大会情報

第4回 足立フレンドリーマラソン

開催日:
2013年12月23日 (月)
開催地:
東京都(足立区)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

82.6

(現在の評価数190人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:190人

晴天でよかった

出場種目:ハーフ

気温9℃、湿度46%、河川敷特有の風もほとんどなく上々のコンディションで気持ちよく走ることができました。

トイレ大渋滞でスタート時間ぎりぎりになり後方からのスタートになってかなり焦りましたが、スタート後は大きな混乱なく自分のペースで走り切り自己ベスト更新できました。

ほぼすべてが河川敷コースということで沿道の応援も少なめですが、ボランティアの地元高校生やスタッフの皆さんの元気な声援はかなり後押しされました。感謝、感謝です。

参加賞がありきたりのTシャツやタオルではないのも個人的には歓迎です。初参加でしたが、都心からのアクセスもよくお勧めの大会です。ただ、コースはともかく、メイン会場は砂地で屋根がほとんどないので雨が降ったら、きっと最悪なんでしょうね。晴天でよかったです。(^^;

総合評価:
78.0点

myama さん 2014年1月9日 21時41分

詳細を見る

0

さわやかな一日

出場種目:10k

当日は風もなく、とても走りやすかったです。会場もアットホーム的で参加もしやすかったのですが、残念なのは、駅から会場までの案内の学生さん?ボランティアだと思うのですが、仕方なさそうにただ看板をもって立っているだけでした。始まる前から士気が下がってしまいます。もう少ししゃきっとして欲しかったです。ほかはすべて満足しています。

総合評価:
67.0点

リー さん 2014年1月9日 10時19分

詳細を見る

0

河川敷のフラットコース、近隣中高生のボランティアが好印象

出場種目:ハーフ男子40歳代

コースは荒川の上流に向かって6km行って折り返し、スタートまで戻って更に下流に向かって5km進み、第2折り返しを回って4km戻ってゴールという感じ。当然ながらコースはあくまでフラット。途中一箇所だけ水門を越える為に土手の上り下りがありますが、高低差も僅かで気になる程ではありません。
今年が第4回目と歴史の浅い大会ですが、近隣の中高生ボランティアが沿道で一生懸命応援してくれていて、とても感じの良い大会です。
但し、荒川河川敷で行われるマラソン大会は、それこそ山ほどあるので、どうやって差別化していくかが、今後の課題でしょうね。

総合評価:
86.5点

パパひろ さん 2014年1月8日 23時13分

詳細を見る

0

2年連続参加

出場種目:ハーフ

とても印象の良い大会で、走り納めレースとしても記録が狙いやすいことから、2年連続で参加しました。地域に根ざし、しっかり運営されている大会だと思います。スタートはタイム順に自分で選択できるようになっていますが、事前に申告したタイムでスタート・ブロックが決められるレースと比較すると、むしろ混乱はなかったように思えました。次回も参加したいと思っています。

総合評価:
87.5点

T さん 2014年1月8日 16時50分

詳細を見る

0

久しぶりに満足したレース!

出場種目:ハーフマラソン

走り納めにと隣区から二人の子ども(低学年2キロにトライ)と一緒に初参加しました。
荒川土手を走る他レースに比べ規模がそれほど大きくないので、ハーフのスタート後も大渋滞にならずストレスを感じませんでした。久し振りに手応えのある走りが出来たのでそれだけでも満足なのですが、土手からの地元の方々の応援がなんともうれしかった!
また、更衣室にもうれしい気配り!座れるように長椅子を置いてあったり、風が抜けないようにしっかりテントが張られていて寒さをそれ程感じられず本当に安心しました。
飲食のブースも充実。冷えた体には温かい豚汁や作り立ての串焼き、最後にどら焼きとドリップしたてのコーヒーでつい長居してしまいました。
私は利用しなかったけれど、銭湯サービスは地元ならではのあたたかいおもてなし!
今回は荒川土手にしては珍しく風もなく走りやすい気象条件でした!来年も子どもと必ず参加します!

総合評価:
82.5点

うらん235 さん 2014年1月8日 15時33分

詳細を見る

0

気持ちよく走れました

出場種目:50代男子

当日若干寒いかなと思いましたが、天気も良く気持ちよく走れました。河川敷、平坦なコースですが、スカイツリーもよく見え、またアットホームな大会です。久しぶりの好タイムで満足です。

総合評価:
92.5点

まんちゃん さん 2014年1月8日 10時26分

詳細を見る

0

ボランティアの応援がよかった

出場種目:ハーフ男子60歳代

給水所などでの受け渡しもスムーズで 給水のときの応援が励みになった。
また 1kmごとの距離表示場所でのボランティアの方の応援も
励みになった。

総合評価:
57.5点

OKKU-M さん 2014年1月8日 8時42分

詳細を見る

0

3年連続の走り納め

出場種目:ハーフ

この時期開催される大会自体が少ない中で比較的近場でスタート時間も遅いので、3年連続で走り納めの大会として参加しています。
昨年ハーフの自己ベストを出せた大会なので今年も、、、と密かに期待していたのですが、まさかの腹痛で(人間の尊厳を守るために)12キロ地点のトイレに5分ほどコースアウト。。。記録は平凡なものになってしまいましたが、沿道の高校生(?)の応援や15キロ地点あたりでゼリー飲料が配布されたりで、大変気持ちよく走る事ができました。
たぶん次回も参加すると思います。あと、近隣の銭湯が早い時間から営業している(この大会のため??)のもポイント高いです。

総合評価:
75.0点

ezaty さん 2014年1月7日 23時46分

詳細を見る

0

本当にフレンドリー

出場種目:ハーフ50歳代

初参加です。運営に携わる方々の熱意が伝わる大会でした。
学生さん達がコースの誘導やゴール後のボディケア等に活躍してくれて、ありがたかった。

コースはほぼフラットで、当日は風もなく走りやすかったです。
マイナス点はほぼ無いですが、強いて挙げればトイレの大行列でしょうか。

総合評価:
73.0点

Bootsy さん 2014年1月7日 23時18分

詳細を見る

0

会場の飲食が充実

出場種目:ハーフ

■よかった点

・コースは概ねフラットで、参加者数も適正で記録を狙える
・試供品が複数あって充実している
・完走後のホットレモンが五臓六腑に染みわたる
・会場の飲食が充実している
・参加賞が他ではあまり見ないバッグだった
・(使用していませんが)近くの飲食店や銭湯の案内や利用特典が充実

■改善を期待する点

・特に思い当たりません。

総合評価:
86.0点

ifs021 さん 2014年1月7日 22時51分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.6点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 88.0点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上