大会情報

第40回新潟シティマラソン2024

開催日:
2024年10月13日 (日)
開催地:
新潟県(新潟市)

種目:【一般枠】マラソン(42.195km),【一般枠】マラソン(42.195km),【一般枠】ファンラン(10.6km),【一般枠】ファンラン(10.6km)

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

80.3

(現在の評価数399人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
399人
4人
0人
0人
0人
快適だった
87人
暑かった
312人
寒かった
0人
風が強かった
4人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    152
  • 友達・同僚と楽しめる
    266
  • 記録が狙える
    105
  • 初心者向き
    160
  • シリアスランナー向き
    39
  • 自然満喫
    158
  • 観光名所とセット
    119
  • おもてなし
    142

みんなのレポート

評価者:399人

10月初旬の貴重なフル

出場種目:フルマラソン

毎年参加しています。
暑い、みなとトンネルがきついなどのコメントもありますが、シーズン初戦の実力試しのフルとして、貴重な大会だと感じています。新潟らしくコシヒカリのおにぎりやお餅の提供なども魅力の一つで楽しみにしています。

総合評価:
98.5点

むー さん 2024年11月4日 8時15分

詳細を見る

0

3回目の参加です

出場種目:フルマラソン

昨年に引き続き通算3回目の参加です。毎年シーズン開幕に使わせてもらっています。今年は笹団子がなくなってしまったのは残念。ただ、もも太郎がもらえてよかったです。高橋尚子さんとハイタッチできたし、バスタオルももらえて満足のいく大会でした。ビッグスワンのトイレが様式でウォシュレットに改修されれば良いのにと感じました。

総合評価:
100.0点

Norick0930 さん 2024年11月3日 17時23分

詳細を見る

0

走り始めにちょうどいい

出場種目:フルマラソン

開催が他の大会と被らず比較的早い時期となるためシーズン始めの大会としてちょうどいい。
ただ近年は暑さがかなり長引いてしまっているのでマラソンを走るには気温が高く80%~90%くらいの感じで走るのがいいかも。

総合評価:
95.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年11月3日 13時7分

詳細を見る

0

ファンラン

出場種目:10kmマラソン

初めてのファンラン
走り易く記録を狙えるコース

総合評価:
64.0点

あきましゃ さん 2024年11月3日 12時30分

詳細を見る

0

スタッフ、市民に感謝。より良い大会のために。

出場種目:フルマラソン

ボランティアによる一生懸命なコップでの給水と声援、市民の応援に背中を押されました。有り難うございます。毎年エイドを楽しみにしていましたが、今年はゼリーと笹団子がありませんでした。ちょっとがっかりです。ただし、桃太郎のアイスは最高でした。より良い大会のために、スタジアムのトイレはかなり混みます。仮設トイレの設置をお願いしたいです。もう一点はトンネルのコースをなくして欲しいです。新潟の市内を一往復増やしてトンネルの入口につなげて欲しいです。今後参加するランナーのために、最初の10キロはとても快適でペースをあげてしまいます。その後トンネルを下ります。更にペースを上げてしまいます。その後上り坂が続きます。行きは大丈夫ですが帰りも同じ行程のため上りで足を相当使います。ところが25キロを過ぎてから折り返して川沿いに戻るまでのアップダウンでさらに足を使います。川沿いも土手を降りたり登ったりで足を使います。最後の7キロがとても長く感じます。35キロを折り返しと言い聞かせて走ると頑張れます。髙橋尚子さんには感謝しかありません。毎回のハイタッチ、本当にありがとう。

総合評価:
87.0点

skier2006 さん 2024年11月1日 21時59分

詳細を見る

0

平坦で記録が狙える大会ですね

出場種目:フルマラソン

2回目の参加です。ベストタイム更新できましたが今年は暑かった。
水を全身にかけながら走りましたが、ラスト10kmは膝が痛くなり失速。
給水個所も多く、楽しく走れる大会だと思います。

総合評価:
92.5点

よしを さん 2024年10月31日 15時6分

詳細を見る

0

暑かった

出場種目:フルマラソン

温暖化のせいなのか以前に比べて暑く感じる大会です。

総合評価:
66.0点

betobetosan さん 2024年10月30日 22時58分

詳細を見る

0

無念!もも太郎

出場種目:フルマラソン

日差しの暑さはあったが、前半は建物の日陰、後半は海風、川風に助けられ無事ゴール。練習不足で目標から20分近く遅れたが、やはり地元の1番大きな大会は最高!

【良かった】
•ボランティア、応援隊の熱い応援!ビッグスワンで案内図とゴミ袋を持って座席を回るのはおもてなしの心を感じる。
•朝の駐車場混雑がなかった。6:40頃スムーズに鍋潟P着。昨年は7:00過ぎ、第四Pで3方向からの入場の渋滞にはまり荷物預かり、ギリギリだった。早めの来場が吉!

【改善して欲しい】
•せんべいはランナーは手に取りづらい。大量に余っていて、その後、破棄するのかなと気になるほど。暑い日は塩タブがあると嬉しい。
•毎年、30キロからはもも太郎を目指して走っていたので、ないと知り心が折れました涙。行き方向だけの配布なら多くの人に行き渡ったのでは。
•トイレの間隔表示はとても良い!エイドの間隔もあると、あと⚪︎キロ頑張ろうと思えるのでありがたい。

総合評価:
89.0点

田中 さん 2024年10月30日 12時0分

詳細を見る

0

初めてのフルマラソンに出場してみて

出場種目:フルマラソン

はじめてのフルマラソンでしたが、無事最後まで走りきることができました。沿道の応援がとても励みになりました。走っている時はとてもきつかったですが、今ではまた走りたいなと思っています!

総合評価:
84.5点

キコリ さん 2024年10月28日 13時17分

詳細を見る

0

秋晴れの中最高の大会でした

出場種目:フルマラソン

去年に続き2回目。市内で食のイベントもしていて、観光、食、運動が、できて楽しかったです。
今シーズン初のフルマラソンでしたがまずまずでした。高橋尚子さんの応援は最高でした。

総合評価:
100.0点

ゆうゆうゆう2024 さん 2024年10月28日 10時46分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.4点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.0点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 81.2点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 77.4点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)