大会情報

第10回 FunTrails Round 秩父&奥武蔵100MILE/100K/50K

開催日:
2024年11月16日 (土) ~ 17日 (日)
開催地:
埼玉県(秩父市)

種目:FTR100MILE(162km),FTR100(105km),FTR50(54km)

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

87.0

(現在の評価数43人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
10人
38人
21人
0人
0人
快適だった
31人
暑かった
7人
寒かった
3人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    2
  • 友達・同僚と楽しめる
    15
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    3
  • シリアスランナー向き
    29
  • 自然満喫
    24
  • 観光名所とセット
    4
  • おもてなし
    19

87.8

(現在の評価数41人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
8人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
6人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    1
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:43人

感謝、感激!

出場種目:トレイル

寒い中、長時間にわたり大会関係者及びボランティアの皆様
ありがとうございました。
よく整備された素晴らしいコース及び大会運営でした。

総合評価:
95.5点

タオルパパ さん 2024年11月20日 11時33分

詳細を見る

0

また出ようかな。

出場種目:トレイル

秩父は進まない(^_^;)

総合評価:
100.0点

たま さん 2024年11月19日 12時48分

詳細を見る

0

埼玉だから!となめるな!エグいテクニカルなコース!

出場種目:トレイル

1、コース
小刻みなアップダウン多数、高低図では大きな山5~6個だが200~300回くらい上り下り。木の根がびっしりだったりで“快適”に走れる登山道ではない。参加するには“かなりテクニカル&エグイ”コースと覚悟を!

2、距離
公表105kmのはずが私のスントでは114km。同じ意見も多数、距離の再計測を!あと、せめて、エイドまで、ゴールまで「あと5km・4km・3km・・・」などの看板を設置しませんか?

3、コース案内
後半、A7~ゴールまで登山道から車道に出た所とか右に行くのか左に行くのか不明な所が多数あった、路面の白ガムテープも故意に剥がされたり?
麓の果樹園の所も何人も右往左往していた。

それと「…不必要な低い峠の登り降りをやめ、最短ルートを選べ…!」的な書き込みがあったが、“累積標高を稼ぐため”!だからこれはおっくんに同情、嫌なら参加しなきゃいいだけ。

4、ゴール後のおもてなし無し(T_T)
水・うどん・豚汁などのよくある無料“おもてなし”は一切無し。3〜4万円の参加料払っている訳で、、、各エイドのおもてなしは良かったのに最後は残念だった!

総合評価:
54.0点

秩父のトレイルランナー さん 2024年11月19日 11時22分

詳細を見る

0

100Kに参加しました。

出場種目:ウルトラマラソン

トレイルランニングというよりトレイルアップダウンって感じのコースでした。このレースに挑む全ての人をリスペクトします。完走できて自信になりました。

総合評価:
68.0点

nigirizushi さん 2024年11月19日 11時19分

詳細を見る

0

走りがいのあるコース

出場種目:トレイル

変化に富んだコース設定で楽しく走ることができました。また、エイドやサポートスタッフの対応も充実しており、走ることに集中できました。来年も参加したいと思います。

総合評価:
68.0点

JUN さん 2024年11月19日 6時12分

詳細を見る

0

100k参加

出場種目:トレイル

コースは、アップダウンが激しくきついですが、スタッフの方があたたかく励ましてくれたので、完走することができました。
エイドが充実していて、温かいスープに元気をもらいました。
分岐には、矢印がありわかりやすいですが、夜間に直線区間が長い時にマーキングがしばらくないとロストしたかなと不安になりました。

総合評価:
98.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年11月18日 23時57分

詳細を見る

0

50Kに参加しました

出場種目:トレイル

初めてのトレランレースで50Kに参加。途中でガーミンが電池切れになったので詳細はわからずですが、公表54キロに対して、中間点で既に2キロくらいずれていたような……。実際は56キロくらいありそうです。天候は序盤に少し雨、その後はしばらく曇りで太陽はほとんど出なかったので、雨と汗で濡れたウェアが寒く感じることも。後半にも雨が降っていたら低体温症になるかもなと思いました。難所は途中に何度も出てくる登山道ならではの一段が大きい階段と、第3エイド手前のお寺の急な階段に心が折られそうになりました。
エイド・誘導ともにスタッフさんがあたたかく前向きな声をかけてくれるので、元気が出ます。特にエイドを出るときの「いってらっしゃい!」には励まされます。ラスト5キロがナイトトレイルになり、経験がなかったのもありますが、道があっているのか不安になりました。もう少し誘導があると親切と当時は思いましたが、私が不慣れゆえの不安だったのかなとも思います。

総合評価:
98.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年11月18日 20時46分

詳細を見る

1

なぜ急に距離が伸びたのか

出場種目:トレイル

昨年までより2倍近く距離が伸びたため、最も短い場合でも夜間の走行になった。しかし夜間走行に対する案内は決して十分とは言えず、50キロの場合の第4エイドでは関門通過できない選手は決して少なくなく、搬送体制も整っていなかった。一人の選手が体調不良になって第4エイドで横にならざるをえなかったのを目撃したが、適切な医療支援がなされた状況は見られなかった。距離を急に伸ばせば対応できない選手が一定度出る可能性は十分考えられたはずだが、それに対する準備は決して十分とは感じられなかった。コース設定も50キロの第2・第3エイドの中間に不必要な低い峠の登り降りが入っており、それによりダメージを受けた選手もいたと思われる。両エイドを繋ぐ最短ルートをなぜ選ばなかったのか。残念ながらこの状態では、来年は参加できない。

総合評価:
44.0点

ランアーケオ さん 2024年11月18日 19時16分

詳細を見る

0

きつく楽しく

出場種目:トレイル

いい大会でした。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年11月18日 19時6分

詳細を見る

0

念願の30時間切り

出場種目:トレイル

3回目の参加です。数年前、ウルトラトレイルマウントフジに参加するにあたって、100kクラスのレースに出ておこうと何気なく申し込んだこの大会。過去2回は制限時間近くでに何とか完走といった感じ。100マイルのウルトラトレイルマウントフジを40時間で走れるなら100kのこのレースは30時間くらいかかるのでは。2/3くらいではないです。自分がそうでした。特に後半が登っても下っても前に進まない感じ、ほぼ中間点の「A5ゆのた」のタイムからゴール時間を予想してもその通りに行きません。マゾヒスト向けなコース。良い言い方をすればテクニカルなコースです。困難なレースに挑戦したい人向け。くやしいので何とか30時間は切りたいと挑戦した今回は何とか29時間ほどで走ることが出来ました。

総合評価:
74.0点

TOMxⅡ さん 2024年11月18日 19時1分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上