大会情報

第2回 佐伯フルマラソン

開催日:
2024年11月17日 (日)
開催地:
大分県(佐伯市)

種目:フルマラソン,ハーフ,5km,ウォークの部(5km)

71.0

(現在の評価数47人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.6 pt
みんなの天気・コンディション
10人
43人
0人
0人
0人
快適だった
18人
暑かった
26人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    15
  • 友達・同僚と楽しめる
    27
  • 記録が狙える
    12
  • 初心者向き
    15
  • シリアスランナー向き
    3
  • 自然満喫
    34
  • 観光名所とセット
    5
  • おもてなし
    8

58.5

(現在の評価数2人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

2.9 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
1人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:47人

ローカルで良い

出場種目:フルマラソン

都市大会とは全く逆で暖かさを感じました。家族や知人と一緒にゴールを奨励したり、時間制限が過ぎても最後のランナーまで応援し続けるなど、司会の方の話術も巧みで盛り上がりました。

総合評価:
69.0点

モモ さん 2024年11月19日 10時36分

詳細を見る

1

自己ベスト更新

出場種目:ハーフマラソン

参加人数が少なくスタートのストレスもなく自身のペースで走りきることができました。途中警察車両からランナーは車の通行があるため左側を走るようにと注意されていることもありました。通行止めもなかなか難しいでしょうから仕方ないことだと思います。自分の時計では走行距離がハーフゴール後に20.6kmでした。

総合評価:
82.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年11月19日 7時43分

詳細を見る

1

去年の問題点がそのままのような印象

出場種目:ハーフマラソン

1 ハーフの距離が約20.4kmと短すぎ。ラスト3kmの表示が見えた時に「ええ??」と思いました。
2 そのラスト3km地点からの登り坂はキツすぎます。これで自己ベスト目指せるというのは詐欺です。
3 せっかく選手が車道を走れる大会なのに、車の制限が無いため車道を人と車が一緒に走ってるいる状況のために危険な場面が多々ありました。
4 ハーフは1km単位で距離表示してもらいたい。5kmごとだとペースがつかめません。
5 エイドに地元色のある食べ物が一切ないのは、地方大会の楽しみが無い。
6 以上の内容で考えるとフルの参加費1万2千円は高すぎる。ハーフの6千円もシンドイ価格設定です。
7 去年の総申込者数849人だったのに今年は713人で136人減。フルだけで、去年340人が今年260人で80人もエントリーが減っています。今回も運営を考えると来年はさらにエントリーが減ると思うので、抜本的な改革が必要ではないかと感じました。

総合評価:
24.5点

かえる君 さん 2024年11月19日 3時39分

詳細を見る

3

賞状をもらえた!!

出場種目:フルマラソン

今年は昨年の記録より8分も遅かったが、ゴール後に「70歳以上で3位です。賞状を受取って下さい」と言われてビックリ。

総合評価:
74.0点

こーちゃん さん 2024年11月18日 23時2分

詳細を見る

2

長閑な大会

出場種目:フルマラソン

初めて参加しました。
全体的な感想としてはガッカリですかね。
第2回とまだ浅い大会なので改善点は多いと思います。
まず驚いたのは通行止めではなかった。スタートしてすぐ対向車線から車が向かってくる!コース全体通行止めの箇所はなく選手の横を車が通過します。コース中にトンネルが数ヶ所有りますがそこで後ろから来た車にクラクション鳴らされました。
近年マラソンやロードバイクのレース中の車との接触事故の報道を見る中で安全な大会とは言い難い。
誘導のガードマンもイマイチ。選手ではなくスマホだけ見てる奴も居れば、ただ立ってるだけの奴、1番イラッとしたのはタバコ吸ってる奴。

総合評価:
49.0点

KZY さん 2024年11月18日 22時58分

詳細を見る

2

こんな大会あってもいいかな?

