出場種目:100
前日は神社で祈祷をしてもらいましたがこんな経験はありません。また、まさか白川郷の中を走るとは思ってませんでした。朝からふぐ子入りの新米のおかゆや味噌汁、笹寿司などおいしかったです。途中のあんころもちやいも、メロンあんのパンもおいしかったです。また熊鍋、飛騨牛もありましたよ(もれた食べ物もおいしかったけど覚えてません。)。第1回ですごく気合がはいっていたのが伝わりました。
- 総合評価:
- 89.0点
ごま1111 さん 2013年9月30日 0時24分
82.3 点
(現在の評価数64人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:64人
出場種目:100
前日は神社で祈祷をしてもらいましたがこんな経験はありません。また、まさか白川郷の中を走るとは思ってませんでした。朝からふぐ子入りの新米のおかゆや味噌汁、笹寿司などおいしかったです。途中のあんころもちやいも、メロンあんのパンもおいしかったです。また熊鍋、飛騨牛もありましたよ(もれた食べ物もおいしかったけど覚えてません。)。第1回ですごく気合がはいっていたのが伝わりました。
ごま1111 さん 2013年9月30日 0時24分
出場種目:100km
初ウルトラマラソン&一回目大会であったため他大会との比較は出来ませんが、すばらしい大会だったと思います。早朝4時にもかかわらず沿道で応援してくれ懐中電灯で道を照らしてくれた地元の方々。また各エイドでの対応と大会スタッフ、ボランティアスタッフの方々に感謝×2です。そのおかげで無事完走できました。多分一人で走っていれば途中で断念していただろ・・・それぐらい過酷なコースだった。
ジャミー さん 2013年10月4日 22時25分
出場種目:100km
会場まで10分かからない地元ということで、勢いでエントリーしましたが大会が近づくにつれ「本当に完走できるのか」という不安が募っていました。コースは想像以上につらく、特に白川郷からの上りは大半が歩いていました。三方岩からの下りもひざの痛みで歩いていましたが、エイドや交通整理のスタッフ、ボランティアに知人がたくさんいて、労われたり、励まされたりしたことでなんとかゴールにたどりつくことができました。本当に感謝です。運営は多くの方が評価されているとおり、第1回にしてはすばらしく大会だったと思います。白山市、白川村の両自治体、地元の理解・協力の賜物だと思います。コースがきついので参加するしないは別として、来年も開催されることを期待します。
246R さん 2013年10月12日 9時44分
出場種目:100キロマラソン
コースはめちゃくちゃ厳しいですが、途中の白山を望む絶景、スタッフ・ボランティアの数の多さエイドの数、エイドごとのトイレ、途中の集落での応援どれをとっても文句なし。おもてなしの心満載の大会です。ただ難を言えば場所が遠い。それだけにレースにでも参加しなければ行くこともないところで、応援バスの妻とともに非常によい印象を受けて楽しませていただきました。
ixias さん 2013年10月1日 14時1分
出場種目:50K
前日白山神社で大会関係者と一緒に安全祈願を致しました。大会でこんなことは始めてです気持が引き締まりした
天気も素晴らしく前日のお参りおかげです。予想どうり20K過ぎから登り厳しくほとんど歩きでした。
苦しい足が上がらないこんな気持ち忘れさせてくれたのはエイドのみなさん声援と白山が応援してくれているかのようにきれいに見えました。第1関門も無事通過し、そして文化遺産白川郷では観光客が声援が嬉しかった。
展望台への坂きつかったコース設定した阪本さん、、、、しかし展望台から記念写真に感激です。予定より早くゴール出来ました。途中30K過ぎで両足の脛にケイレンなりそんな時、途中から一緒走って声掛け合い方にいただいた横浜2人ありがうとございました。なによりも感激はゴールして荷物預かりのみなさんから”御目出とございますそして全員から大きな拍手に感動こんな事始めてです、思はず目がうるみました。ボランティアみなさんありがとうございました。
だいちゃん さん 2013年10月3日 17時37分
出場種目:100キロ
我々ランナーを絶えず応援して下さった沿道の皆様,各エイドでランナーの要望に敏速に対応して下さったボランティアの皆様,コースの安全をサポートしてして下さった警察の皆様,そして、今大会を企画・開催して下さった大会関係者の皆様、お疲れさまでした&ありがとうございました。半日近い【観光】で、自然を身体一杯で感じるコトが出来ました♪♪
良かったコトは他のランナーと同じなので、気になったコトを書きます。次回大会に向け、改善して頂けるとアリガタイです。
1)2.5km毎に給水はあったが、スポーツドリンクがなかった。
2)「塩」や「柑橘系果物」(レモンやオレンジ)がなかった。
3)コース上のボランティアの方数名が「喫煙」をしていた。
4)フィニッシュ後の導線がイマイチよく分からなかった。
5)フィニッシュ後の瀬女までのバスが来ず、瀬女まで歩いた。
写真は白川郷☆★
たか さん 2013年10月4日 9時59分
出場種目:50キロの部
スーパー林道の景色も最高でしたが世界遺産の中を走れる貴重な体験ができ幸せです。
50キロの部に参加しましたがスタッフの皆さんや小学生のおもてなしが最高でした。
忘れかけていた真のおもてなしをみることが出来たと思います。
皆さまのおかげで完走できました。
よき思い出をくださり本当にありがとうございました。
nori さん 2013年10月5日 7時41分
出場種目:50km
お天気が素晴らしく、エイドの食べものも充実。たくさんの方の声援、ボランティアの方のお世話も初めての大会なのに、素晴らしかったです。二つの県にまたがった大会だけに運営も大変だったことと思います。感謝感謝です。長い暗いトンネルの中で県境を越え岐阜に入った時には感動でした。ありがとうございました。欲を言えば、各エイドにスポーツドリンクが欲しかったです。私は50km参加でしたが、100kmの方の岐阜側から上ってくる様子をみると本当に大変そうでした。天候にもよりますがタフなレースにはスポーツドリンクは必須だと思います。
fox さん 2013年9月30日 13時59分
出場種目:100k
100kに初Uマラソン・エントリー。何とか、完走出来るもラスト5k走れず!この悔しさが、いつか花咲くことと思っている。第一回にもかかわらず、大会関係者、ボランティアの方々に感謝感謝。心が折れずに完走出来たのも皆さんのお蔭です。また、白山市コース沿道の方々、懐中電気で道を照らしてくれたお蔭で安心して走れました。
「帰って来いよ!」約束を果せて良かった!朝早くから(いつもだと)お休みになっている時間まで声援ありがとうございました。来年も参加出来るようトレーニングします。その時、「ただいま!」と言わせてもらいます。
hippy さん 2013年9月30日 20時30分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |