大会情報

第24回加古川マラソン

開催日:
2012年12月23日 (日)
開催地:
兵庫県(加古川市)

種目:42.195km,10km,5km,2km

  • RUNPHOTO
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

84.2

(現在の評価数139人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 大会WEBサイト
  • 分かりやすい最終案内
大会会場
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 参加者、応援者も楽しめる
参加者サービス
  • 飲食物の提供
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 独自の特色を持つ
コース
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実したトイレ・給水所
  • 熱心な応援
  • 走路の安全確保
総評 (最高評価は10です)
  • 大会運営
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:139人

ご愛嬌?

出場種目:フルマラソン

今年の走り納めで参加させていただきました。

後半向かい風がきつく、途中はあられも降ってきて寒いレースになりましたが、
楽しくラストランさせていただきました。

2.5kmごとにあるエイドをはじめ、ランナーに優しい素晴らしい大会でした。
ゴール後の温かい食べ物・飲み物も充実していました。

フィニッシャータオルの誤植はご愛嬌?これらも含めていい思い出になりました(笑)

ただ、運営の素晴らしさに反して、ランナーのマナーの悪さが目につきました。
立ち小便、コップやゴミをまき散らかすランナー、後ろから平気で体当たりするランナー・・・
小さなお子さんも見ています。最低限のマナーは守りましょう。

もちろん、来年も参加したいと思います。

総合評価:
96.0点

サイフ さん 2012年12月24日 13時46分

詳細を見る

0

楽しく走れて、気持ちもほんわか

出場種目:フル

愛知からの参戦でした。
「加古川ってどこ?」と思うくらい、観光などの期待はなかったですが(失礼!)。
こと、レースとなると、私は大満足でした。
 ・高低差がほとんどなく、走りやすい
 ・コースに見合う参加人数
 ・2.5km毎にある豊富なエイド
 ・河川敷なのに、応援も予想以上
 ・うどんやカツめしのブースも楽しい
などなど。
決して派手ではないことばかりですが、積み重ねた好印象は期待以上でした!

総合評価:
95.0点

きただけ さん 2013年1月8日 23時26分

詳細を見る

0

予想を上回る良さ

出場種目:フルマラソン

初参加でしたが、事前に噂は聞いていました。風が強いというのは噂通り。地味な記録会だというのは、小規模で応援が少なめ、といった点では当たっていましたが、予想以上に良い印象でした。
ゴール1キロ手前の中学生軍団の大声援には、たまげました!市民大会であれほどの声援を受けたことはありません!ゴール200キロ手前のお兄さん、力強いお声のおかげて、粘れました。
1キロごとの距離表示、2.5キロごとの給水、後半にずっとあった給食に助けられました。3・4・5時間のペースメーカーまでいて、素晴らしい。ゴール後は無料のぜんざい、ホットレモンで、カラダもハートも温まりました。
大会運営に不満は全くありません。なかなか良い大会でした。

総合評価:
94.0点

juju さん 2012年12月24日 21時34分

詳細を見る

0

初フルマラソンげした

出場種目:フルマラソン一般

今年の年初の目標が、年内にフルマラソンに参加して完走することでしたが無時達成する事ができてかなりうれしいです。このコースは本当にほぼフラットで走りやすかったですが、河川敷の特徴で河口へ向かって走るときはほとんどが微妙に下りになっており、その反対はやはり微妙に昇りになっていたので思った以上に体力を消費しました。大会の運営自体はさすが24回の実績があるので本当にスムーズで充実しておりました。せっかくあったかいぜんざいとかのもてなしがあったのに疲労困憊で食べることができなかったので、ぜひ来年は食べれる様にがんばりたいとおもいます。ラスト1kmの中学生の伴走もほほえましくてぜひ来年も実施して頂ければとおもいます。ちょっと駐車場が遠いのが・・・帰りの駐車場までがすごく遠く感じたのはやはり私の体力不足のせいなのは自分が1番良く知ってます。寒い中いろいろサポートして頂いたスタッフの皆様、心のこもった応援をしてくださった沿道の方々に感謝です。メリークリスマス!

総合評価:
94.0点

なかまはずれ さん 2012年12月23日 18時4分

詳細を見る

0

初参加、寒かったけど楽しかった

出場種目:第6部フル50-59歳の男子の部

初めて参加しました。天候は途中30分ほど晴れた以外は曇り小雨で寒かった。寒いおかげで足が最後までもったからか、コースがフラットで直線が多くて走りやすかったからか、おかげでPBを更新できました。ゲストランナー今年は木崎さんと太平サブローさん、和泉修さんと、現役トップランナーとお笑いのバランスもいい。スタート後2km以外は大きな混雑もなく、給水所は多くカップも取りやすかった。完走後のぜんざいはおいしかった。大会規模が大きすぎない今がちょういいのかもしれません。一点、駅前のシャトルバスですが、バスは十分あるのに乗り場が1か所しかなく、人とバスが両方並んでいたので改善の余地があると思います。

総合評価:
94.0点

アポヤンド さん 2012年12月23日 22時40分

詳細を見る

0

自己ベスト更新で満足♫

出場種目:一般女子42.195km

初めてのエントリーでした。寒さが心配でしたがこの日は暖かくてほっとしました。
今年のとくしまマラソンで暴風雨の中走ったので
ラストの風は心地よいくらいで気になりませんでした(^_^;)

途中路面が悪いところもありましたが
結果オーライ!自己ベストが更新できて満足です。
フルマラソンなのに細かいカテゴリーに分かれていたので
入賞も果たせて満足です。

また来年も参加したいです。寒い中沿道で応援してくださったみなさんありがとうございました。

総合評価:
94.0点

noel さん 2012年12月27日 11時30分

詳細を見る

0

安心して参加できます

出場種目:

昨年に続き、2回目のエントリーでしたが、誰もが安心して参加できる大会です。受付、荷物預かり、トイレについては待たされた感が全然なかったです。特にトイレは助かりました。更衣室は近くの防災センターを利用しましたが、結構広いですしトイレもあるので良かったです。給水も2.5キロごとにありますし、給食も充実しているので、お薦めの大会と思います。来年もまた出たいです。関係者やボランティアの皆さん、ありがとうございまさた。

総合評価:
93.0点

みっちゃん さん 2012年12月23日 23時59分

詳細を見る

0

フラットなコース

出場種目:フルマラソン

記録が狙えるので毎年参加しています。本年は気象条件が悪く、最後の7キロが向かい風で雨も降りしんどかった。本年は私の呼びかけで9名も参加してくれました。来年もたくさんつれて参加します。

総合評価:
93.0点

いけちゃん さん 2013年1月11日 11時57分

詳細を見る

0

記録更新が狙える 参加人数、参加費も適正

出場種目:フル 一般 5部

コースが平坦で、記録を狙うのには良い大会と思います。しかし、この時期は、忙しい時期でもありますし、終盤に季節風の影響を受け、かつ寒いです。11月に開催されたら最高だと思いました。

(良い点)
コースが平坦。
距離表示が1km毎にある。しかし、所々、表示位置が前後している。
エイドが2.5km毎にあって、かつ、内容も充実。
参加費が5000円と、他よりも低めに設定。
参加者も多すぎない。フルで約3700人。
ゴールでのバスタオル。疲れ果てたランナーにとって心身ともに温まる。綴りの誤りはご愛嬌。

(要改善点)
・シャトルバスの待ち時間が長い。8時頃に乗り場に着いたが、25-30分待ち。バスが並んでいたので、次のバスにも誘導すべし。一人では対応不能か。交差点の直前で乗せるから乗り込み完了しても信号待ちで動けず、次のバスにも乗れない。もったいない。
・受付の人員配置の適正化。参加者の多い40代の部門は待たされるが、その他は空いていた。
・会場のトイレが少なめ。
今年は前年よりも約1000人増えたせいか、さばききれていないのかも。

総合評価:
93.0点

ゴルゴじゅうぞう さん 2012年12月29日 13時12分

詳細を見る

0

3回目の参加

出場種目:フルマラソン5部

今回で3回目の参加です。コースはフラットで記録をねらいやすい大会です。年々エントリーの締め切りが早くなっており,来年もエントリー開始の日には忘れずにエントリーをしようと思います。
運営もスムーズでストレスをほとんど感じることはありませんでした。おかげで自己ベストを更新することができました。
また,舗装面のひび割れも,2年前に比べるとはるかに少なくなっていました。関係者の努力に頭が下がります。来年も自己ベストをねらって参加させてもらいます。

総合評価:
93.0点

moai さん 2012年12月23日 20時22分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上