出場種目:フルマラソン

北関東から参加の完走目標ランナーです。座骨神経痛で鍼をうって臨みました。フルは260人でスタートロスとトイレ待ちなし、集合は10分前とストレスフリー。白バイの先導も驚きました。緩いかなと思いきや、サブエガや別大参加者もいてレベルは高いと思いました。7分強ペースで折返で後続を確認したら10人くらいで焦りました。21km関門を20分前に通過、平坦という方もいますがUDを私は感じました。腰をかばい32km関門を4分前に通過。39kmの激坂は歩きで残り2kmをダッシュ。スタート前に写真を撮ってくれた地元のランナーさんと雑談した目標5時間59分といったタイムで、最終ランナーとしてゴールできました。10分オーバーくらいは完走証を発行、意思のある人を最後まで走らせてあげるのもよいと思いました。関門表示が分からない、KM表示が5km毎、シャトルに誘導スタッフがいないとかありますが全体としてはほんわかとしたたいかいです。ただ、車両の徐行がコントロールされなくてこれだけは安全上、工夫してほしいです。完走でき、佐伯まで遠征して良かったです。

総合評価:
59.5点

ヨントン さん 2024年11月18日 20時43分

詳細を見る

1

フルマラソン全国制覇マニアが佐伯市に集い大分県を走る

出場種目:フルマラソン

〈古希ブラインドランナーと古希超伴走者のフル以上全国制覇の旅No.26 大分県〉
・制限時間前のゴールインタビューで全国制覇を目指して走るランナーが次々登場
 別大は無理な市民ランナーにとって貴重な大会ということが証明された。開催深謝

◇ここからは第三回をより良き大会にするための提言です
(1)安全確保
・大会会場内のバス誘導員の配置(バス運転手に代わりお願いします)
・走路の交通規制あるいは走行の歩道通行徹底(事故が起こってからでは遅い)
(2)大分県のアピール
・全国から集う大会です。食、自然、宿、温泉の利用促進を図りましょう!エイドでアピールを!
(3)そこで大会アピールを考えました
★エアドッグより佐伯の大気!
★摩周湖より佐伯の清流!
★混雑皆無の佐伯マラソン! (走路、エイド、トイレ)
(4)大会要項に明記することを希望します
・荷物預けの有料化(300円)
・水分以外のエイド提供品目
  ※お弁当より地元産品のエイド提供を切望します

総合評価:
73.0点

あゆもどき さん 2024年11月18日 20時43分

詳細を見る

5

大分県のマラソン

出場種目:フルマラソン

初大分県のマラソンでした。
空港からもちょっと遠く、結構へとへとで宿に入りました。

当日は曇りでちょっと湿気が多いかなって感じ。
暑いのが心配でしたが、給水所が結構あったので助かりました。
毎回頭から水かぶっていました。
給食はなく、お菓子しかなかったかな。
水とアクエリとお菓子って感じですかね。

コースはあまり起伏もなく走りやすかったです。
しいて言えば、いきで下った坂を最後上るのが少ししんどかったかな。
完全に交通規制が行われていなかったですが、危ない感じもなく走りやすかったです。

何か特色のあるエイドがあれば、もっとランナーが来るかと思います。
今のままだと、少々割高かなって感じでしょうかね。

総合評価:
76.0点

マス さん 2024年11月18日 20時2分

詳細を見る

1

風光明媚で走りやすいコース

出場種目:フルマラソン

適度なアップダウンで走りやすいコース。一部スタッフのコース上の誘導が分かりづらい部分があったのは残念。それ以外はおおむね満足。

総合評価:
79.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年11月18日 18時20分

詳細を見る

1

ローカル愛溢れる沿道のみなさん応援本当にありがとう!

出場種目:フルマラソン

昨年の第一回大会と今回の二回出場しました、第一回の砂利の浮いた河川敷コースは廃止されとても良いコースだったと思います。あと各エイドに置いてあったアミノバイタルパウダーの大盤振る舞いが良かったと思います。最後も最後のところで服用させてもらいましたが、しばらくするととても元気になりました、あれをもっと早く摂取しときゃー トボトボ歩く区間も無かったのかなと悔やんでおります。 沿道の皆さんの応援もどこも優しく、エイドのスタッフの皆さんも積極的に動いていただいてとても感謝しております

総合評価:
88.0点

こんぴゅーたおばあちゃん さん 2024年11月18日 18時5分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上