大会情報

第1回白山・白川郷100kmウルトラマラソン

開催日:
2013年9月29日 (日)
開催地:
石川県(白山市・白川村)

種目:100km,50km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

82.3

(現在の評価数64人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:64人

応援に感謝!

出場種目:100キロ

初のウルトラ参加でした。
抜群の景観、充実したエイド、タフなコース、文句なしに楽しめました。
スタート直後の暗い中、地元の方々がわざわざ沿道に出て、懐中電灯などで足元をてらしてくださったのには、本当に頭の下がる思いでした。朝の早くから夕方まで、沿道には声をかけてくださる方がいて、温かな気持ちがかんじられました。
スーパー林道での車とのすれ違いに危険を感じましたが、全体を通して楽しめました。
ウルトラ経験者が「ありえない。」と言うほどのドMコースでしたが、個人的にはこのコースだから感じられる充実感があると思いました。
第二回があれば、是非とも参加させて頂きたいです。

総合評価:
71.0点

アラノブ さん 2013年10月9日 8時36分

詳細を見る

0

細かな課題はありますが、感謝!です。

出場種目:50キロ

大変厳しいコースでした。
私は50キロだからまだましですが、100キロ完走の方には本当に頭が下がります。

大会について細かな課題はたくさんあると思います。

時々、案内が切れてコースがあっているか不安になりましたし、スーパー林道の防御柵が低くて
「これ油断したら谷底だなあ」と恐怖したり、他の方も指摘されているように大会関係車両が
結構スピード出して通過したり…

でも、これだけの大会を企画し開催するには大会関係者の方やボランティアの方の並々ならぬ
ご苦労があったと思います。

終わってみれば、感謝の念しかありません。
どうも有難うございました。

総合評価:
72.5点

津路太郎 さん 2013年9月30日 13時0分

詳細を見る

0

おもてなし

出場種目:50km

エイドの給食は本当に充実していました。各エイドに「お菓子」があり、一部市販のお菓子もありましたが、ほとんどが地元のお菓子。お菓子と言うより、「おやつ」でした。地元の方々が農作業の合間に口にするような、手作りで素朴な味、美味しかったです。「かっかり」(記憶違いだったらごめんなさい)、年配の男性が、「じゃがいもを揚げて醤油で煮たんだよ~、美味しいよ~」と勧めてくださいました。本当に美味しかった! たぶん、家庭でも奥様がよく作られるのではないかと思いました。年配の仲の良いご夫婦の、そんな家庭料理をいただいた「おもてなし」でした。たずさわってくださった全ボランティアの方々に感謝します。ただし、コースは激辛、私は「50km」でしたが、「100km」に挑戦されたランナーを心の底から尊敬します。

総合評価:
72.5点

ニックネーム未設定 さん 2013年10月1日 6時53分

詳細を見る

0

スタッフ、ボランティアの皆さんに感謝

出場種目:50km

スパー林道を通行止めにしての大会、景色、コース最高でした。来年は100kmに挑戦します。

総合評価:
73.5点

ニックネーム未登録 さん 2013年11月20日 23時2分

詳細を見る

0

マイナスイオンと森林浴を満喫しました

出場種目:100km

思った通りのタフなコースでしたが、景色も良いし、空気も美味しい。参加して良かったと思います。
各エイドもとっても感じよて気持ち良かったです。夜明け前に地元の方がライトを持って立っていてくれたのには、感動しました。感謝です。
ランナーのマナーも良かったのか、コース上にゴミもあまり見当たりませんでした。また、どなたも気軽に話すことが出来て、長い距離を楽しむことが出来ました。

