大会情報

日刊スポーツ豊平川マラソン

開催日:
2013年5月5日 (日)
開催地:
北海道(札幌市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km

  • RCチップ

--.-

(現在の評価数28人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:28人

見た目よりキツいコース

出場種目:ハーフ男子40~59

真駒内公園起終点のレースはいくつかあって、自分自身は2回めの参加でしたが、今回もやはりキツいコースだと感じました。まず、折り返し後はダラダラとしたわずかな登り坂が8kmほど続きます。ここで(見た目登りとは思えないので)足が重いと感じてしまい、ペースも落ち、単調なコースとあいまってしんどいものです。そしてラスト2kmほどの堤防登りと、真駒内公園内のアップダウン。急坂を200mほど登らされ、降ろされ、また登らされて、最後スタジアムの前でまた遠回りに登らされます。前述のダラダラ上りで辛くなったところでこれは本当にキツいです。ちなみに堤防のあたりに「残り約1km」と看板がありましたが、実際には残り1.7kmほどの場所です。紛らわしいので、次回はぜひ撤去願いたいものです。

総合評価:
47.0点

みねまにあ さん 2013年5月7日 12時40分

詳細を見る

0

楽しめました。

出場種目:ハーフ

とても気持ちよく走れ満足しています。ただ改善希望点もいくつか。
・給水所の紙コップ手渡しは気持ちは嬉しいけれど取りずらい。テーブルに置いたままでいいです。
・全体の距離はいいけど途中の距離表示のおかしなところがあった。
・スタート直後の競技場内の大きな水たまりはどうにかならないでしょうか?
来年も楽しみにしています!

総合評価:
89.0点

うま さん 2013年5月7日 12時26分

詳細を見る

0

日刊スポーツ豊平川マラソン

出場種目:ハーフマラソン

初参加せした。運営はスムーズで、参加者も慣れている感じがしました。
ただし、スタートに工夫が必要かなと思いました。並びの基準がなく入り乱れたいる状況です。個人的にはスタートから暫くの間、自己の想定ペースよりかなり遅い状況を余儀なくされた。
やはりゼッケン番号順や目標タイム毎のグルーピング等の基準を設けるのが良いと思います。
その他は特に問題はありません。また、コース沿いの応援・声援は力になりました。ありがとうございます。
来年も参加しようと思います。

総合評価:
80.5点

tanarin さん 2013年5月7日 0時5分

詳細を見る

0

初生川内選手

出場種目:ハーフ

今回初参加でハーフにエントリー。宿泊していたすすきのから地下鉄で30分程度で真駒内まで移動でき、その後は臨時バス(タダかと思ってましたが200円要りました)で会場到着。天候が良くなかったので第2更衣室でゼッケン装着と着替えをして貴重品が無かったのでそのまま更衣室に荷物を置いていたんですが、預けた方が良かったのか?カバン一個でシートも敷いてなかったので邪魔にはなってないと思ってたんですが。レース前のアナウンスで川内選手が走るのを聞いて折り返しで観れるのを楽しみに走りました。さすがにダントツの1位で走ってました。生で現役トップランナーが走っているのを見たのは初めてなので良かったです。コースは川下に最初走って折り返すコースでしたが特に登っているという感じはなくフラットなコースでした。やや肌寒い感じはありましたが雨も降らず走るには丁度良い環境だったと思います。ゴール後に完走証を貰うのに時間があり体が冷えました。そこだけは改善を希望したいです。また出たいと思いますが、GWの最終で飛行機座席も取りにくくコストも高くなるので・・・。

総合評価:
75.0点

カズヒデ さん 2013年5月6日 18時14分

詳細を見る

0

女性に「か~わ~いい~!」と叫ぶ給水所学生(?)スタッフ

出場種目:10km

10km参加しました。
ほとんどのスタッフの対応はよかったのですが、
ミュンヘン大橋付近の給水所で、
2人組の若い女性に対して、
学生のような男性スタッフが「か~わ~いい~!」と何度も叫んでいました。
周りのスタッフも注意するわけではなく、一緒になって笑っていました。
大変不快でした。
何しに来ているのでしょう?
これから参加する大会には、
あのスタッフがいないことを切に願います。

総合評価:
50.0点

めたどら さん 2013年5月6日 9時32分

詳細を見る

0

安心して参加できる大会です。

出場種目:ハーフ男子高校生~39歳

初参加でしたが、25回目と歴史のある大会だけに初心者でも安心して参加できる大会ではないでしょうか。
公務員ランナー川内優輝選手の参加もあり非常に楽しく走れました。
給水もボランティアの学生さん達が手渡ししてくれる際、「水です。スポドリです。」と、
大きく声かけしてくれてありがたかったです。
スポンサーのサークルKサンクスの出店では果物や野菜などが安売りされており、家族への思わぬお土産になりました。
割と年輩のボランティアの方が多く、何を聞いても親切丁寧にお答えいただき安心できました。
どんな大会でも主催者やボランティアの方の対応より、参加者のマナーで印象が決まってしまいます。
多少の混雑や不手際は大した問題ではありません。また来年も参加させていただきます。

総合評価:
86.5点

JAMRUN さん 2013年5月6日 9時11分

詳細を見る

0

初マラソン

出場種目:ハーフ

初めてのレース(見るのも参加するのも)だったので勝手がわからず不安だったのですが、25回の歴史がある大会だけあってか大会自体洗練されている感があり、困る事無く楽しく参加できました。
ただ更衣室に長く居座っている人が多く、更衣室なのか控室なのか分からない状態で、着替える場所を確保するのが大変でした。

総合評価:
69.5点

Yoshi さん 2013年5月6日 9時8分

詳細を見る

0

ゴール後待たせすぎ

出場種目:ハーフ

今年で4回目の参加です。公認大会ということもあり、全体的には良い大会で安心して走れるのですが、ただ一点、昨年まではゴール後、タグを外してすぐ記録証をもらいましたが今年はサロンパスやお餅などの景品を先にもらってからに変わってしまい、そこでの受け渡しに行列ができてかなり待たされました。おかげで汗が引いてとても寒かったです。昨年までのようにスタジアムの外に出てから、欲しい人だけが景品をもらうシステム戻していただければと思います。

総合評価:
50.0点

hito-4 さん 2013年5月6日 6時50分

詳細を見る

0

参加して良かったです。

出場種目:10km男子60歳以上

脊柱間狭窄症と診断されて歩くのもままならない状態から2年ぶりの10km参加で無事完走できました。
成績は1時間切る事が出来なかったですが、自分のスタート地点に戻れたこの大会に感謝しています。
スタッフの皆さんお疲れ様でしたありがとうございました。

総合評価:
86.0点

ふーさん さん 2013年5月5日 22時0分

詳細を見る

0

限られたマンパワーで良くサポートできている大会

出場種目:ハーフ40-49歳女子

交通規制を要しない大会で初心者も時間をほとんど気にせず参加できると思います.

総合評価:
56.0点

pterio さん 2013年5月5日 21時51分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上