大会情報

第9回川内の郷かえるマラソン

開催日:
2024年9月29日 (日)
開催地:
福島県(川内村)

種目:ハーフ(21.0975km),ハーフ(21.0975km),10km,10km,5km,5km,3km,3km,1.5km,1.5km

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

84.6

(現在の評価数57人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
2人
56人
10人
0人
0人
快適だった
52人
暑かった
2人
寒かった
0人
風が強かった
1人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    35
  • 友達・同僚と楽しめる
    40
  • 記録が狙える
    10
  • 初心者向き
    22
  • シリアスランナー向き
    8
  • 自然満喫
    49
  • 観光名所とセット
    8
  • おもてなし
    41

86.0

(現在の評価数47人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
0人
47人
0人
0人
0人
快適だった
43人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    0

96.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

5.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:57人

楽しかったローカルマラソン

出場種目:ハーフマラソン

良かった点
川内選手が一緒に走ったこと
地元の応援。ポツポツだが歓迎してくれるのを感じました。
給水では航空自衛隊の方の手助けで量も絶妙


悪かった点
駐車場から会場まで徒歩15分 くらいかな。

来年も出たいです。

総合評価:
94.5点

ヒロ さん 2024年10月2日 21時43分

詳細を見る

0

きめ細かい配慮で初級者に優しく上級者の練習向き

出場種目:ハーフマラソン

今年は、天候にめぐまれ、コースベストが出せました。年ごとに、改善や配慮がこらされていて、ランナーへの愛情を感じます(例 くつのチップがないのは、心地よく、ゴミもでない)。初級者に楽しめる工夫として、仮装賞もすばらしいですけれども、旅ランをする人には、原発被災地としての生きる知恵や被災の伝承館の紹介も、役に立つと思います。川内選手の走る姿やボストンマラソン優勝メダルが見れて感動しました。

総合評価:
77.5点

taskS さん 2024年10月1日 19時16分

詳細を見る

0

楽しい大会!来年も来年も出たい大会!

出場種目:ハーフマラソン

念願叶って初出場しました。大好きで、生き方を尊敬している川内選手が、故障中で最後尾からキロ5分で走ると仰っていたので、「これは一緒に走れる絶好のチャンス!」と私も最後尾からスタート。スタート前にもお話ししたり、写真に一緒に入ってくださったりと大満足でした。スタート後は、キロ5分より30秒以上速い、それでもジョグの川内選手には当然全くついていけず、結局1kmぐらい興奮しながらご一緒させてもらいました。沿道の地域の方、自衛隊の皆さんの温かい応援のおかげでとても楽しく走ることができました。ゴール後の豚汁やお蕎麦も美味しかったです。大会の雰囲気が最高で、来年も必ずエントリーします。大会関係者の皆さん、ありがとうございました。

総合評価:
96.0点

せーの さん 2024年10月1日 16時37分

詳細を見る

0

毎年ピカチュウを頭に乗せてファンラン

出場種目:ハーフマラソン

毎年会社の仲間と走りに来ています。川内ファミリー、吉田香織さん、M高史さんなどゲストランナーも明るく盛り上げてもらい、楽しい1日でした🙆

総合評価:
84.0点

H.O さん 2024年10月1日 11時21分

詳細を見る

0

こじんまりだけど豪華

出場種目:ハーフマラソン

3年連続5回目の参加です。
時より小雨の混じる曇り空で、気温も20度ほど、快適でした。
ハーフで獲得標高400mオーバーですから、決して楽なコースでは無いですが、沿道の声援やエイドスタッフのもてなし精神のおかげで、自己ベストが出ました。
田舎のこじんまりとした大会ですが、ゲストが、川内優輝選手ら三兄弟、吉田香織選手、MCはM高史さんと、そこらの都市部の大会に引けを取らない豪華なラインナップです。会場の隣には温泉もありますし、また帰ってきたくなる大会です。

総合評価:
94.5点

吉田家 さん 2024年10月1日 11時10分

詳細を見る

0

スムージー最高

出場種目:ハーフマラソン

天候も良くアップダウンも適度で走りやすかったし、制限時間3.5時間は初心者に最高だと思う。
大会の規模感がちょうど良くてゴリゴリのランナーではない人間には最高の大会。
最後の給水で飲んだスムージーが最高に生き返った。

総合評価:
79.5点

おとは さん 2024年10月1日 9時28分

詳細を見る

0

キツかった~。

出場種目:ハーフマラソン

毎回参加していて、ノンビリ走ることにしている。今回は、前半少し飛ばしすぎて、後半はバテバテになってしまった。いつものようにノンビリ走れば良かったと反省している。毎回結構キツい坂だと思っていたが、今回はそれほどでも無いと感じた。道路もきれいになってきていて、整備が進んできていると思った。
エイドは、前より箇所も減ったり、くだものやそばのエイドが無くなっていたりで少しさみしく感じた。(そばはゴール後振る舞っていたので提供の仕方を変えたものと思う。)
M高史さんの声がずっと響いていて、とても良かった。来年も楽しみに行きたいと思う。

総合評価:
84.0点

池ちゃん さん 2024年10月1日 9時14分

詳細を見る

0

今回感じた事

出場種目:ハーフマラソン

会場到着まで3Km程だったでしょうか・・・警備員が立っていて何の説明もなく「前の車について行って下さい。」と迂回路の山の中へ。かなり遠回りで、余裕をもって出た自分は良かったですが、ぎりぎりに来る人だったら間に合わなかったかも。 後日、事故だったようですが説明は欲しかったですね。

パンフレットには高低差30mでほぼ平坦とありますが、
アップダウンが結構あり平坦には感じなかったです。

しかし、ゲストランナーさん達にとっては、あのアップダウンは平坦な様で楽に走っていて、
ラン後のトークでも「平坦で走りやすい」と言っていて、ゴール後のランナーさんが「えっ?平坦・・・じゃないよ。」とやり取りしていたのを見ました。
素人と、トップランナーの感覚の違いも感じたレースでした。

天気は前回晴れで暑くきつかったですが、
今回はスタート前に雨がパラつきレース中は曇りで走りやすかったです。

総合評価:
83.5点

masa さん 2024年10月1日 8時8分

詳細を見る

0

今年もお世話になりました。

出場種目:ハーフマラソン

昨年に続き参加させて頂きました。
川内優輝さんと川内村の方々が
一体となって盛り上げてくれて
楽しい大会です。

総合評価:
79.0点

トヒリーノ さん 2024年10月1日 7時22分

詳細を見る

0

豪華なゲストとベストマッチなMCさん!

出場種目:ハーフマラソン

豪華なゲストの川内優輝選手と川内ファミリーと吉田香織さんがとても盛上げてくれました。そしてM高史さんのMCと相乗効果でとても良かった! 小学生やファミリーの部で子供たちのランがとても可愛かった!ニコニコしながら走る子もいて、微笑ましかった! 沿道の応援もスタッフの皆さんの応援も勿論ゲストさんの応援にゴールしたランナーさんからの応援、とてもチカラになりました。 アットホームで手作りの完走メダルも嬉しい! 来年も是非参加したい大会です!

総合評価:
96.0点

タネチャー さん 2024年9月30日 22時52分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上