人を誘って参加したいと思います。
しばちん さん 2014年2月7日 0時34分
出場種目:ハーフ
湿度の高い天候で給水が不足し、ボランティアさんが一生懸命活動してくれていました。直前まで雨が降り準備も大変だったと思います。ありがとうございました。
ハーフはスタート間もなくすると、急に細い道路になります。また、折り返しから2列前後で走らなければならない箇所が増えます。ランナーを追い越すときも声を掛け合わないといけない場所がありました。
参加者に比べ狭い道幅のところが気になりました。是非コースの見直しや改善をお願いしたいです。
レース後茶がゆをおいしくいただきました。ご馳走様でした。大好きな大会です。次回はフルマラソンで参加したいです。みなさまありがとうございました。
みかん さん 2014年2月7日 0時1分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |