大会情報

第8回掛川・新茶マラソン

開催日:
2013年4月14日 (日)
開催地:
静岡県(掛川市)

種目:42.195km ,10km ,5km,3.5km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会

88.0

(現在の評価数125人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:125人

過酷なコース

出場種目:フルマラソン

ガイドランナーの方が「30kmに2つ目のスタート地点がある」とおっしゃってましたが、まさにそうでした。30kmからの上り坂が長い上に急ですごくしんどくて、フルマラソン3回目ですが、初めて歩いてしまいました。

◆良かったとこ
・アクセスがいい
 新幹線が止まる駅なので行きやすいです
・ブースが多い
 お茶おいしかったです。御馳走様です
・いろんな応援。
 太鼓や吹奏楽など楽しかったです

◆悪かったとこ
・メロンはゴール地点だけで
→踏みつぶされていくメロンがもったいなく、おいしいメロンは走ってる時じゃなく落ち着いておいしく食べたいです。

・給食のテーブルが少ない&給水ポイント水だけ多数
→給食ポイントは毎回大渋滞になっててもう一つテーブルを増やしてもらえたらなと思いました。
 また、水だけの給水所が結構あったので、スポーツドリンクもあるとうれしいです。

ベストタイムは出せませんでしたが、いい経験でした。応援していただいた方、運営の方ありがとうございました。
コースがきついので来年も出るかは悩み中です。もうちょっと鍛えてからと思います。

総合評価:
73.5点

のぶ さん 2013年4月14日 21時7分

詳細を見る

0

今年もリベンジならず

出場種目:フルマラソン

今日も今日とて・・行ってきました。掛川・新茶マラソン
結果は・・5時間27分41秒(ワースト記録です。ショックー)
うーん。先日の豊橋ハーフの疲れ取れてなかった?ことにして卓袱台! 反省としては・・前半10キロ過ぎから・・飛ばしすぎたかも30キロ過ぎたあたりから・・体調が・・(ヘロヘロ注意報が発令されました。)
まーのぼりは歩いて・下りを走ると・・・?(やっぱ・・一度歩くと・・もー走れません)なにやら・・下っ腹あたりに・・違和感?(イチゴ・バナナ・オレンジ?食べ過ぎた?)もーこーなると・・恐怖心と・・萎えた精神力のため・・ゴール付近まで(約12キロ)・・歩くことに・・(たぶん1000人以上に抜かれた!ショックー大!)これはこれで・・約12キロのウォークは・・(おかげでウエアーは・・からからガビバビ状態!いつもは濡れ濡れ)辛い修行のようでした。(途中リタイアも考えましたが・・歩けるんで・・断念!ここは・・・恥ずかしがりの性格が・・好転??たぶん!)今日の一句 舐めてたか?慣れたつもりが 命取り  (来年こそリベンジするのだ・・)
非公開日記

総合評価:
76.5点

カミQ さん 2013年4月14日 21時37分

詳細を見る

0

関門で終了

出場種目:50歳フルマラソン

初のフルマラソン挑戦でしたが、残念ながら25kmの関門で終了となってしましました。
初めての関門終了体験でしたが、調整不足で体力・足の痛みも限界状態でしたので、今思うと逆によかった思います。しかし、そこまでの間でも、他の方のレポート通り、運営、雰囲気、コースのお茶畑や風力発電等の景色、エイドステーション、暖かい応援等どれも本当に素晴らしく、楽しかったです。
特に荷物預け・受け取りについては、今まで出場した大会の中では最もスムーズで全くストレスがありませんでした。(1ヶ月前の名古屋シティマラソンとは雲泥の差でした。)
うわさの後半のどSな坂道コースを来年は味わえるように頑張りたいと思います。

総合評価:
98.0点

ももぱぱ さん 2013年4月14日 21時42分

詳細を見る

0

初フルが掛川です!楽しい大会でした。

出場種目:フル

初フルです。30km以降、歩いてしまいました。めっちゃキツかったです。でも、メロン最高!戦国汁も最高にうまかった!沿道の応援も途切れなく、嬉しくてテンション上がりました。
 来年は歩かず走りきれる様、練習に励もうと思いました。

総合評価:
93.0点

あおちゃん さん 2013年4月14日 21時46分

詳細を見る

0

初フル・初参加 勉強になりました

出場種目:フルマラソン男子

初めてのフルマラソン、初めての掛川新茶マラソンでした。
ハーフくらいまでのレースに参加して、フルでも結構いけるかもと思っていた自分がバカだったです。
目標の4時間どころか、3時間半もいけると思い始めたところ、ハーフを過ぎたところで「レース」としては終了。あとはゴールに向けて敗戦処理の行脚。特に30キロ過ぎたところで太ももが痙攣してきて、ほぼウォーキングでした。
ハーフとフルは全然違うと身をもって教えていただきましたので、次回以降に活かしていきたいと思います。

