出場種目:フル
河川敷コースで、単調ではあるが、距離表示も1KMごとに確実に把握でき走りやすいコースである。風が後半向かい風で、苦しまされるが、これも往復コースの試練である。
参加賞のTシャツもニッケ製品でウール混紡の素材は、貴重でありがたい。今年の走り納めとして、充実した大会であった。
- 総合評価:
- 85.0点
ウルトラキュー さん 2012年12月31日 23時56分
84.2 点
(現在の評価数139人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:139人
出場種目:フル
河川敷コースで、単調ではあるが、距離表示も1KMごとに確実に把握でき走りやすいコースである。風が後半向かい風で、苦しまされるが、これも往復コースの試練である。
参加賞のTシャツもニッケ製品でウール混紡の素材は、貴重でありがたい。今年の走り納めとして、充実した大会であった。
ウルトラキュー さん 2012年12月31日 23時56分
出場種目:フル一般
加古川の河川敷に整備された常設のコースを走る大会。常設なので1キロごとの見やすい標示があり、またコースの高低差も少なく、自分のペースを確認しながら走るにはうってつけの大会です。ただ景色はひたすら単調で、単調が苦手な方には辛かったかも知れません。
フルは、約3000人の参加者で、タイム順に整列していなくても大きな混乱なくスタートできました。給水や給食も適度の間隔に配置されていて、トイレもコース上にたくさん設置され、安心して快適な走りができました。
この日は、寒風吹きすさび、ときおり小雨もぱらつく天気で、寒いくらいがマラソン日和といわれていますが、ちょっと寒すぎっ!――着ぐるみランナーがうらやましいほどでした。そんな中にもかかわらず応援してくれた地元の皆さん、お世話いただいたスタッフ皆さん、大変ありがとうございました。
年末がかき入れ時という向きには、この時期の参加は無理とは思いますが、来年も早めに年賀状を書き終えて参加を目指したいと思います。
最後に主催の加古川市の方にひとつだけお願いですが、せっかくのいいコースなので、ぜひ路面の舗装の全面的な改修をお願いします。
FUYUBO さん 2012年12月31日 23時14分
出場種目:フル
5年連続でフルにエントリーしています。
自己ベストもここで私には相性のよいコースだと思っています。
コースは他の方もおっしゃられているように平坦で常設コースですので車も入らず安全です。
走路の荒れが気になっていましたが高砂側など修復されているところがあり走りやすくなっていました。
募集規模が近辺の他大会と比べるとコンパクトで制限時間もわずかですが短めなので結構走りやすいですし、陸連登録だとアーリースタートで記録をねらわれる方にも良い大会だと思います。
距離は看板と路面によってはタイルでマークされているのでコースがわかっていればかなり正確にラップを取ることができるはずです。
エイドもフルの距離だと必要なものがほぼそろってると思いますのでこだわりの補給がなけば利用しやすいのでは。
今年もフィニッシャータオルをかけていただきましたがフィニッシャーのスペルがちょっぴり違っているようです。
これはご愛嬌かな(笑)
いずれにせよ、運営も素晴らしく良い大会であることには変わりないので加古川らしく今のスタイルを貫いてほしいものです。
yamasemi さん 2012年12月31日 21時37分
出場種目:フルマラソン
屋内の更衣室が少ないとか、一部走路が荒れているとか、応援が少ないとか、そんなことどうでもいいと思わせてくれる大会。とにかく文句の付け所がほとんどない、まれな大会です。今回、3年ぶり3回目の参加でしたが、前回に比べ沿道がにぎやかになり、年々充実していっているようですね。関係した皆さんのご苦労に心から感謝いたします。
ただ、スタート1時間ほど前に雨がパラパラ降りだした時は、先月の赤穂シティマラソンの激しい雨中の大会が脳裏をよぎりました。ここであれほどの雨が降るとどうなってしまうんだろう、と。まあ、このあたりが対策できると本当に完成度の非常に高い運営となるのでしょうね。
