大会情報

第31回2013三浦国際市民マラソン

開催日:
2013年3月3日 (日)
開催地:
神奈川県(三浦市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,キッズビーチラン800m

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

77.8

(現在の評価数95人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:95人

いい大会でした

出場種目:ハーフ

3度目のハーフです。過去2回同様アップダウンにやられましたが、自己ベストを更新できました。景色もよく、給水もすべてがスポーツドリンクだったような。沿道の応援もあり、厳しいコースを忘れさせてくれる大会でした。店舗やDJも充実し、こなれた大会という気がします。来年ももちろん参加します。毎年言われていることですが、スタート時の横入りや混乱が目立ちます。申請タイム順の整列や10kとの集合場所、発走時間入替など事故が起こる前に対処していただけると嬉しいです。

総合評価:
92.0点

一観客 さん 2013年3月20日 14時59分

詳細を見る

0

三浦ダイコン最高!

出場種目:ハーフ女子

1週間前に東京マラソンを走り、その3日後に熱を出して寝込み、今年は走れるかなー?と危ぶまれましたが、やっぱり来ちゃいました!
最初の墓地への上り坂、風力発電の風車、橋を渡ってトンネル、さらに終盤になってから急坂を上って下りるという、超変化に富んだコースはほかではなかなかないかも。
コースも好きだけど、ここの楽しみはおいしいものがたくさんあること。
終わって着替えてきてからでも、今年はマグロラーメンやトロちまきが残っていて、三浦ならではの味が堪能できました。何といってもここのダイコンはおいしい! 
ただ、参加者向けのサービスの汁ものなどいろいろあったようなのに、ハーフの後ではどれも終わってしまっていたような。参加者が増えたせいなんでしょうか?
それと、これだけ参加者数も多いので、順位や表彰も年代別にしてもらえるとうれしい。
今年は河津桜は3分咲きくらい。終わってから桜祭りにも行ってきました。

総合評価:
85.5点

花伝亭らん子 さん 2013年3月18日 12時48分

詳細を見る

0

市民マラソンといえば

出場種目:ハーフマラソン

31回目の三浦国際ハーフマラソン。
出場は4回目全てハーフの部です。
コースは厳しいが、楽しいというのが三浦の感想です。
地元の盛り上がり、大根のお土産、狭くて厳しいコース。
特徴的な大会だから、少々のことは目をつむれます。
そしてなにより、地元のボランティアの方の協力などが
手慣れています。ぜひ、他の市民マラソンと言われる大会も
三浦をマネして欲しい。難を言えば、騒がしいDJは要らないかなあ。

総合評価:
79.5点

ニックネーム未登録 さん 2013年3月17日 17時59分

詳細を見る

0

天候が良ければ…

出場種目:ハーフ

今回初めて、ハーフに参加した。
アップダウンがあり大変なコースではあったが、非常に楽しい大会となった。
当日の天候が曇りかつ風が強かったこともあって少し寒かったのが…残念。しかし地元の方の暖かい応援が励みになり完走できた。来年もまた是非参加したいと思う。

総合評価:
66.0点

あきら さん 2013年3月14日 21時25分

詳細を見る

0

コース記録更新

出場種目:ハーフ

気温、風とも穏やかでしたので、三浦ハーフマラソンコース自己ベスト更新できました。
沿道のギャラリーは、前走の勝田マラソンより控えめでしたね。
フルマラソンと違い、ハーフだと道中、トイレ休憩を取らずに一気に走れるのもいいです。
今年は1時間41分台でしたので、来年こそは30分台を目指したいです。
伝統ある大会ですので、毎回楽しみにしています。

総合評価:
54.0点

ゲン さん 2013年3月14日 14時35分

詳細を見る

0

初ハーフ

出場種目:ハーフ

人生初ハーフに地元の大会を選びました。

スタート前トイレに行こうとしましたがあまりの行列に辟易。
目標タイム地点の1:50に並ぶことができましたが、
霊園終わりまであまりの混雑にキロ7分強のペースとなり、実力詐称の多さに辟易。
この二点はなんとかしてほしいが。

霊園越えのあとはある程度周囲に余裕が出たので、
目標タイム達成のため、ちょっとオーバー気味で走れました。
坂が多いと聞いていましたが単調なコースよりも変化があって景色も楽しめるいいコースだと思います。
来年はもっと早くトイレを済ませ、早めにスタート地点にならんでやろうと思いました。

総合評価:
65.5点

むら さん 2013年3月13日 20時48分

詳細を見る

0

自己ベスト更新

出場種目:ハーフ

坂がたくさんのコースでしたが、海、畑、島、墓地と変化に富んだコースは楽しく、記録もベストを更新できました。

総合評価:
60.0点

kazumonn さん 2013年3月13日 8時37分

詳細を見る

0

走り甲斐のある大会

出場種目:ハーフ

初めて参加しました。三浦霊園や城ケ島、17キロ地点の峠など、厳しいアップダウンがあって、走り甲斐のある大会です。アップダウンとスタート数キロ続く混雑のため、記録は狙えませんので、抜群の景色を楽しみながら、自分を鍛えるのに良い大会ですね。給水もハーフとしては適当でしょう。スタートの並びはタイム順ですが、遅いランナーが前の方にたくさんいるのは頂けません。スタート地点は狭く、ランナーの管理はできないと思いますので、ランナーのマナーアップを望みます。ゴール付近の海岸には地元からたくさんの出店がありましたが、更衣室が遠く、ゴール後寒かったので更衣室に戻ってしまうと、海岸まで帰ってくる気力がわきません。次回からは海岸のテントの中に荷物を置こうと思います。参加賞の大根をとても美味しくいただきました。ごちそうさま。

総合評価:
77.0点

アツカン さん 2013年3月13日 5時21分

詳細を見る

0

来年は出店も楽しみたいです

出場種目:ハーフマラソンの部

待望の初参加。
過去二回とも気がついたら締め切り過ぎてました。

2時間弱ブロック、屈伸運動すらできないくらいの密度。
その中にいると周りが風よけに。
スタート合図と思しき声が微かに聞こえるもなかなか動かず。
それもそのはず、10kmのスタートでした。
拡声器の設置場所から遠いためアナウンスがよく聞こえませんでした。

三浦霊園までの登りは、参加人数と道幅の関係から混雑気味。
登ってしまえば大根やキャベツ畑の間を通って進みます。
前半は山コース、後半は海コース、加えて地元の皆様の声援で大会を楽しめました。
MCケチャップさんの言う通り、両手を上げてゴール。

ゴール後は上宮田小学校に直行、風で体が冷えるので。
会場に戻ってきてTシャツと三浦だいこん入手。
この時点では出店のほとんどが店じまいムード。
有料荷物預けを利用していればと後悔。

目標の2時間弱でゴールできたので、次回は一つ前のブロックに並べるようにしたいです。
坂道強化の必要性も痛感しました。

帰りはクールダウンも兼ねてジョギングで帰宅。
そんな地元の大会でした。

総合評価:
90.0点

へりまや さん 2013年3月11日 16時20分

詳細を見る

0

地元の声援で起伏の激しいコース攻略できました。

出場種目:ハーフマラソン

三浦国際の特徴は起伏の激しいコースと地元の方々の声援、海沿いの景色だと思います。ハーフマラソンは10回程度完走していましたが一番きついコースでした。しかし、地元の方々の声援で頑張れましたし、景色が良く飽きずに完走できました。

総合評価:
57.5点

gebure さん 2013年3月10日 16時27分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上