運営スタッフの皆さま、沿道の応援のみなさま、ホントにありがとうございました。ゴールにたどり着けたのも皆さんのおかげでした。

総合評価:
96.0点

桑山 さん 2013年4月14日 22時0分

詳細を見る

0

後半の坂想像以上

出場種目:フルマラソン

フル参加しました。大会としての不満は後半の坂だけです(笑)。
フルは35kmの壁と呼ばれている中でさらに坂はきつい。つま恋に入ってからの坂もまたニクイ。
後半は平坦にしてください(笑)。

総合評価:
88.0点

Alicetale さん 2013年4月14日 22時8分

詳細を見る

0

新茶?マラソン

出場種目:10km

駿府マラソンに続き、今回も10kmに参加しました。
フルマラソンがメインということは重々承知していましたが、大会情報に関してもコースに関してもフル以外の扱いがけっこう雑な気がします。
茶畑を眺めながら走れるのかと思いきや、坂ばかりのつま恋敷地内を2周…私としては期待外れでした。
また、距離表示が全くなく、給水も5km地点の1ヶ所しかありませんでした。時間帯や気温を考えると、もう少し給水所を増やしてもよいのではないかと思います。
しかし、和太鼓演奏での応援や完走後のフルーツ支給など、他の大会にはない楽しさもありました。
あと…制限時間が長めということもあって、全体的にのんびり走っている人が多かったように感じます。
つま恋の敷地内は十分に広く遊具もたくさんあるので、家族でマラソン大会を楽しむなら絶好の大会だと思いました。

総合評価:
64.5点

たれこ さん 2013年4月14日 22時12分

詳細を見る

0

新茶の色がきれいでした

出場種目:フル

最近一生懸命練習してたので、坂の多いコースでもベスト更新の勢いでしたが、結果は更新ならず。くやしいです。戦国汁、走ってるときは私は飲めないので、ゴール後に飲めたらよかったです。
フルーツがとてもおいしかったし、ものすごく一生懸命応援してくれる方たちがたくさんいらっしゃいました。
運営面でもいろいろスムーズでよかったと思います。

総合評価:
85.5点

レミー さん 2013年4月14日 22時26分

詳細を見る

0

ラスト12Kは気合の勝負です

出場種目:男子フルマラソン

気温はやや高めでしたが、ほどほどに雲が出ており、無風の良コンディション。エイドの間隔も適度にあり、アクセスもバッチリ。つま恋の広場をうま~く使って動線にもほとんど問題なし。そう、運営に関しては全くと言っていいほどストレスはありません。
 ただし、コースは最初に思いっ切り下るのがもったいなくて、30K過ぎの地獄の坂の連続に脛の筋肉が悲鳴を上げます。最後は、やけくそになって走っていたような気がします。
 去年に続いて2回目の参戦ですが、あれほど最初は自重して走っても、結局は坂で撃沈してしまいます。もっともっと前半を自重せよということでしょうか。
 バナナやキウイのエイドは有難いですね。スポンジも多く用意されており非常に助かりました。スポンジがなかったら熱中症で倒れていたかも・・・と思えるくらいでした。
 来年もぜひ参加させて頂き、今後は坂を悠々と登っていきたいと思います。スタッフの皆さん、また来年もよろしくお願いします。

総合評価:
89.5点

iwatob63 さん 2013年4月14日 22時52分

詳細を見る

0

メロンの味が忘れられない

出場種目:フルマラソン 男子

初参加です。当日は掛川駅よりシャトルバスが次々と来るので待ち時間無しで乗車できました。
ゼッケンは事前に送付されているため、会場ではパンフレットと参加賞(タオル・お茶)をもらって、更衣室で着替えた後荷物預かりを行いましたがここまでの流れもスムーズでよかったです。
レースは他の方のコメントの通り、後半の登りが厳しく、私も例に漏れずハーフまでは調子よかったですが、後半大幅に失速してしまいました。
コース上は本大会の特色であるフルーツステーションが4箇所あってバナナ以外は4箇所違うフルーツが置いてあり、どれも美味しかったですが、中でもメロンは濃厚な甘さで正直人生の中で一番旨いと感じました。
その他30Km付近では戦国汁が振舞われこれまた美味しい。
後半過酷なレースでしたがこれらの特徴あるエイドによりなんとか完走することができました。
大会関係者の方々お疲れ様でした&ありがとうございました。
レース後は沢山あるフード系のブースを堪能したかったのですが、列車の時間の関係で直ぐに会場を後にしました。次回はもう少し時間に余裕をもたせてこれらのブースも楽しみたいと思います。

総合評価:
90.5点

花鳥風月 さん 2013年4月14日 22時58分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上