こんなスタートさえすれば後はレースに身を任せ実力を発揮するのみ、なのですが、練習不足で最後はヘロヘロ。しかし沿道応援団は3年前よりずっと多く、あちこちでイベントも工夫され、大変励みになりました。それにこたえられず残念。確かに景色は変わりませんが、走りやすさは絶品。景色の良さと走りやすさは反比例するのでしょうか。また来年お世話になります。よろしくお願いします。
ふじふじ さん 2012年12月31日 21時23分
出場種目:登録男子
常設のマラソンコースということで、1km毎にしっかりした表示があり、完璧と思ってましたが、13 km地点と、25km地点が、いずれも、70mぐらい遠くなっていたのが、残念。登録の部だったこともあり、整列も直前で良く、ギリギリにトイレに行けたのは寒いだけに良かった。ただ、後ろに一般の部の人が並んでいたのはいただけない。参加賞はまずまず、終わってからのしるこも良かったし、うどんは200円で揚げ入り。おいしくいただきました。トイレもそんなに待たず、一般の部は、ちょっと狭かったようですが。
金兵衛 さん 2012年12月31日 21時11分
出場種目:登録男子の部
今シーズン2回目のフルマラソンは、前回不本意な寒さ対策不足で30kmから脚にこむら返りで5時間オーバでゴールをしてしまいリベンジ(-_-#) ピクッ と寒さ対策で挑戦した大会でした。
JR加古川駅近くからバスがピストン運行しておりアクセスは良好!
川沿いで寒くなるとの想定どうり、小雨・強風・アラレのレースとなりましが、レッグウォーマーで防寒対策しており概ね好タイムでゴール出来ました。
町をあげれのボランティアが嬉しく中規模で好タイムが狙える大会でした。
自己ベストでゴールしております!
shigeru さん 2012年12月31日 16時52分
出場種目:第4部フル30~39歳男子
1年の最後のレースとして初めて出場しました。
マラソンブームで参加者が多くなり、待ち時間などを覚悟して会場へ向かいました。
会場へは電車&バスで向かいました。
混雑することなく、スムーズに会場に到着。誘導がしっかりされていました。
レース前は、更衣室やトイレが充実しており困ることはありませんでした。
気温が低く、寒さをしのぐために更衣室にいましたが暑いくらいでした。
レースは、河川敷のためコースがフラットで走りやすかったです。
スタート時に混雑しましたが、それ以外はペースを守ることができました。
応援は少ないですが、給水や給食が充実しており助けられました。
走りやすい参加しやすい大会ですが、天候次第だと思います。
今回は比較的走りやすかったですが、寒さと風の強さに悩まされました。
来年は後半の寒さと風対策を考え、ペースを設定したいと思います。
公認コースで規模も大き過ぎず、参加費も高額ではない非常に満足できる大会でした。
ab さん 2012年12月31日 13時44分
出場種目:フル
加古川フルに参加しました。
ラスト8kmの向かい風は強烈でしたがコースは平坦で自己ベスト7分更新しました!
カズ さん 2012年12月31日 7時58分
出場種目:フルマラソン第7部
最近は持久力を付ける練習に重点を置いていたため、1キロのスピードが遅くなっていたので、
今回のテーマは、30Kまで遅くとも1K5分以内を目標に頑張った。何とか目標は達成出来
たが、20Kからはやや足が上がらなくなり、1K5分ギリギリかやや5分を超えるペースだ
ったので、もう少し走りこむ必要性を実感した。30K以降は、歩きことが多くなったが、エ
イドステーションで、パンやバナナをよく食べたのでタイムは4時間を少し超えたものの満足。
パンやバナナ以外のお腹の足しになる食べ物もおいてほしかったが、大会運営もスムーズで、
良い大会でした。
ノブリン さん 2012年12月31日 0時28分
出場種目:フルマラソン
今年、初めて参加しました。
コースは平坦で、風がなければ記録狙いできる走りやすいコースだと思います。
給水ポイントも約2.5キロごとにあり、後半にはバナナやあんぱんも充実していました。
参加賞もニッケのTシャツ+完走バスタオルがありとてもうれしかったです。
来年もぜひ参加したいです。
mipo さん 2012年12月29日 22時53分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |