出場種目:その他
今回で3回目の出場。箱根駅伝を走る学生がおり、一緒に走れたのがうれしい。
一般ランナーもなかなか早くて、刺激をもらえた。
- 総合評価:
- 66.5点
ビール大好きランナー さん 2024年12月16日 22時15分
76.8 点
(現在の評価数32人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
32人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
23人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
7人
|
|
風が強かった
0人
|
75.3 点
(現在の評価数20人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
20人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
15人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:32人
出場種目:その他
今回で3回目の出場。箱根駅伝を走る学生がおり、一緒に走れたのがうれしい。
一般ランナーもなかなか早くて、刺激をもらえた。
ビール大好きランナー さん 2024年12月16日 22時15分
出場種目:10kmマラソン
最後の登りはかなりキツく辛かったけど自分自身との闘いと思いへばりながら登りました。あの坂はちょっと癖になるキツさでした。
謎におもったのは男子更衣室となっている大広間に女性が普通にいた点、フル○○になって着替えるのでどうしたものかと思いました。
富士御殿場 さん 2024年12月16日 22時10分
出場種目:10kmマラソン
去年はインフルで参加辞退し今年初参加しました。
小学校の駐車場がいっぱいで断わられてしまったが、農協に停めることができて助かりました。
給水場がゼロとは驚きました。
せめて1ヶ所は欲しかった。
残り何キロか判りにくかったな。
誠虫 さん 2024年12月16日 17時37分
出場種目:その他
毎年10マイルに出ていますが、10Kmの延長線上のペースで走る10マイルはハーフよりも苦しいと毎回思う。その苦しさに拍車をかけるのが最後の激坂ですが毎回攻略出来ずに失速する。前週の八千代の10マイルも同様であるが走って直ぐに紙の記録証順位付きが発行されるのは嬉しい。今年は中央大、順天堂大、武蔵野学院大の学生達が1~60位まで独占するなど圧倒的なスピードの違いを直ぐ傍で感じることが出来るのもこの大会の醍醐味です。参加者のTシャツは何故かいつもLサイズのみで毎回この大会レポに書いても直らないので読んでないのであろう。参加賞やめて値段下げるか、タオルにしてもらうと有難い。文句はそれぐらいで、来年も走ります。
Tishman さん 2024年12月16日 13時0分
出場種目:その他
下りからスタート、折り返しで最後が上り坂になりなかなかきついコースではあるが、走りがいがあると感じた。折り返しで現役大学生ランナーとすれ違い、間近に風を切る走りを見られる。ワイワイ楽しくという雰囲気ではなく、しっかり練習してまじめに走る感じのレース。
ニックネーム未登録 さん 2024年12月16日 12時12分
出場種目:その他
10kmは40本ほど走ったことがあり、自分の実力も知れているので、他に挑戦したい距離として10マイルを探していたところヒット。
まず、この物価高騰の時代にとても良心的な価格でエントリーさせていただき、感謝しています。
コースもとても走りやすく、最後の登り坂をどう攻略するか作戦も必要で、田舎道であるにも関わらず沿道の応援もあり、素晴らしい大会でした。
また、箱根駅伝を目指す大学生も多数エントリーしており、ハイレベルなレースです。
TAK さん 2024年12月16日 11時36分
出場種目:10kmマラソン
10キロを全力で走る事など1人では絶対出来なく且つ回りも全員ガチ走りの為、自分MAXで走る唯一の大会、5回目でしたが今年もやりきりました!最初の1キロ激下りで心肺MAXからの残り9キロは体以上にメンタルが鍛えられます。来年もよろしくお願いします。(距離が700m短いのはGPSの問題なのか?毎年疑問ですがお祭り要素無しのガチ順位レースという事で細かい事は気にしない事にしよう?!)
共同貨物元気部 さん 2024年12月16日 9時45分
出場種目:その他
自身の30数年振りのレースとして、関東10マイルに初参加しました。ガチのひとが多く、最初ビビリましたが、楽しんで、かつ、苦しんで完走できました。 抽選会で温泉施設のチケットがあたり嬉しかったです。
ひでくん さん 2024年12月16日 8時27分
出場種目:10kmマラソン
この大会は雰囲気が好きで毎年出ています。
コロナ中も中止の継続が続いている中いち早く再開してくれました。
その時は人気でしたが、最近は落ち着いて余裕を持った準備が出来ます。
コースは皆さん記載の通りで、最初が下りであとは平坦な田んぼ道を走ります。
後半戦で10マイルのランナーとすれ違うのですが、順大や中大など箱根常連校のランナーの走りを間近に見ることが出来るのが楽しみです。
10キロの部には順天堂大学女子陸上部が出場していて、37分半前後狙うなら集団走しているので良いペースメーカーになるかもしれません。
私は最後の急坂で抜かれました。
表彰も細かく設定されているので楽しいです。
来年も参加するかと思います。
カミー さん 2024年12月16日 8時17分
出場種目:その他
いやーホントガチランナーさんばかりでしたが、更衣室は暖かいし、適度な人数でしたので良かったです
さとはん さん 2024年12月16日 8時2分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |