大会情報

第36回日本海メロンマラソン

開催日:
2024年7月28日 (日)
開催地:
秋田県(男鹿市)

種目:ハーフ (21.0975km),10km,5km,3.3km,3.3km

68.9

(現在の評価数104人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
みんなの天気・コンディション
4人
96人
17人
0人
0人
快適だった
9人
暑かった
90人
寒かった
0人
風が強かった
1人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    60
  • 友達・同僚と楽しめる
    55
  • 記録が狙える
    7
  • 初心者向き
    16
  • シリアスランナー向き
    19
  • 自然満喫
    50
  • 観光名所とセット
    27
  • おもてなし
    38

みんなのレポート

評価者:104人

夏場のトレーニングに最適

出場種目:ハーフマラソン

2年連続の参加です。福島県から来ました。8月の北海道マラソンの為に、夏場のトレーニング、ペース走的な位置づけで大会に臨みました。コースはアップダウンがありトレーニングには程よいコースでした。どの程度走れるか冬場のハーフレースペースでスタート後走りはじめましたが、やはり暑さと湿度の為後半はペースダウン、しかし、去年よりはコースが分かっていたため、走りやすかったです。ゴール後は振る舞いのメロンやクールダウンのシャワーがあり、十分に満足のいく大会運営だったかと思います。やはりこういった地方の特色のある大会はこれから先も残っていってほしいなと思います。
追伸 本当は妻も一緒に連れてきて、大会後男鹿観光をしたいのですが、他のイベントがあるのか、秋田市内、男鹿市近郊の宿がなかなか取れません。来年、2人分の宿が取れたら、観光を含めてまた参加したいです。

総合評価:
87.0点

take3701 さん 2024年7月30日 10時36分

詳細を見る

1

曇天ながら蒸し暑いレース

出場種目:10kmマラソン

今年は秋田を襲った豪雨の影響で開催が心配されました。
当日は早朝雨が降ったもののスタート時間には曇天と何とか持ちこたえていました。
但し、厚い雲で湿度が高く非常に蒸し暑いレースとなりました。こちらの方が堪えました。
大会は例年通りの運営でしたが、昨年から復活したメロンの食べ放題は好評ですね。
給水所に水しかないのは経費を抑えるためですかね?ハーフの方にはきついのでは?

総合評価:
75.0点

アサジュン さん 2024年7月29日 11時30分

詳細を見る

1

自己中ランナー集合

出場種目:5kmマラソン

途中、具合が悪くなり嘔吐してるランナー一名、観客、ランナー全員スルー。
さらに、途中で転倒して顔を打って自力で起き上がれないランナー、中学生のランナーが救護してくれた以外は全員声もかけずスルー。

秋田のランナーは全員自己中すぎる。せめて声くらいかけませんか?

総合評価:
52.5点

じぶん さん 2024年7月29日 17時52分

詳細を見る

1

ボランティアに感謝

出場種目:10kmマラソン

高校生の子供がボランティア参加するため、ランナーとして初参加しました。
田沢湖に比べたら起伏も大したことないし、楽勝だろ?とナメてましたが、ジワジワと体力を削られました。
スタート前に雨は上がりましたが、そこそこの暑さと湿度にやられた感じがします。
ボランティアは、みんな頑張って盛り上げてくれました…自分の子供も参加したという欲目もあり、満点をあげます(笑
スタッフさんも頑張ってくれて感謝ですが、中にはムッとする対応の方も数名いたのは残念でしたね…作り笑顔で良いから、仏頂面はやめましょうよ。
地元特産のメロンは美味でしたが、思ったより数が少ないみたいで、遅いゴールの人に行き渡らないのが残念でした。
暑い時期に自分の力を試すには、良い大会だと思います。

総合評価:
68.0点

TS PAPA さん 2024年7月28日 18時12分

詳細を見る

1

娘とペアランでした。

出場種目:その他

ゆっくり3.3キロを走ったり歩いたりしてきました。
夏休みの想い出作りに小学3年の娘と。
遅くゴールしたので、メロンが無くなっていて食べれず残念でした。

総合評価:
63.5点

そのリズムで さん 2024年7月31日 20時55分

詳細を見る

1

プログラムに詳細を記載してほしい。

出場種目:10kmマラソン

はじめて参加しましたが、プログラムなどに荷物預かり所の案内がなく大変だった。
また、どの種目に何人エントリーしていて、トータル何人参加しているのか分からなかった。

総合評価:
33.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年7月28日 21時48分

詳細を見る

1

メロン食べたく参加

出場種目:10kmマラソン

隣県ですが、メロン欲しさに初めて参加させていただきました。
10キロに参加しました、湿度が高く苦しかったが気温は30度までは上がらなかったので、何とか走り切れました。年代別表彰もあり楽しめました。
但し、最後の抽選会ですが、その場で抽選なしで最初から当選者が決まっていて、更に当選者がその場に居なくても再抽選もなしでは最後まで暑い中残っている人達に失礼ではないでしょうか?

総合評価:
71.5点

hikoboshi さん 2024年8月6日 10時52分

詳細を見る

1

給水所での種類のわかりにくさがあった!

出場種目:ハーフマラソン

水しかない給水所なら、参加説明書にも記載してほしい。計算して走れないから。お願いします。

総合評価:
60.0点

ヤマテラス さん 2024年8月6日 17時39分

詳細を見る

1

まあまあ

出場種目:ハーフマラソン

最後の激坂は疲れますね。最初から坂があるのも疲れるポイント。沿道の民家で水を浴びるポイントがあったのに驚き!当日は天気も悪く、個人的には浴びる気にはならなかったけど…。
メロンを貰えたのは嬉しいです。
また来年出よう!とは、今時点では思わないですかね。コースがきつい。

総合評価:
68.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年7月31日 22時42分

詳細を見る

1

今年は涼しくて走りやすかったです

出場種目:ハーフマラソン

2年連続4回目の参加です。
今年は日差しも弱くとても走りやすいコンディションでした。とはいえ、湿度は高くて息苦しさはありましたが夏だと思えばだいぶランニングに適したコンディションだったと思います。沿道で応援してくれる方々も多く、とても励みになりました。ありがとうございました。
1点気になったのは男性用トイレが極端に少ないように感じたことです。ハーフのときしか見ていませんが、おそらくスタートに間に合わなかった人がいたのではないかと思います。だいぶ並んでいたのが気になりました。

総合評価:
90.0点

いとっと さん 2024年7月31日 1時12分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.3点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.0点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 81.6点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 78.6点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)