総合評価:
75.5点

えーじ さん 2013年10月3日 17時0分

詳細を見る

0

初ウルトラの世界

出場種目:50km

50kmとはいえ、初めてウルトラの世界に…。完走はできましたが、”歩いてしまう心”という”怪獣”は打ち負かせませんでした。そして、まだ今の自分には(この大会の)100kmは無理そうということも。
この大会の運営には本当に感謝の気持ちで一杯です。休日に観光道路(スーパー林道)を終日通行止めなんて、本当に申し訳ない(せっかくの林道を結構歩いてしまった)。そして、両市村の方々のおもてなしの心には目がウルウルしっぱなしでした。100kmランナーとのすれ違い時の声の掛け合いも楽しかったしパワーをもらった。本当に幸せな一日を過ごさせてもらったと思う。
運営面で気づいた点は、早朝駐車場の誘導がはっきりせず一度通り過ぎてしまったこと、シャトルバス運行が複雑になっていたこと、等がありました。(今年は晴天でしたが、悪天変化時の対応の準備もお願いします)
是非今後も続いて欲しいですし、次回は”歩かず50km完走”を目指そうかと思っています。(将来100km走れるようになると、白川村ゴールでのおもてなしを味わえなくなるし…悩ましいね)

総合評価:
77.0点

tt さん 2013年9月30日 22時18分

詳細を見る

0

いやあ、いい天気だったけど厳しいコースでした。

出場種目:100km

第1回の大会ということで参加しました。第1回ではありますが、企画・運営は慣れた会社だったので、運営もスムーズでとてもよい大会だったと思います。たくさんの地元の人の声援がありましたし、スタッフもみんな親切だったと思います。是非とも成功させたいという気持ちが表れていたと思います。100kmに参加しましたが、上りも下りもとても長く、イヤになりました。正直言うと、もうゴメンという感じです。第1関門の時間が厳しいと思います。30~40分程度延長してもいいのではないでしょうか。白川郷も見れずに失格というのは可哀想です。第1関門は第3関門でもあるので、関門時間を早くしても撤収する時間には関係ないので、もっと長く楽しませて(苦しませて)あげてもいいように思います。

総合評価:
77.5点

ニックネーム未登録 さん 2013年10月2日 18時13分

詳細を見る

0

予測通りハードなコース

出場種目:100km

ウルトラは9回目ですが、今までで一番ハードなコースでした。
しかし、お楽しみ度は「10倍返し」景観、スタッフ、地元の方々の歓迎ぶり。運営の素晴らしさ、コース全体の走りやすさ、全て満足です。
一つだけ、ゴール手前10km辺りから暗くなり始めトンネルの中の暗闇、舗装道路の劣化でのつまずきなど、遅いランナーには少し不安な個所がありました。

スタッフ、役員、地元の方に感謝感謝です。
ありがとうございました。

総合評価:
77.5点

院ちゃん さん 2013年10月9日 10時17分

詳細を見る

0

楽しかったですよ~!!

出場種目:100km

スタートが4:00と早く、10km過ぎまでとても暗かったです。にもかかわらず、沿道では沢山の方々が「がんばれ~!!」と応援して下さいました。真っ暗で寒いのに・・・。申し訳ない思いでしたが、とても励まされました。

景色は抜群でしたね。スーパー林道、白川郷とも、期待を裏切りません。

もう一点、エイドのボランティアの方、美人が多かった気がします。石川県、女子が綺麗な印象でした。

総合評価:
77.5点

tk さん 2013年10月1日 19時5分

詳細を見る

0

ゆっくりランナーはそれなりの準備を。

出場種目:100キロ

第1関門を全力振り絞って7分前通過。第2関門で40分の貯金。第3関門で渾身の3分前通過でした。中高年にはつらい登りでした。天気が良かったこと、エイドが充実していたこと、ランナー同士しゃべる余裕はないのに伝わってくる“関門越えたい!”の波動。ゴールの後は長く続いた緊張感でヘロヘロになりました。

第4関門を過ぎて暗くなり始め、トンネルの中は全く足元見えず。舗装もガタガタで車道と歩道の区別もあいまい。ほとんどの方々が歩いていました。2つ前のランナーがトンネル内で車と接触したようでそばに白い車がハザードつけて停止していました。
このコース、ゴールタイムが14時間を超えるランナーは、ヘッドライトはもちろん反射テープをあちこち貼るとか、背中にもライト付けるとか対策が必要かと思います。
暗くなってから誘導員を見かけたのはゴール近くの明るい大通りだけでした。

総合評価:
79.0点

ニックネーム未登録 さん 2013年10月7日 13時7分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上