大会情報

第1回白山・白川郷100kmウルトラマラソン

開催日:
2013年9月29日 (日)
開催地:
石川県(白山市・白川村)

種目:100km,50km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

82.3

(現在の評価数64人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:64人

初のウルトラマラソンは感動

出場種目:50キロ

今回初めてウルトラマラソンに参加させてもらいました。
白川郷世界遺産って言葉に引っかかりました。(笑)
でも!引っかかったおかげで、素晴らしい経験することができて
感謝してます。今まで走ったマラソンの中でもずば抜けて苦しかったけども
それと同じだけ幸せにも浸ってます。
まだまだ未熟で、今は50キロで十分だと思ってますが、いつの日か100キロコースで戻って来たいです。
ありがとうございました。

総合評価:
95.5点

miyo さん 2013年10月4日 6時32分

詳細を見る

0

100キロがお勧め。

出場種目:100キロ

100キロの完走をお勧めします。

標高最高地点でのトンネル内で県境をまたぎますが、
感動は…岐阜県から石川県へ帰ってきた(登り切った)の県境、一線越えです。
ゴール時と同じくらい感極まります。

トンネルの向こうは、復路で必死に登った時とは、また違った下りの景色が待っています。

林道のエイドや下りきった集落では「おかえり!」「帰ってきたね!」の言葉に感動です。

舗装固めロードで、登り下りの距離が半端なく長いので、耐えうる足が出来てないと潰れます。

でも、何処のウルトラにも引けを取らない、地元人もエイドも素晴らしいです。


総合評価:
94.0点

ぺこ さん 2013年10月3日 22時48分

詳細を見る

0

感動、感激、感謝の大会でした”ありがとう”ございました

出場種目:50K

前日白山神社で大会関係者と一緒に安全祈願を致しました。大会でこんなことは始めてです気持が引き締まりした
天気も素晴らしく前日のお参りおかげです。予想どうり20K過ぎから登り厳しくほとんど歩きでした。
苦しい足が上がらないこんな気持ち忘れさせてくれたのはエイドのみなさん声援と白山が応援してくれているかのようにきれいに見えました。第1関門も無事通過し、そして文化遺産白川郷では観光客が声援が嬉しかった。
展望台への坂きつかったコース設定した阪本さん、、、、しかし展望台から記念写真に感激です。予定より早くゴール出来ました。途中30K過ぎで両足の脛にケイレンなりそんな時、途中から一緒走って声掛け合い方にいただいた横浜2人ありがうとございました。なによりも感激はゴールして荷物預かりのみなさんから”御目出とございますそして全員から大きな拍手に感動こんな事始めてです、思はず目がうるみました。ボランティアみなさんありがとうございました。

総合評価:
87.5点

だいちゃん さん 2013年10月3日 17時37分

詳細を見る

0

最高のロケーションとおもてなしに感動!

出場種目:100kmの部

日本屈指の厳しいコースとの前評判に100kmを走りきれるか不安でしたが、楽しく完走することができました。
午前4時のスタートにもかかわらず、コース沿道の人たちが懐中電灯でコースを照らして応援してくれてとても感動しました。
また、各エイドでの地元の名産物やボランティアの皆さんの気持ちよい対応・声援に感激しました。
白山スーパー林道(自動車専用道路)をランナーの為に開放してくれ、安心して走れる環境づくりにも感謝感激、雄大な山々と世界遺産白川郷を満喫できる最高のウルトラマラソン大会でした。
大会運営にあたられた関係者のご苦労がひしひしと感じられる素晴らしい大会でした。
是非、来年も参加したいと思いました。

総合評価:
89.5点

よねちゃん さん 2013年10月3日 17時11分

詳細を見る

0

マイナスイオンと森林浴を満喫しました

出場種目:100km

思った通りのタフなコースでしたが、景色も良いし、空気も美味しい。参加して良かったと思います。
各エイドもとっても感じよて気持ち良かったです。夜明け前に地元の方がライトを持って立っていてくれたのには、感動しました。感謝です。
ランナーのマナーも良かったのか、コース上にゴミもあまり見当たりませんでした。また、どなたも気軽に話すことが出来て、長い距離を楽しむことが出来ました。

総合評価:
75.5点

えーじ さん 2013年10月3日 17時0分

詳細を見る

0

初100kmはほとんど最後尾。でも、楽しかった!

出場種目:100kmマラソン

初100km。朝4時から真っ暗な道に地元のおじいちゃんおばあちゃんが道で懐中電灯を照らしてくれていて感動。
日が白んでくると、白山スーパー林道をひたすら走る。素晴らしい空気と景色に感動。
最初の関門を5分前にクリアし、下りで白川郷へ。
観光客の中を走る爽快さもなかなか経験できたない。願わくば観光したかった(笑)
しかし、ここから第三関門までの急な登りがこのレース最大の山場。
距離表示も2.5kmおきなので、頭が回らず計算できない。
でも、必死で走って、関門20秒前にクリア。ここで100km完走を確信。
下りを走っていると日が沈んできて、第四関門では再び真っ暗に。
ゴールまで8kmをほぼ最後尾で走り歩き前に進む。
沿道からは、長い時間応援してくれているおじいちゃんやおばあちゃんが「がんばったねー。ありがとー。」
と言っている。お礼を言うのはこちらだと思って、「こちらこそ、ありがとー!」て言うと、「こんな遠くまで来てくれただけでありがとうだよー!」って返された。
うるうるしながら、16時間の制限時間30分前に悲願のゴール!
一生忘れない思い出が出来ました。

総合評価:
83.0点

大太 さん 2013年10月3日 15時9分

詳細を見る

0

最高の景色でした でも・・

出場種目:50キロ

コースは文句なし お天気も良かったので最高でした。
ただ、ツアーの料金が高すぎると感じております。
いくらなんでも という気になります。

その他は満足できる大会でした。

ボランティアのみなさんに感謝です。

総合評価:
51.5点

non さん 2013年10月3日 12時46分

詳細を見る

0

最高の「おもてなし」に感謝します。

出場種目:100km

朝4時の号砲。満天の星空と地元の温かい応援に迎えられ気持ち良い早朝ラン。10km地点でお粥やトマトスープを多目に頂き白山スーパー林道へ。谷底から望む峡谷をひたすら登り、朝日を拝みながら地元の名産(堅豆腐、あんころ、笹寿司など)を堪能、頂上へ到着。山々の連なる絶景に感動しつつ、視線を下へ向けると登ってきた高さに改めて感心。着替えなどを済ませ、今度は一転してひたすら下り。汗だくで必死に歩いている人が何故か反対方向に進んでいく。何とトップランナーだった。あまりの光景に絶叫、その凄まじさにパワーをもらった。下りの終着点は世界遺産の白川郷。多くの観光客に交じって合掌造りを見物。荻町城跡展望台からの眺めは圧巻だった。50kmフィニッシュ地点で飛騨牛すったて鍋を頂き復路へ。同じペースのランナーと富士五湖や野辺山の話で盛り上がっていたら、あっという間に頂上へ。その後の下りで慎重にゆっくり進む中、日が沈む。暗闇の中「残り1km」の表示を見てゴールを確信し感涙。白嶺小中学校は眩しいくらいに明るく最高のフィニッシュとなった。スタッフの皆さま、地元の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。最高に楽しい大会でした。

総合評価:
99.0点

ササ さん 2013年10月3日 1時19分

詳細を見る

0

世界遺産100km フィニッシュ!!!

出場種目:100km

第1回大会ということもあり、興味津々で参加してきました。

初めての大会とは思えないぐらい充実した対応に、地元の意気込みも感じられ、
次回への期待は大いに膨らみます。

コースは朝4時に出走。
往路は夜の星空を仰ぎ見ながらスーパー林道を駆け上り、
朝日に映える白川郷を見下ろしながらスーパー林道を駆け下ります。
復路は50kmのランナーとすれ違いながらまたスーパー林道を駆け上り、
ラストの下りで完全燃焼。
まさにドMコース!!!!!

朝晩の寒暖の厳しい中、運営を支えてくれたスタッフの方々、
過酷なコースを耐え抜いたランナーの皆さん、
本当にお疲れさまでした。

総合評価:
82.0点

のりくん さん 2013年10月2日 21時21分

詳細を見る

0

いやあ、いい天気だったけど厳しいコースでした。

出場種目:100km

第1回の大会ということで参加しました。第1回ではありますが、企画・運営は慣れた会社だったので、運営もスムーズでとてもよい大会だったと思います。たくさんの地元の人の声援がありましたし、スタッフもみんな親切だったと思います。是非とも成功させたいという気持ちが表れていたと思います。100kmに参加しましたが、上りも下りもとても長く、イヤになりました。正直言うと、もうゴメンという感じです。第1関門の時間が厳しいと思います。30~40分程度延長してもいいのではないでしょうか。白川郷も見れずに失格というのは可哀想です。第1関門は第3関門でもあるので、関門時間を早くしても撤収する時間には関係ないので、もっと長く楽しませて(苦しませて)あげてもいいように思います。

総合評価:
77.5点

ニックネーム未登録 さん 2013年10月2日 18時13分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上