大会情報

第49回 板橋区・高島平ハーフマラソン

開催日:
2024年10月6日 (日)
開催地:
東京都(板橋区)

種目:ハーフ(21.0975km)マラソン ,10km,5km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

88.8

(現在の評価数36人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
1人
33人
9人
0人
0人
快適だった
30人
暑かった
3人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    10
  • 記録が狙える
    34
  • 初心者向き
    2
  • シリアスランナー向き
    31
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:36人

ハイレベルな大会

出場種目:ハーフマラソン

フルを3.5h以内で走れないと完走が難しい大会。
参加しているランナーは皆自分のペースを把握しているので、序盤猛ダッシュし数キロ後にジョグするようなランナーがいないのでペースが乱されずとても走りやすい。
陸連必須というのも良い。
参加人数は少なく運営側としては厳しいかも知れないが、素晴らしい大会なのでこのまま長く続けていただきたい。
集え、ガチランナー!(^-^

総合評価:
95.5点

j●●●●17 さん 2024年10月7日 19時22分

詳細を見る

0

ノンストレスの大会、来年以降も出場したい大会です!

出場種目:ハーフマラソン

ハーフマラソンの部に初出場しました。
・学連&陸連登録限定
・制限時間 1時間40分
自分の力からすると、通常なら問題なしだが、昨今の暑さ(10月初旬とはいえ)また不測事態を考えると、
安全圏とはいえず、敢えて自分に活を入れるためにエントリー。
夏場トレへのモチベーションアップに繋がりました。
参加してみて、、。少人数につき全てストレスありません。
貴重品預かり、また近隣公園でアップ可能(直前迄)、直前の整列、競い合える周りのランナー、、etc。
団地内周回ですが、運営関係者や居住住民の皆様には感謝です。
信号での車輛や、人の横断に何度も協力頂きました。長年の運営・開催につき全てがスムーズです。
来年は「第50回大会」との事で参加確定! そして今年同様、しっかり長い夏、走り込みます(笑)

総合評価:
94.0点

キンチャン さん 2024年10月7日 18時24分

詳細を見る

0

平坦で走りやすいコース

出場種目:10kmマラソン

コースは、スタートとゴール付近の石畳で走りに難いところがあったが、全体的に平坦で走りやすいコースであった。
ハーフ、10km、5kmとスタート時間が違うためか、仮設トイレが少ないのに混んでいなった。

総合評価:
74.5点

momonosuke さん 2024年10月7日 15時53分

詳細を見る

0

レベルが高い伝統あるレース

出場種目:ハーフマラソン

前評判通り、レベルが高い伝統あるレースでした。大学生選手も多数参加しており、コースはフラットの周回、大会運営も申し分ありません。マラソンシーズンのトレーニングとしても最適。自己ベストを狙うのも良しです。また来年も参加したいです。ありがとうございました!

総合評価:
67.5点

Taichi さん 2024年10月7日 14時24分

詳細を見る

0

気合の入る大会

出場種目:10kmマラソン

ほとんど高低差なし、参加者のレベルも高く、全力を出してしまう大会。歴史ある大会で運営も完璧。

総合評価:
91.0点

fujisub さん 2024年10月7日 12時42分

詳細を見る

0

秋レースの定番にしたい!

出場種目:フルマラソン

50代のサブ3ランナーで初参加でした。結論から言うと、素晴らしい!!アクセス、コース、運営、…そして
制限時間100分というストイックな設定が最高です。ストレスゼロで走りに集中できます。
夏場走り込んできたガチランナーたちの速さ、強さを感じつつ、大いに刺激を頂きました。これから秋のフルマラソンシーズンですが、設定ペースを試せてとても充実した練習機会にもなりました。
高島平団地を舞台に、しっかりと地元に根付いてきた歴史と伝統を感じました。早く帰れるので、家族にも
迷惑をかけずに参加できるのも◎ ありがとうございました、来年も出ます!

総合評価:
98.5点

クワトロバジーナ さん 2024年10月7日 12時38分

詳細を見る

0

記録を狙えて快適!ただ、貴重品預かりは改善を求む!

出場種目:ハーフマラソン

今年は天候にも恵まれ、走りやすい環境でした。
大会としては、アクセスもよく、コースもフラット。天候次第では記録が狙えます。今回は、ペース走のつもりでしたが気温も上がらず走りやすかったのでPB更新出来ました(76分台)。
その他、受付、更衣室も不満なく、アップ用の赤塚公園にも不満はありません。
制限時間が1時間40分と、市民ランナーには厳しめの設定のため、遅すぎるランナーがいないのでスタートや走行中もストレスなく走れました。ゴール後にもらえるバナナ1房は嬉しいですね。
唯一の不満は体育館で貴重品を預けるときに、シューズを脱がないといけないこと。ランナーとしては、靴ひもの調整に気を使っているので、あそこで脱がせるはやめてもらいたい。土足OKの場所で預かるか、土足用のマットやシートを引いてもらえたら、もっとストレスなく大会を楽しめると思います。

総合評価:
92.5点

TAM さん 2024年10月7日 12時15分

詳細を見る

0

コンパクトでいい大会でした

出場種目:ハーフマラソン

全体的にフラットで走りやすいです。

総合評価:
97.0点

ニッシー さん 2024年10月7日 9時14分

詳細を見る

0

地元の誇れる大会

出場種目:10kmマラソン

地元ランナーで毎年自転車で会場入りしています。シーズンインのガチな大会で、ハイレベルのランナーから刺激を頂ける大変ありがたい大会です。一般ランナーが参加出来る競技会のような雰囲気が特色で、他の大会とは趣きが全く異なり、地元民として大変誇らしい大会です。あっ、給水所が1箇所増えていたのは大変助かりました。運営の携われたスタッフの皆さま、貴重な機会をありがとうございました。

総合評価:
89.5点

レッドベレーねこ さん 2024年10月7日 8時44分

詳細を見る

1

PBが狙えてストレスのない大会

出場種目:ハーフマラソン

平坦コースでスタートロスもほとんどなく、参加者も多すぎず、PBを狙うにはちょうど良い。
欲を言えば、ハーフマラソンの大学生とその他の競技時間を分けてもらえるとありがたい。折角の機会なのでハイレベルな走りを生で見てみたい。

ランネットの評価基準だと点数が低く出てしまうかもしれないが、とても良い大会。

総合評価:
92.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月7日 8時5分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.4点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 84.9点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 81.6点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 78.3点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)