大会情報

第27回滑川ほたるいかマラソン

開催日:
2024年10月13日 (日)
開催地:
富山県(滑川市)

種目:ハーフ,10km,3km,エンジョイ・ランニング(約2.1km)※記録計測・表彰なし

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

69.2

(現在の評価数135人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.4 pt
みんなの天気・コンディション
134人
2人
0人
0人
0人
快適だった
29人
暑かった
101人
寒かった
0人
風が強かった
2人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    45
  • 友達・同僚と楽しめる
    76
  • 記録が狙える
    41
  • 初心者向き
    51
  • シリアスランナー向き
    13
  • 自然満喫
    45
  • 観光名所とセット
    9
  • おもてなし
    12

69.4

(現在の評価数119人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
2人
0人
0人
0人
快適だった
23人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    1
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

83.5

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    1
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:135人

エイドについて

出場種目:ハーフマラソン

食べ物があると嬉しい

総合評価:
67.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月19日 8時31分

詳細を見る

0

駐車場不足

出場種目:ハーフマラソン

天気は最高でした。ちょっと日差しはきつかったですが。海からの風が心地よかったです。膝に難ありましたが、何とか完走できました。ただ、駐車場が抽選で当たらなかったので、公共交通を利用してきてくださいと言われました。こちらから問い合わせないとわからなかったです。もう少し説明欲しかったです。

総合評価:
70.0点

naka0208 さん 2024年10月18日 16時15分

詳細を見る

2

残念でした

出場種目:ハーフマラソン

2年ぶりに参加しました。
経費削減の為なのかわかりませんが、駐車場と給水所がやたら少ない。
楽しみにしていたのですがとても残念です。
来年以降、改善される事を期待しています。

総合評価:
49.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月18日 15時24分

詳細を見る

3

出店食べ物豊富希望

出場種目:ハーフマラソン

終えたあとの、
おにぎり、飯や餅系が欲しい
飲み物の充実がもう少し。

総合評価:
100.0点

SHIISAN さん 2024年10月18日 11時27分

詳細を見る

0

とても残念な大会

出場種目:ハーフマラソン

今回の大会から駐車場も充分に管理されておらず、駐車券の抽選と形でとても不満だった。
しかも給水所の少なさも異常だ。
最初の給水所は7キロ先にあり、あの気温を考えるとランナーにとってはきつ過ぎる。大会運営者は何を考えてるのか!

総合評価:
34.0点

まちゃひろ さん 2024年10月17日 15時0分

詳細を見る

1

平らなコースで走り易い

出場種目:ハーフマラソン

毎年、富山マラソンの前哨戦として走っています。スタートはタイム毎に分かれてのスタートだったので、スピードが同じ感じの方だったのでスムーズでした。当日天気も良く、風も涼しく走り易いコンディションでした。コースは平らで走り易く記録は狙えると思います。距離もホタルイカの看板が1キロごとに出ていてわかり易く良かったと思います。会場には車で行ったのですが、地図を見ながら行きましたが、駐車場までの誘導の看板が無く(?見つけれなかった?)、道に迷って焦りました。駐車場への誘導の看板を増やして欲しいです。来年も参加したいですね。

総合評価:
86.5点

イタリック さん 2024年10月17日 10時4分

詳細を見る

1

駐車場

出場種目:ハーフマラソン

駐車場の数、抽選結果の案内、給水が少ない、エイド無し

総合評価:
60.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月17日 3時53分

詳細を見る

0

思い出に残る良い大会

出場種目:その他

関東からの遠征となりましたが、初の富山県のマラソン参加で、妻はハーフ、私(父)は娘と親子エンジョイランニングに参加しました。最高の天気で、ゲストランナーの福島若菜さんとも写真を撮らせていただき、スタッフの方々の温かいおもてなしにもまた感動。市長様のご尽力なのか、とても良いマラソン大会だと我が家は思いました。
土曜日から月(祝)まで連泊し、遊園地ミラージュランドなど、滑川滞在を娘も大満喫しました。素晴らしい大会を本当にありがとうございました。

総合評価:
88.0点

KEG さん 2024年10月17日 1時43分

詳細を見る

1

次回以降に繋がる改善をお願いします

出場種目:ハーフマラソン

ほたるいかマラソンは過去から何度か参加させていただいております。
以前には肌寒く感じる会もありましたが、今回はとても暑かったです。
涼しくなることを期待しておりましたが・・・
コースは走りやすく気温が低ければいい記録が出せる大会かと思います。
こちらのレポートで初めて知ったのですが駐車場が抽選だったとは・・・
過去の大会では遠くの駐車場に止めることもありましたがシャトルバスもあり不便を感じることは
ありませんでした。来年も同様に抽選となればエントリー自体考えるかもしれません。
是非、参加される皆さんが駐車できるよう場所の確保をお願いいたします。
ほたるいかマラソンは好きな大会でもあります。今後も参加したいと思っておりますので何卒皆さんの
意見を取り入れていただき、ますます魅力的な大会にしていただければと思います。
スタッフの皆様、沿道で応援していただいた皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

総合評価:
59.0点

ナツ さん 2024年10月16日 20時43分

詳細を見る

1

ほたるいかマラソン

出場種目:ハーフマラソン

今年は暑かった。途中から足が攣りかけて失速したのは自分の調整不足。給水ポイント少ないし、駐車場は近場の方は停めれないし、何かと不満の残る大会でした。

総合評価:
68.0点

月1洗車 さん 2024年10月16日 13時30分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上