大会情報

2013越後湯沢秋桜ハーフマラソン

開催日:
2013年9月29日 (日)
開催地:
新潟県(湯沢町)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,2km,1km

85.0

(現在の評価数104人)

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:104人

大会初参加

出場種目:ハーフ

大会参加するのは初めてで手探り状態での参加でしたが、受付等もわかりやすく頼りになりました。
スタート直後は人が多くて大変でしたが、上り坂から徐々にバラけてきたのでそれほどストレスになりませんでした。坂道練習をしていたので何とかなったと思います。最初の坂道の頂上付近で、小学生の子供がハイタッチしてくれすごく元気が出ました。「ありがとう」
市街地の坂道もとても辛かったですが、自分なりには立派なタイムでゴールできたと思います。
来年も是非参加したいと思います。
関係者の皆様、地元の皆様。おかげさまで初めての大会がとてもいい思い出になりました。本当にありがとうございました。

総合評価:
80.5点

tetu さん 2013年10月14日 17時59分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:ハーフ男子

とてもよかったです。
町をあげて取り組んでいるという事が前日のお祭りから当日の
応援までそこかしこに感じました。
前日から家族揃って宿泊しましたが応援の家族も大満足、ホテルのプランも秋桜マラソンプランで有り難かったです。
コースもアップダウンに富み、とてもいいトレーニ
ングになりました。
是非とも来年も参加したく思ってます、関係者各位、お疲れさまでした、ありがとうございます。

総合評価:
94.0点

オガマン さん 2013年10月13日 19時37分

詳細を見る

0

暑かった、きつかった

出場種目:ハーフ女子 39歳以下

毎年参加し、今回で3回目になりました。越後湯沢は水が美味しく、
楽しいところです。また参加します。

総合評価:
75.0点

j‘adore さん 2013年10月12日 12時3分

詳細を見る

0

撃沈しました(笑)

出場種目:ハーフマラソン

久々の大会で舞い上がってしまい、前半の上りから飛ばしてしまい、自分個人としては最悪の結果となりました。
前半の上りは確かにキツいし、思った以上と考えた方がいいです。
そこからの下りはまた結構急な感じで下るので足にきますね。
途中のコスモスは、ちょろちょろっと沿道に咲いてるだけで辺り一面雄大なコスモス畑を期待していた自分としては残念でした。
しかし、沿道の声援は素晴らしく元気をもらえたし、ゼッケン番号で応援してくれる方、とにかく必死に応援してくれる方と色々な方がいて楽しかったです。
歩いたりジョグペースで真っ赤に日焼けしたくらいの相当な暑さでしたが、楽しめた大会でした!

総合評価:
74.5点

ジョルディ さん 2013年10月12日 11時34分

詳細を見る

0

湯沢最高!

出場種目:ハーフマラソン 男 55から59歳

天気に恵まれて素晴らしい大会になりました。ローカル大会?と思っていたのは大間違いでした。アクセスもよいので、新潟県外のランナーも多数参加されていました。コースは山あり谷ありで楽しく走ることができました。参加賞のお米と、温泉無料券が嬉しかったです。次回も参加したいと思いました。

総合評価:
92.0点

kz5c さん 2013年10月12日 8時51分

詳細を見る

0

走ること以上に、人とのつながりを大切にしたい大会

出場種目:ハーフマラソン

私自身は完走することだけに意義があるメタボランナーですが、そういう立ち位置の人にとって楽しむことができたし、それ以上に人との出会いやつながりを感じることができた素敵な大会でした。大阪マラソンのステップレースのつもりで参加しましたが、いろいろな意味で意義を感じて、これから体が動く限りは参加したい大会のひとつになりました。

コースはアップダウンの激しい厳しいコースですし沿道の声援も少ないので、肉体的にも精神的にも私のようなメタボランナーには厳しい大会です。でも毎年参加すると自身の成長度が確かめられる大会でもあります。

個人で県外から参加を申し込んで、個人で宿泊先を探して予約してから、宿泊先の方を初めとして地元の方々に良くしていただきました。この大会が地元の人たちにとっても人とのつながりを持つ意味を持つんだという感覚を持ちました。心遣いだけでなく、宿泊先のおみやげと大会記念品をあわせて6合の魚沼産コシヒカリをいただけてとても嬉しかったです。

総合評価:
83.5点

菅野 惠天 さん 2013年10月11日 21時32分

詳細を見る

0

アップダウンが厳しかったです

出場種目:ハーフ

初めて参加の大会でした。天気にも恵まれましたが、ますは前半の上りに圧倒され、その分下りも厳しくかなり足に負荷がかかったと思います。全体に起伏があり厳しいコースですが、その分達成感も大きく感じました。参加賞の米もいいですね。
会場でいろいろな業者が出店していたが、どれも長い列ができており、もう少しビール楽しみたかったです。またびっくりしたのは地元新潟県より東京からの参加者の方が多いんですね。
地元の方の声援もあり、厳しいけど楽しく走れました。

総合評価:
72.0点

もっくん さん 2013年10月9日 20時32分

詳細を見る

0

参加賞がお米

出場種目:10k

今回が2回目の出場でしたが、大会全体が地元スタッフにより盛り上げようとしている様子が伺える、好感のもてる大会と思いました。
 また参加賞のお米はうれしいですよね!(おいしくいただきました。)何回も大会に出ていると定番の参加賞はTシャツでデザインが・・・?のものはタンスを占領する程たまってしまいませんか?
 こういった地元特産品を参加賞にするのはベストと思います。

総合評価:
70.0点

KAZU さん 2013年10月9日 9時3分

詳細を見る

0

力試しに最適?

出場種目:ハーフ

ハーフに参加しました。コースはじわりと上ったりじわりと下ったりをくりかえすかなり起伏があるコースでした。上りで苦労された方が多かったのではないでしょうか。歩いてしまう方もみられましたので。この坂、前半だけで終わるかと思いきや最後まで気が抜けないコースでした。最後の上りは結構こたえました。自分の力試しにそしてトレーニング?としては最適と言えるかもしれません。

総合評価:
80.5点

ハンフリー さん 2013年10月8日 22時51分

詳細を見る

0

初のハーフマラソンから1年

出場種目:ハーフ

昨年、人生初のハーフマラソンをこの越後湯沢秋桜ハーフマラソンで経験したこともあり
今年も参加しました。
昨年に比べ天気が良すぎるぐらいだったため結構暑かったですが水分補給をしっかりして
無事完走することができました。
昨年は荷物預かりがあったのかもよく分からず、更衣室も小さかったのですが
今回は荷物預かりも大きくして更衣室も広く確保していたためスタート前の支度は
とてもスムーズに行えました。

事前にきちんと走ってこなかったのでベストには遠かったのですがそれでも初めて走った昨年よりは
結構早くゴールにたどり着けたので嬉しかったです。
スタート後に上りが続くのですがそこは終わってしまえば緩やかに下りが続くので
それほど問題ではないのですが、残りの4、5kmから緩やかなアップダウンの繰り返しがあり
これが相当精神面にきます。慣れたとはいえ今回も苦しかった。

あと、参加賞にお米と温泉の無料券が貰えるはとても嬉しいですね。
特にレース後の温泉は最高です。

地元からはかなり遠いのですが、良い大会なのできればまた参加したいです。

総合評価:
94.5点

まえぽー さん 2013年10月8日 19時13分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
4 86.2点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)
5 85.6点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上