大会情報

第8回掛川・新茶マラソン

開催日:
2013年4月14日 (日)
開催地:
静岡県(掛川市)

種目:42.195km ,10km ,5km,3.5km

88.0

(現在の評価数125人)

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:125人

充実したエイドステーション

出場種目:フルマラソン

エイドステーションは充実していて、オレンジ、メロン、キウイの各ステーションと戦国汁も堪能でき、疲れも少しは和らぎゴールする事ができました。

総合評価:
100.0点

tamachan さん 2013年4月25日 16時2分

詳細を見る

0

楽しめる大会でした。

出場種目:フルマラソン40~44歳男子

気温はやや高めでしたが、楽しく走ることができました。
沿道の方々の応援も途絶えることなく、特に後半の上り坂と、最後のつま恋に入った後の応援は、本当に力になりました。
エイドも大変助かりました。特に38キロ過ぎのフルーツエイドは、場所、内容ともに絶妙でした。
最後はばてばてでゴールしましたが、ゴール後の芝生が大変気持ちよかったです。
運営も全般にスムーズに進んでいて、特に迷ったり困ることもなかったです。
ありがとうございました。

総合評価:
78.5点

Gangdi さん 2013年4月22日 12時6分

詳細を見る

0

フル2回目!また参加したくなる素晴らしい大会でした!!

出場種目:フルマラソン

関西からの参加のため前日入りでの参加になります。
スタートまでの更衣・荷物の預かり・トイレ全てストレスなく行うことが出来ました。

コースは皆さんが書かれているとおり、後半のアップダウンが激しいため記録を狙うのは難しいですが、記録より記憶に残る特色ある大会でした。

大会運営も素晴らしく、ボランティアの方々も皆さん温かい方ばかりでしたので、初めて掛川に来ましたが掛川のことが好きになりました!

大会関係者およびボランティアの皆さんありがとうございました!

総合評価:
98.5点

なっかん さん 2013年4月21日 19時23分

詳細を見る

0

初フルの掛川感動でした~!

出場種目:フル

運営スタッフのみなさん、沿道のたくさんの応援のおかげで初フル完走できました。
ありがとうございました。
イチゴもキウイも最高に美味しかったです♪来年も絶対に出たいです!

総合評価:
100.0点

ふう さん 2013年4月21日 18時40分

詳細を見る

0

また来年も挑戦します。

出場種目:フルマラソン

地元から4年連続でフルマラソンに参加です。天気も良く30km程度までは順調に走れました。その後のアップダウンと気温の上昇で30km以降はバテバテでした。毎年、自己ベストを更新し続けていますが、30km以降のアップダウンを上手く走れるように体力を残しながら走るのは難しいです。地元の応援、大会の運営は素晴らしいと毎年感じます。ただ、ゼッケン番号順のスタート位置を守らないランナー、給水所で飲み残しの水を足元にかけられたり、ゴミ箱がたくさんあるにも関わらずコップやスポンジをポイ捨てしたりとランナーのマナーの向上が必要だと感じる場面が多かったことが気になりました。大会運営スタッフ、地元の応援者、他のランナーのためにもマナーを守って参加しましょう。

総合評価:
98.0点

テツヤ さん 2013年4月21日 10時20分

詳細を見る

0

楽しい大会でした!

出場種目:10km

初参加で10kmにでました。園内を2周で思った以上にアップダウンが、でも膝の調子がよくて自己記録更新できました。走り終わった後のイチゴやバナナもおいしくて、会場も広々しているのでのんびり出来ました。一緒に走った友達と園内の温泉「森乃湯」にも行ってみましたが、こちらもゆったりしていて本当にいい1日でした。
また来年も参加しようと思います。

総合評価:
81.5点

ひろし さん 2013年4月20日 20時2分

詳細を見る

0

フル 初参加

出場種目:男子 フルマラソン

ラスト10kmがキツイとは聞いていましたが、トレラン参加経験があり、普段の練習コースも起伏があるため “楽勝!”    なめてました。
ラスト10kmどころか、20km地点でバテました。

なんとか完走しましたが、予想タイムクリアできず・・・。

でも、景色もよく、楽しく走れました。
会場もお祭りのようで、スタート・ゴール地点で待っていた家族も楽しかったようです。
来年も是非 参加したいです。

総合評価:
96.0点

yoshi さん 2013年4月20日 19時8分

詳細を見る

0

伴走キッズ最高!

出場種目:フル男子40歳代

昨年から2回目の参加です。今回は父(74歳)も3.5kmで参加しました。フルマラソンとしては7回目ですが、三十路からマラソンを始めたビギナーにとって、後半がほとんど登りというコースは過酷です。今回は昨年の二の轍を踏まないよう前半とにかく我慢してセーブしたのに、それでも30km過ぎで足が張り、結局4km分は歩いて昨年より30分近く記録ダウン。「だったら前半貯金した方がよかったじゃん。こんなのマラソンじゃないよ…」と内心泣きながらゴールへ。でも唯一救いだったのが、小学生によるラストの伴走サービスでした。私についたのは3年生くらいの男の子だったのですが、手をつないで走ってくれた最中にはもう痛い苦しいなんて言ってられませんし、不思議と痛みも感じませんでした。提案した人もよく考えたと思います。
たぶんこのコースは記録を出すのは難しいかもしれませんが、他にはない楽しみも多い大会。経験のつもりで来年以降も参加したいと思います。ありがとうございました。

総合評価:
94.5点

阿鼻共感 さん 2013年4月20日 15時28分

詳細を見る

0

来年も来ます

出場種目:フル

今年もお世話になりました。多くのボランティア、関係者の方々へ感謝です。
気になった点は、帰りのバス(エコパ)へのバスがスムーズでなかったこと。
友人がリタイアしたかったが、バスが1時間以上たたないと出発しないと言われて、しぶしぶ歩いてゴールしたようです。完走率を上げるため?

総合評価:
63.5点

しんのすけ さん 2013年4月19日 1時0分

詳細を見る

0

フルマラソンは別格

出場種目:10km男子

10kmに参加しました。園内2周のコースは、景色という点では面白みに欠けましたが、登り(長い距離ではない)で耐えれば下りでペースアップでき、私は走りやすかったです。距離はGPS計測とずいぶん違いました。距離表示が全くない?(見えなかった?)のもあり400m程得した?気分です。会場の雰囲気、運営は素晴らしかったです。ただ一つ、施設(バス乗り場等)を案内する看板が少ない?配布の案内を見れば良いのでしょうが、それもなかなか・・(わがままですいません) でもやっぱり大会のメインはフルマラソン。10kmが終わった後、長い登り坂を一生懸命走られている姿を拝見し涙が出そうになりました。しっかり練習して早く私も仲間入りしたいと強く思いました。ランナーのみなさん、スタッフのみなさん、そして応援してくださったみなさん、大変ありがとうございました。

総合評価:
94.5点

k_papa02 さん 2013年4月18日 21時37分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.1点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.1点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上