出場種目:フルマラソン
大会のコースはアップダウンが多く準備が必要ですが、走り切れば自信に繋がる大会です。エキスポも前日と翌日開催されており、応援する方も利用できるので付き添いの家族や友達も楽しめて良いと思います。
運営やサポートの方々、沿道の応援の方も素晴らしくとても良い大会です。
- 総合評価:
- 100.0点
yuka さん 2024年12月9日 7時58分
種目:マラソン(42.195km)【12/8】,ペアリレーマラソン(42.2km)【12/8】,世界遺産10K(10km)【12/8】,ミニ奈良マラソン(2km×2周)【12/7】,ミニ奈良マラソン(2km×2周)【12/7】,ミニ奈良マラソン(2.2km)【12/7】
81.6 点
(現在の評価数625人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
424人
378人
38人
0人
1人
|
|
快適だった
276人
|
|
暑かった
21人
|
|
寒かった
296人
|
|
風が強かった
66人
|
82.3 点
(現在の評価数522人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
346人
339人
36人
0人
0人
|
|
快適だった
223人
|
|
暑かった
20人
|
|
寒かった
251人
|
|
風が強かった
56人
|
99.3 点
(現在の評価数2人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
1人
1人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
1人
|
93.6 点
(現在の評価数7人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
5人
2人
1人
0人
0人
|
|
快適だった
4人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
2人
|
|
風が強かった
2人
|
88.7 点
(現在の評価数10人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
8人
5人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
5人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
4人
|
|
風が強かった
1人
|
96.3 点
(現在の評価数3人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
3人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
2人
|
|
暑かった
1人
|
|
寒かった
2人
|
|
風が強かった
0人
|
81.9 点
(現在の評価数500人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
329人
331人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
242人
|
|
風が強かった
0人
|
77.1 点
(現在の評価数91人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
66人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
47人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:625人
出場種目:フルマラソン
大会のコースはアップダウンが多く準備が必要ですが、走り切れば自信に繋がる大会です。エキスポも前日と翌日開催されており、応援する方も利用できるので付き添いの家族や友達も楽しめて良いと思います。
運営やサポートの方々、沿道の応援の方も素晴らしくとても良い大会です。
yuka さん 2024年12月9日 7時58分
出場種目:フルマラソン
何度参加しても良い大会です。
▪️良い点
•抽選ではないこと
•無料でポンチョがもらえる
•EXPOがちょうど良い規模。シューズなどのランニンググッズが豊富
•当日高の原駅から無料バスがある
•沿道の学生の元気良い応援で救われる
•狂志郎さんに会えると元気になれる
•有森さんにレース中何度かあえる
•エイド表示がわかりやすくスムーズに補給できる
•ボランティアの皆さんがホスピタリティ高い
•レース後温かいお茶がもらえる
▪️改善お願いしたい点
レース後のお茶、おかきの列が長い。
2列にして配る、お盆にお茶置いて手渡しで配るなどしてもう少しスムーズに流れるようにしてもらえるとありがたかったです。これまでこんなに時間かかった記憶ないので可能ならこれまでのやり方に戻しても良いのではないでしょうか。
温かいお茶をもらえるだけありがたいのにすみません。
とても良い大会です。
これからも参加し続けます!
