大会情報

第34回余呉湖健康マラソン

開催日:
2013年10月6日 (日)
開催地:
滋賀県(長浜市)

種目:14km,7km,2km

--.-

(現在の評価数19人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:19人

余呉の皆さん ありがとう

出場種目:14キロ チャレンジコース

初めて参加しました。長年続いている大会だけあって、運営自体は特にストレスを感じることはありませんでした。ただ、荷物預かりは検討していただきたいです。それと会場のトイレの数も、もう少し多くてもいいかなと思いました。
地元の子どもたちが、ボランティアで頑張ってくれてる姿には癒されますし、逆に我々の頑張って走る姿を見て、この子たちに少しでも感動を与えられたらいいなと思います。子どもの頃から大会にかかわる事で、より一層地元に根付くことと思います。
全体として、楽しく走らせていただき、余呉の皆さんにありがとうと言いたいです。

総合評価:
72.0点

のりくん さん 2013年10月7日 13時36分

詳細を見る

0

2回目の参加でした

出場種目:14キロ

昨年に引き続き2回目の参加。
なんとも暑い日になりましたが、給水所が昨年より1カ所増やされていて大変助かりました。
また昨年は走り終わった後、お店のものがほとんど売り切れだったのが、今年は沢山用意して下さったのか、ちゃんとありつけました。
この大会はアンケートなどの意見をしっかり反映させて下さる大会なので、年々改善されてるのがよくわかります。
あとお願いするならば、荷物預かりがもう少ししっかりしていると有難いです。
貴重品は自分で管理しますが、一人参加だったり付き添いの人が居ないと、女性は特に着替えなども入っているので、テントの下に放置は不安です。
応援は少ないですが、ボランティアの中学生の皆さんの爽やかさと、お家の前で応援して下さる地元の方達の暖かい声援が印象に残る大会でした。

総合評価:
73.0点

ちょびちょび さん 2013年10月7日 13時36分

詳細を見る

0

年々パワーアップする大会

出場種目:14キロチャレンジコース

ビジターセンターで受付していた頃より、観光館に変わってからの主催者側の熱い意気込みが年々アップしているように思います。駐車場もいつもの支所でなくウッデイパルで驚きましたが、余呉にもこんな所があるのかと楽しかったし、温泉の案内も良かったと思います。

 会場までの送迎バスもランクアップしたような??はごろも市の皆様の勢いも感じたし、うまいもん市も楽しめました。全校あげてボランティアしてくれた中学生の皆様、貴重な日曜日をごめんなさいね。ウエルカムイベントの子供さんのダンスもかわいかった!冊子の周辺ガイドマップも参考になり、後で観光させてもらいました。コース上に民家は少ないのですが、応援に出てきてくれている地元の皆様のハニカミがちな笑顔に、今年も癒されました。本当に里帰り気分のほっこりした大会です。タイムはボロボロでしたが、あのほっこり感が好きなのでまた参加します。

 余呉の皆様、本当にありがとうございました。

総合評価:
68.5点

あんず さん 2013年10月7日 9時13分

詳細を見る

0

景色がすばらしい

出場種目:14キロ

かっとび伊吹、大阪30kと予定していた大会が次々と中止になり、この大会も直前に風邪を引き、出場が危ぶまれましたがなんとか出場しました。
練習不足でタイムは散々でしたが余呉湖を左手に見ながら走るのは気分がいやされました。うまいもん市の食べ物も充実しており、走る前も走った後もおいしくいただきました。
歴史ある大会で運営には何も不満はありません。大きな大会ではありませんがこのほのぼのとした雰囲気が大好きです。また来年も来ます。お世話になりました。

総合評価:
69.0点

けんちゃん さん 2013年10月7日 7時14分

詳細を見る

0

よい大会でした

出場種目:7キロ

全体的に来年も参加したいと思えるようなよい大会だったと思います。

自分なりに感じたことを挙げてみます。

良かった点
 ・風景が素晴らしく、のどかな感じで、コースもフラットで走りやすかった。
 ・学生ボランティアの方々ががんばっておられて、よい印象を受けた。 
 ・警察官が巡回しておられて、安心感があった。
 ・表彰式で、1人ずつステージに呼んでいただき、丁寧であった。
 
改善点
 ・7キロの部に参加したが、ハーフのスタートから10分後にスタートした。しかし途中で道幅いっぱいに広がって走るハーフのランナーを抜いていくのに苦労した。スタートにもう少し工夫できないものか。

個人的にはゴール地点を勘違いしてしまいました。

総合評価:
60.0点

しーらかんす さん 2013年10月6日 21時17分

詳細を見る

0

余呉湖健康マラソン

出場種目:14キロ

三年振りに参加させていただきました。
景色も良く、のんびりほんわかな大会で僕は好きです。

総合評価:
69.5点

三河の種馬 さん 2013年10月6日 19時48分

詳細を見る

0

楽しい大会でした

出場種目:チャレンジコース14キロ

今年は、給水場所が昨年から改善されていていました。
最後、取り損ねてしまいましたが・・・
暑い中走りきることができました。スタッフの方方ありがとうございました。

あと・・2キロ地点近くの住民の方(おじいちゃん、おばあちゃん)の応援は昨年に続き「力」をもらいました。ありがとうございました。

総合評価:
49.0点

夢!サブスリー さん 2013年10月6日 19時33分

詳細を見る

0

ローカル大会にありがちな距離のサバ読みがあるようです

出場種目:2KMファミリー

2KMファミリーに参加しました。RUNNETの申し込み区分と主催者側の申し込み区分分けに差異があり小学校女子に申し込んだ娘の参加ハガキに「ファミリー」と記載があり、主催者問い合わせ窓口に問い合わせをしたところ「ずっとこの3区分でしか区分をしていないのでしょうがない」との回答でした。小学生と未就学児のはがき表示区分表示が全く同じなら疑問を持つのが通常であるとおもいました。

2KMの実距離ですが私のガーミンでは1.85KMでした。タイムも10分10秒でした。
150Mも短いのは故意でしょうか?
子供の成長をタイムで残したいとおもっているのでとても残念に思います。
1.85KMと当初より表示されていれば参加はしていません。

総合評価:
52.5点

ばるせろ さん 2013年10月6日 18時33分

詳細を見る

0

エンジョイすべき大会。

出場種目:14kmチャレンジコース一般男子

健康マラソンと銘打っているだけに、家族や子どもを暖かく見守り、景色を愛でながら走るべき大会。子ども・親子中心の2kmのレースを先に済ませ、みんなで応援するという運営方法、私はとても好感をもちました。空気を読んでゆっくり走るべきでしたが、平地が続き、上りはほとんど苦にならない走りやすいコースなので、思わず本気で飛ばしてしまいました。

屋台も多く、全体として満足度は高いのですが、(有料でかまわないので)荷物預かり場を用意していただきたいです。テント下の「荷物置き場」だけでは雨が降ったら場所が足りません。私は余呉駅のコインロッカー(200円)に荷物を入れて参加しましたが、ロッカーの数には限りがあります。会場が狭いなか、ポップアップテントを持ち込んでいる人が増えていることが気になりました。

総合評価:
66.0点

kame さん 2013年10月6日 13時48分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上