よろしくお願いします。
セイジ さん 2024年12月15日 20時39分
出場種目:フルマラソン
前日は強風が吹いていましたが、当日は10℃前後とマラソンに最適な気温で風も弱く、最近の奈良マラソンでは非常に良好なコンディションで気持ちよく走れました。
相変わらずアップダウンが多いにも関わらず、前半も後半もあっという間に過ぎて楽しい時間でした。
大宮通りの道路舗装がガタガタで序盤ちょっと気になったかな。そりゃ道路整備が知事選の争点にもなりますわ。次回に向けて舗装整備は頑張ってほしいです。
帰りは歩道橋がなくなったため、パンフレットに推奨されていた大回りのコースに行きましたが、抽選とマッサージテントがあり考えられていると思いました。途中、オランダ屋が店外でコーヒー販売してましたので、ホットコーヒーで温まることもできましたし、最短距離の帰り道はコースの渡り待ちが大行列してましたので、急がば回れですよね。来年も参加したいと思います。
MZ さん 2025年1月13日 13時45分
出場種目:フルマラソン
時折走っていても寒いと感じることがあったので、ボランティアさんはもっと寒かったでしょう。
お疲れ様でした。
運営は私にはとてもランナーファーストだと思える大会なので、なんのストレスもなく走れました。
特に給水所のテーブル数の表示や、次のトイレまでの距離表示など他の大会も取り入れればいいのに。
チームはやて さん 2024年12月11日 21時57分
出場種目:駅伝・リレー
瑠璃色で彩られたキラキラしたメダルにまずは感動しました。復活してくれて良かったです。今回は初めてペアリレーマラソンの部に参加しました。天理の中継所も走行中も他のランナーさんに話しかけてもらい温かい雰囲気で最高な気分でした。ありがとうございました。そして、温かい沿道やボランティアさんたちの応援が本当に嬉しかったです。楽しいランが出来ました。表示も分かりやすかったし、ボランティアさんたちのホスピタリティに溢れた奈良マラソン、大好きです。
ゴエモン さん 2024年12月8日 18時12分
出場種目:フルマラソン
来年に比してコンディションも良く、紅葉が重なったため景観が最高の会だった。動線には難しさもあったようだが結局はこの大会ほどホスピタリティあふれる大会はないと思う。このまま継続していただきたい。
ぽかぽか さん 2024年12月9日 21時43分
出場種目:10kmマラソン
自己ベスト更新とはなりませんでしたが、前回よりも15分近く短縮できました。
10キロですが、平地はほとんどなく、春日大社参道付近にいたってはトレイルランニング状態ですので、かなりクセのあるコースです。
ただ東大寺前を疾走できる快感はここでしか味わえません。
鹿との衝突に注意しましょう。
昨年はスタジアム前の通路に大量に仮設トイレがありましたが、今年は少なくなっていました。
また荷物預けも自分で持っていって自分で取っていくスタイルになっていました。
それなら靴は脱がなくてもいいのでは???🤔と思います。
今年は陸橋が撤去された関係で帰宅はぐるっと会場を周るようになっていました、お楽しみ抽選で誘導していましたが、ハズレがポケットティッシュでちょっと残念です。
出口の近くで奈良県鍼灸師会が施術を行っていて、試しにやって頂いたら、慢性的に痛かった右脛の痛みがなくなり、現在の状況等説明していただけました。
私はこれだけでも満足です。
ぷにすけ さん 2024年12月16日 21時54分
出場種目:フルマラソン
ここ3年は気温が高く、ランナー泣かせの大会でしたが、2024年は久々に好コンディションでした。
記録を狙うにも絶好の天候でした、が・・・。
振り返ってみると12月の数日まで気温が高い状態で、マラソン向けの好条件になったのは大会数日前だったように記憶しております。
最高の条件での調整は数日しかできず、もしかすると調整失敗の可能性も考えられます。
当日のレースは30キロ過ぎまで、過去イチ、PB更新ペースでしたが、32キロ付近にサブ3.5のペースメーカーに捉えられ、万事休す・・・。
レース中盤まで、5秒から10秒程早く進めているため、30キロを過ぎてからは足が残らず、奈良マラソンの難しさをここにきて実感しております。
もう少し落ち着けば、体力、脚力は長持ちしますが、ギアの切り替えは難易度が高く、まだまだ力の無さを感じさせられます。
これまで8回参加をしておりますが、奈良マラソンの難しさを実感しております。
沿道では、たくさんの方々に応援して頂き、本当に力になりました。
次回はしっかりとした走りをして、応援に応えたいです。
次の奈良マラソンに向け、出直しです!
Savicevic さん 2025年1月3日 18時36分
出場種目:フルマラソン
今まで走ったマラソン大会でも、奈良マラソンは坂が多く難しいコースです。今回は気温が低めで、風も強く無かったため比較的走れました。昨年は暑い位だったので後半は脚が持ちませんでしが、今週は終盤も脚は何とか耐えられました。地元の方の応援や奈良マラソンエキスポやマラソンのエイドが充実しているので良い大会でした。
ジューン さん 2024年12月10日 23時54分
出場種目:フルマラソン
前日受付の際は風が強く寒いかなと感じたのですが、当日走り始めると風は強くなく温まった体が適度に冷やされる程度、とても走りやすい条件でした
比較的アップダウンが多いコースで毎年楽しみに参加させていただいていますが、今年は13~14km地点で太鼓を叩きながらご家族で応援しておられる方がいて、娘さんの"勝ったら焼肉 まけたらもやし" という元気な声がどういう意味?と思いつつもとてもリズムが良くてその後もずっと頭の中でグルグル回っていました
この応援のおかげでその後のアップダウンもリズム良く乗り切れた様に思います、ありがとうございました
つぐつぐ86号 さん 2024年12月9日 11時34分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |